2025年03月26日
第1期グランシップ登録アーティストフォローアップ研修
第1期グランシップ登録アーティストのフォローアップ研修にて、講師として妻と二人でお話しさせていただきました。「静岡を拠点にコンサートを運営してきた経験や、抱えている想いを話して欲しい」というご依頼で、慣れないことで躊躇したのですが、ディレクターの坂元さんからは「タブーはないから何でも話していいよ」とのこと、自分たちがしてきたことをそのまま話すだけならできるかなと、お引き受けしました。でも、とりかかってみると、自分(会社)のしてきたことをどう整理して何を伝えるのか、考えに考えて悩みに悩んで、原稿がまとまったのは前日の夜遅く。
私たちの話がどうだったかは自己嫌悪に陥りますので振り返りませんが、後半のアンケートの回答をもとにしたディスカッションでは、アーティストの皆さんが静岡で演奏会を行う際の想いや悩みを率直にお話しくださり、それを受けて、この制度を運営されているグランシップのご担当者様のお考えやご感想も聞かせていただきました。また、普段わざわざ話題にしないような(話題にしにくいような)ことも、皆さんと共有できたことは、とても沁みる、貴重な機会でした。皆さんには斬新なアイディアも解決策もお渡しできず心苦しかったのですが、アーティストの皆さんやご担当の皆さんの聡明さや熱意に接し、静岡の文化の明るい未来を感じましたし、私たちはたくさんの気付きをいただきました。
全国各地で地域のアーティストの育成制度が様々な形で実施されていますが、この「グランシップ登録アーティスト」制度はなかなかの優れモノです。アーティストにとっても私たちのような立場にとっても、そして静岡にとっても、大切な取り組みだと思います。ご苦労は多いと思いますが、ますます充実、発展くださることを願っています。
第1期グランシップ登録アーティスト・フォローアップ研修
2025年3月24日(月)13:00~16:00
静岡コンベンションアーツセンター・グランシップ リハーサル室
有限会社シン・ムジカ 蓑島晋・蓑島洋子
1 はじめに
2 自主公演を開催しながら試してみたこと
3 静岡で公演を続けることで経験できたこと、感じたこと
4 静岡を拠点にしたことがプラスになったこと
5 アンケートの回答をもとにディスカッション
6 まとめ

グランシップでは、学校や各種施設、地域のイベント等で演奏する静岡ゆかりのアーティストを紹介しておられます。素敵なパンフレットも完成しました。
詳しくはこちらからどうぞ↓
https://shizuoka-ebooks.jp/?post_type=bookinfo&p=13392

2025年03月26日
【ご案内】第15回イギリス歌曲講座(講師:辻裕久) 2025年6月27日

第15回イギリス歌曲講座
受講・聴講募集のご案内
たくさんの優れた作品があるにも関わらずあまり日本では知られていないイギリスの歌曲。
この分野での第一人者である声楽家・辻裕久による≪イギリス歌曲講座≫を開催いたします。専門家、愛好家を問わず、多くの皆様にイギリス歌曲の魅力を体感し学んでいただけます。ぜひご参加ください。
◇講師:辻 裕久 Hirohisa TSUJI
東京藝術大学、同大学院修了。1992年 ローム ミュージック ファンデーション奨学生として英国王立音楽院留学、94年修了。同年、故ダイアナ妃後援『メサイア』のソリストとしてロンドン・ロイヤル・フェスティバルホールにデビュー、以後英国を中心に欧州で活動。フランシスコ・ヴィニャス国際声楽コンクール第3位、並びに最優秀オラトリオ歌手賞、英国グレートエルム声楽賞他を受賞。帰国後、埼玉大学教育学部、滋賀大学教育学部、京都市立芸術大学音楽科、玉川大学芸術学部、フェリス女学院大学音楽学部、東京大学教養学部などで声楽、英語歌唱、合唱、指揮法、オラトリオ研究などの授業を担当。
◇ピアニスト:奥田 和 Nagi OKUDA
玉川大学文学部芸術学科卒業。現在、玉川大学芸術学部音楽学科非常勤実技指導員。江東区文化センター講座講師。2018年、公益財団法人 江東区文化コミュニティー財団より功労賞受賞。ピアノを田中瑤子、石田一志、日本歌曲伴奏法を塚田佳男、ドイツ歌曲を佐々木成子、ライナー・ホフマン各氏に学ぶ。
✅使用楽譜:イギリス歌曲シリーズ 1~8(監修:辻裕久・なかにしあかね/カワイ出版)
《第1巻》R.QuilterとA.Nakanishiの編曲による The Water is Wide - イギリス愛唱歌集 -(税込2,420円)
《第2巻》バロックから近代の作曲家による O mistress mine - シェイクスピアの世界 -(税込2,310円)重唱有
《第3巻》なかにしあかねの編曲による Amazing Grace - イギリスの聖歌とクリスマスキャロル -(税込2,530円) 重唱有
《第4巻》コンサート・レパートリー集 Weep you no more - イギリスの愛と夢 - (税込2,420円)
《第5巻》なかにしあかねの編曲による独唱・重唱 Twinkle, Twinkle, Little Star - イギリス童謡集 -(税込2,530円) 重唱有
《第6巻》コンサート・レパートリー集② The shepherd’s song - イギリスの田園風景を歌う -(税込2,640円)
《第7巻》なかにしあかねの編曲による独唱と重唱 Danny Boy - イギリス愛唱歌集2 -(税込2,640円) 重唱有
《第8巻》コンサート・レパートリー集③ 「Home,Sweet Home」 - ヴィクトリア朝の歌曲 -(税込2,640円)
✅使用楽譜:ヘンデル『メサイア』 全音楽譜出版社 2,970円(税込)
校訂:三澤寿喜/別冊解説:三澤寿喜・辻 裕久・河村泰子
【日時・会場】
2025年6月27日(金)18:30~21:30(3時間)
渋谷区文化総合センター大和田・大練習室[渋谷駅から徒歩5分/渋谷区桜丘町23-21]
【募集人数】
受講6名まで/聴講10名程度
【受講曲目】
イギリス歌曲シリーズ 1~8、メサイアから受講者の希望する1曲
※重唱ご希望の方はお問合せ下さい。
【受講内容】
1名25分程度の公開レッスン。伴奏は専任ピアニストが担当します。(同伴不要)
【参加料金】
受講 10,000円(税込)(伴奏ピアニスト/会場費/聴講料を含みます)
聴講 2,000円(税込)
※完全予約制とさせていただきます。
受講・聴講お申込み
申込みフォーム|https://shinmusica.com/bss/
【お問合せ】
シン・ムジカ メール|shinmusica@mbr.nifty.com
主催:シン・ムジカ http://www.shinmusica.com
2025年01月06日
1/17チケット発売『中桐 望ピアノリサイタル~デビュー10周年記念~』


中桐望ピアノリサイタル~デビュー10周年記念~
デビューから10年を経て挑む ドイツ・プログラム
バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第7番 ニ長調 作品10-3
ブラームス:ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5
※曲目は予告なく変更になる場合がございます。
【東京公演】シン・ムジカ 東京オペラシティコンサートシリーズⅡ
2025年4月25日(金)19:00開演 18:30開場
東京オペラシティ リサイタルホール
京王新線初台駅東口(東京オペラシティビルに直結)
全席自由 一般 ¥3,500 学生 ¥2,000
※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。
●チケット購入用WEBフォーム
https://shinmusica.com/concertform/
●チケットぴあ[Pコード 288-453]
WEB購入= http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2447322
店頭購入=セブンイレブン(マルチコピー機)
●東京オペラシティチケットセンター
TEL 03-5353-9999 [月曜定休]
※1月17日チケット発売予定
【静岡三島公演】ふじのくに芸術祭協賛事業
2025年4月26日(土)14:00開演 13:30開場
三島市民文化会館 小ホール
JR三島駅南口より徒歩3分(三島市一番町20-5)
全席自由 一般 ¥3,000 学生 ¥2,000
※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。
●チケット購入用WEBフォーム
https://shinmusica.com/concertform/
●チケットぴあ[Pコード 288-677]
WEB購入= http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2447774
店頭購入=セブンイレブン(マルチコピー機)
●やまがた楽器店 TEL 055-975-0207
※1月17日チケット発売予定
主催 (有)シン・ムジカ 電話:054-294-8127 メール:shinmusica@mbr.nifty.com
2024年12月29日
シン・ムジカ東京オペラシティコンサートシリーズⅠ- 辻裕久テノールリサイタル~なかにしあかねを歌う1~


辻裕久テノールリサイタル~なかにしあかねを歌う1~
シン・ムジカ東京オペラシティコンサートシリーズⅠ
辻裕久 (テノール)
なかにしあかね(ピアノ)
なかにしあかね編曲
外国生まれの日本の歌『蛍の光』より
● 埴生の宿
● 星の世界
● 庭の千草
なかにしあかね歌曲 あ・ら・かると
● 二十歳になるあなたに(三宅武治 詩)
● 小鳥たち(まど・みちお 詩)
● ケヤキ(まど・みちお 詩)
● 愛されている 星野富弘の詩による歌曲集『ひとつの花が咲くように』より
● バラ みずかみかずよの詩による歌曲集『光』より
● 沈丁花によせて(宮川澄子 詩)
星野富弘の詩による歌曲集『木のように』
● 今日は朝から雨
● のろくても
● 木の実がまるい
● 木のように
● 椿
《アンコール》
今日もひとつ(星野富弘 詩)
エピローグ〜ばら 『花の風』より(星野富弘 詩)
蛍の光~仰げば尊し(なかにしあかね 編曲)
2024年12月28日(土)14:00開演 13:30開場
東京オペラシティリサイタルホール
主催:シン・ムジカ

成城石井-5種の天ぷらと10品目のおかずと季節のご飯弁当
北海道 - かにいくら丼
2024年12月23日
【ご案内】第13回イギリス歌曲講座(講師:辻裕久) 2025年3月7日

第13回イギリス歌曲講座
受講・聴講募集のご案内
たくさんの優れた作品があるにも関わらずあまり日本では知られていないイギリスの歌曲。
この分野での第一人者である声楽家・辻裕久による≪イギリス歌曲講座≫を開催いたします。専門家、愛好家を問わず、多くの皆様にイギリス歌曲の魅力を体感し学んでいただけます。ぜひご参加ください。
◇講師:辻 裕久 Hirohisa TSUJI
東京藝術大学、同大学院修了。1992年 ローム ミュージック ファンデーション奨学生として英国王立音楽院留学、94年修了。同年、故ダイアナ妃後援『メサイア』のソリストとしてロンドン・ロイヤル・フェスティバルホールにデビュー、以後英国を中心に欧州で活動。フランシスコ・ヴィニャス国際声楽コンクール第3位、並びに最優秀オラトリオ歌手賞、英国グレートエルム声楽賞他を受賞。帰国後、埼玉大学教育学部、滋賀大学教育学部、京都市立芸術大学音楽科、玉川大学芸術学部、フェリス女学院大学音楽学部、東京大学教養学部などで声楽、英語歌唱、合唱、指揮法、オラトリオ研究などの授業を担当。
◇ピアニスト:奥田 和 Nagi OKUDA
玉川大学文学部芸術学科卒業。現在、玉川大学芸術学部音楽学科非常勤実技指導員。江東区文化センター講座講師。2018年、公益財団法人 江東区文化コミュニティー財団より功労賞受賞。ピアノを田中瑤子、石田一志、日本歌曲伴奏法を塚田佳男、ドイツ歌曲を佐々木成子、ライナー・ホフマン各氏に学ぶ。
✅使用楽譜:イギリス歌曲シリーズ 1~8(監修:辻裕久・なかにしあかね/カワイ出版)
《第1巻》R.QuilterとA.Nakanishiの編曲による The Water is Wide - イギリス愛唱歌集 -(税込2,420円)
《第2巻》バロックから近代の作曲家による O mistress mine - シェイクスピアの世界 -(税込2,310円)重唱有
《第3巻》なかにしあかねの編曲による Amazing Grace - イギリスの聖歌とクリスマスキャロル -(税込2,530円) 重唱有
《第4巻》コンサート・レパートリー集 Weep you no more - イギリスの愛と夢 - (税込2,420円)
《第5巻》なかにしあかねの編曲による独唱・重唱 Twinkle, Twinkle, Little Star - イギリス童謡集 -(税込2,530円) 重唱有
《第6巻》コンサート・レパートリー集② The shepherd’s song - イギリスの田園風景を歌う -(税込2,640円)
《第7巻》なかにしあかねの編曲による独唱と重唱 Danny Boy - イギリス愛唱歌集2 -(税込2,640円) 重唱有
《第8巻》コンサート・レパートリー集③ 「Home,Sweet Home」 - ヴィクトリア朝の歌曲 -(税込2,640円)
✅使用楽譜:ヘンデル『メサイア』 全音楽譜出版社 2,970円(税込)
校訂:三澤寿喜/別冊解説:三澤寿喜・辻 裕久・河村泰子
【日時・会場】
2025年3月7日(金)18:30~21:30(3時間)
渋谷区文化総合センター大和田・大練習室[渋谷駅から徒歩5分/渋谷区桜丘町23-21]
【募集人数】
受講6名まで/聴講10名程度
【受講曲目】
イギリス歌曲シリーズ 1~8、メサイアから受講者の希望する1曲
※重唱ご希望の方はお問合せ下さい。
【受講内容】
1名25分程度の公開レッスン。伴奏は専任ピアニストが担当します。(同伴不要)
【参加料金】
受講 10,000円(税込)(伴奏ピアニスト/会場費/聴講料を含みます)
聴講 2,000円(税込)
※完全予約制とさせていただきます。
受講・聴講お申込み
申込みフォーム|https://shinmusica.com/bss/
【お問合せ】
シン・ムジカ メール|shinmusica@mbr.nifty.com
主催:シン・ムジカ http://www.shinmusica.com
2024年12月07日
【ご報告】第12回イギリス歌曲講座(講師:辻裕久) 2024年12月6日
辻裕久講師による「第12回イギリス歌曲講座」を開催いたしました。

-第12回イギリス歌曲講座-
講師: 辻裕久
ピアノ: 奥田和
2024年12月6日(金)18:30~21:30
渋谷区文化総合センター大和田・練習室3
◆使用楽譜
イギリス歌曲シリーズ2 O mistress mineバロックから近代作曲家によるシェイクスピアの世界(カワイ出版)
イギリス歌曲シリーズ4 Weep you no moreイギリスの愛と夢(カワイ出版)
イギリス歌曲シリーズ6 The shepherd’s song イギリスの田園風景を歌う(カワイ出版)
イギリス歌曲シリーズ8 Home, Sweet Home ヴィクトリア朝の歌曲(カワイ出版)
ヘンデル『メサイア』(全音楽譜出版社)
◆受講者と受講曲
鳥居夕紀夫 2巻O mistress mineより Come away death Quilter
吉澤有香 Handel《Messiah》より If god be for us
横山弘泰 6巻The shepherd's songより Silent noon RVW
調 俊彦 6巻The shepherd's songより Heart's Haven RVW
法島彩子 8巻Home, Sweet Homeより Tom Bowling
成田拓也 4巻Weep you no moreより Sleep Ivor Gurney
-第12回イギリス歌曲講座-
講師: 辻裕久
ピアノ: 奥田和
2024年12月6日(金)18:30~21:30
渋谷区文化総合センター大和田・練習室3
◆使用楽譜
イギリス歌曲シリーズ2 O mistress mineバロックから近代作曲家によるシェイクスピアの世界(カワイ出版)
イギリス歌曲シリーズ4 Weep you no moreイギリスの愛と夢(カワイ出版)
イギリス歌曲シリーズ6 The shepherd’s song イギリスの田園風景を歌う(カワイ出版)
イギリス歌曲シリーズ8 Home, Sweet Home ヴィクトリア朝の歌曲(カワイ出版)
ヘンデル『メサイア』(全音楽譜出版社)
◆受講者と受講曲
鳥居夕紀夫 2巻O mistress mineより Come away death Quilter
吉澤有香 Handel《Messiah》より If god be for us
横山弘泰 6巻The shepherd's songより Silent noon RVW
調 俊彦 6巻The shepherd's songより Heart's Haven RVW
法島彩子 8巻Home, Sweet Homeより Tom Bowling
成田拓也 4巻Weep you no moreより Sleep Ivor Gurney
2024年10月03日
10/4チケット発売 『辻裕久テノールリサイタル~なかにしあかねを歌う~』
シン・ムジカは、新たなコンサートシリーズを始めることにいたしました。
『シン・ムジカ東京オペラシティコンサートシリーズ』と題し、そのシリーズ第1回として「辻裕久テノールリサイタル~なかにしあかねを歌う~」を開催いたします。

辻裕久テノールリサイタル~なかにしあかねを歌う~
シン・ムジカ 東京オペラシティ コンサートシリーズ 2024-2025 《vol.1》
辻裕久(テノール)
なかにしあかね(作曲・ピアノ)
CD『蛍の光~外国生まれの日本のうた』より
なかにしあかね(編曲)
埴生の宿
星の世界
庭の千草 他
なかにしあかね(作曲)
ケヤキ
小鳥たち
愛されている 他
星野富弘の詩による歌曲集 木のように(全曲)
※曲目は予告なく変更になる場合がございます。
2024年12月28日(土) 14:00開演 13:30開場
東京オペラシティリサイタルホール
京王新線初台駅東口(東京オペラシティビルに直結)
全席自由 ¥4,000 高校生以下 ¥1,000 ※10月4日チケット発売
※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。
●チケット購入用WEBフォーム
https://shinmusica.com/concertform/
●チケットぴあ[Pコード 281-505]
WEB購入= https://x.gd/IBCI0
店頭購入=セブンイレブン(マルチコピー機)
●東京オペラシティチケットセンター
TEL 03-5353-9999 [月曜定休]
主催 シン・ムジカ 電話:054-294-8127 メール:shinmusica@mbr.nifty.com
★《シン・ムジカ 東京オペラシティ コンサートシリーズ 2024-2025》予告★
2025年 4月25日(金)中桐望ピアノリサイタル~デビュー10周年記念~
2025年10月24日(金)長尾洋史ピアノリサイタル ゲスト:野々下由香里
辻 裕久 (テノール)
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修了。92年ローム ミュージック ファンデーションの奨学金を得て英国王立音楽院へ留学、94年ディプロマを得て修了。同年、ダイアナ妃後援ヘンデル『メサイア』のテノール・ソリストとしてロンドン・ロイヤル・フェスティバル・ホールにデビュー。イヴニング・スタンダード紙において「透明な美声、質の高い歌唱」と評され、以後、ロンドンを中心に欧州各地で活動。国内では96年より毎年『英国歌曲展』リサイタルシリーズを開催。英国20世紀歌曲とヘンデル作品の歌唱に対しグレートエルム声楽賞(英)、第32回フランシスコ・ヴィニャス国際声楽コンクール第3位並びに最優秀オラトリオ・リート歌手賞(西)他受賞。近年はカワイ出版「イギリス歌曲シリーズ」
なかにしあかね (作曲・ピアノ)
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ大学院にて作曲修士号、キングスカレッジ大学院にて作曲博士号を修める。第66回日本音楽コンクール作曲部門第1位及び安田賞受賞、国際フランツ・シューベルト作曲コンクール入賞など入選・入賞多数。欧米各地の音楽祭、NHK、英国BBC他の放送局などにより作品が紹介され、国内外の演奏家から委嘱を受けている。歌曲、合唱曲、こどものためのソングブックなど声を含む作品を中心に、ピアノ独奏・連弾作品、室内楽作品などこれまでに出版された楽譜は100冊を超え、「合唱エクササイズ~作曲家編」執筆、コンクール審査員や講習会講師など、活動は多岐に渡る。作曲家、演奏家双方の立場から「ことばと音楽」についての研究を続け、歌曲伴奏者としても数々のCDレコーディングに参加している。
『シン・ムジカ東京オペラシティコンサートシリーズ』と題し、そのシリーズ第1回として「辻裕久テノールリサイタル~なかにしあかねを歌う~」を開催いたします。

辻裕久テノールリサイタル~なかにしあかねを歌う~
シン・ムジカ 東京オペラシティ コンサートシリーズ 2024-2025 《vol.1》
辻裕久(テノール)
なかにしあかね(作曲・ピアノ)
CD『蛍の光~外国生まれの日本のうた』より
なかにしあかね(編曲)
埴生の宿
星の世界
庭の千草 他
なかにしあかね(作曲)
ケヤキ
小鳥たち
愛されている 他
星野富弘の詩による歌曲集 木のように(全曲)
※曲目は予告なく変更になる場合がございます。
2024年12月28日(土) 14:00開演 13:30開場
東京オペラシティリサイタルホール
京王新線初台駅東口(東京オペラシティビルに直結)
全席自由 ¥4,000 高校生以下 ¥1,000 ※10月4日チケット発売
※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。
●チケット購入用WEBフォーム
https://shinmusica.com/concertform/
●チケットぴあ[Pコード 281-505]
WEB購入= https://x.gd/IBCI0
店頭購入=セブンイレブン(マルチコピー機)
●東京オペラシティチケットセンター
TEL 03-5353-9999 [月曜定休]
主催 シン・ムジカ 電話:054-294-8127 メール:shinmusica@mbr.nifty.com
★《シン・ムジカ 東京オペラシティ コンサートシリーズ 2024-2025》予告★
2025年 4月25日(金)中桐望ピアノリサイタル~デビュー10周年記念~
2025年10月24日(金)長尾洋史ピアノリサイタル ゲスト:野々下由香里
辻 裕久 (テノール)
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修了。92年ローム ミュージック ファンデーションの奨学金を得て英国王立音楽院へ留学、94年ディプロマを得て修了。同年、ダイアナ妃後援ヘンデル『メサイア』のテノール・ソリストとしてロンドン・ロイヤル・フェスティバル・ホールにデビュー。イヴニング・スタンダード紙において「透明な美声、質の高い歌唱」と評され、以後、ロンドンを中心に欧州各地で活動。国内では96年より毎年『英国歌曲展』リサイタルシリーズを開催。英国20世紀歌曲とヘンデル作品の歌唱に対しグレートエルム声楽賞(英)、第32回フランシスコ・ヴィニャス国際声楽コンクール第3位並びに最優秀オラトリオ・リート歌手賞(西)他受賞。近年はカワイ出版「イギリス歌曲シリーズ」
なかにしあかね (作曲・ピアノ)
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ大学院にて作曲修士号、キングスカレッジ大学院にて作曲博士号を修める。第66回日本音楽コンクール作曲部門第1位及び安田賞受賞、国際フランツ・シューベルト作曲コンクール入賞など入選・入賞多数。欧米各地の音楽祭、NHK、英国BBC他の放送局などにより作品が紹介され、国内外の演奏家から委嘱を受けている。歌曲、合唱曲、こどものためのソングブックなど声を含む作品を中心に、ピアノ独奏・連弾作品、室内楽作品などこれまでに出版された楽譜は100冊を超え、「合唱エクササイズ~作曲家編」執筆、コンクール審査員や講習会講師など、活動は多岐に渡る。作曲家、演奏家双方の立場から「ことばと音楽」についての研究を続け、歌曲伴奏者としても数々のCDレコーディングに参加している。
2024年09月28日
【ご案内】第12回イギリス歌曲講座(講師:辻裕久) 2024年12月6日

第12回イギリス歌曲講座
受講・聴講募集のご案内
たくさんの優れた作品があるにも関わらずあまり日本では知られていないイギリスの歌曲。
この分野での第一人者である声楽家・辻裕久による≪イギリス歌曲講座≫を開催いたします。専門家、愛好家を問わず、多くの皆様にイギリス歌曲の魅力を体感し学んでいただけます。ぜひご参加ください。
◇講師:辻 裕久 Hirohisa TSUJI
東京藝術大学、同大学院修了。1992年 ローム ミュージック ファンデーション奨学生として英国王立音楽院留学、94年修了。同年、故ダイアナ妃後援『メサイア』のソリストとしてロンドン・ロイヤル・フェスティバルホールにデビュー、以後英国を中心に欧州で活動。フランシスコ・ヴィニャス国際声楽コンクール第3位、並びに最優秀オラトリオ歌手賞、英国グレートエルム声楽賞他を受賞。帰国後、埼玉大学教育学部、滋賀大学教育学部、京都市立芸術大学音楽科、玉川大学芸術学部、フェリス女学院大学音楽学部、東京大学教養学部などで声楽、英語歌唱、合唱、指揮法、オラトリオ研究などの授業を担当。
◇ピアニスト:奥田 和 Nagi OKUDA
玉川大学文学部芸術学科卒業。現在、玉川大学芸術学部音楽学科 非常勤実技指導員。江東区文化センター講座講師。2018年、公益財団法人 江東区文化コミュニティー財団より功労賞受賞。ピアノを田中瑤子、石田一志、日本歌曲伴奏法を塚田佳男、ドイツ歌曲を佐々木成子、ライナー・ホフマン各氏に学ぶ。
✅使用楽譜:イギリス歌曲シリーズ 1~8(監修:辻裕久・なかにしあかね/カワイ出版)
《第1巻》R.QuilterとA.Nakanishiの編曲による The Water is Wide - イギリス愛唱歌集 -(税込2,420円)
《第2巻》バロックから近代の作曲家による O mistress mine - シェイクスピアの世界 -(税込2,310円)重唱有
《第3巻》なかにしあかねの編曲による Amazing Grace - イギリスの聖歌とクリスマスキャロル -(税込2,530円) 重唱有
《第4巻》コンサート・レパートリー集 Weep you no more - イギリスの愛と夢 - (税込2,420円)
《第5巻》なかにしあかねの編曲による独唱・重唱 Twinkle, Twinkle, Little Star - イギリス童謡集 -(税込2,530円) 重唱有
《第6巻》コンサート・レパートリー集② The shepherd’s song - イギリスの田園風景を歌う -(税込2,640円)
《第7巻》なかにしあかねの編曲による独唱と重唱 Danny Boy - イギリス愛唱歌集2 -(税込2,640円) 重唱有
《第8巻》コンサート・レパートリー集③ 「Home,Sweet Home」 - ヴィクトリア朝の歌曲 -(税込2,640円)
✅使用楽譜:ヘンデル『メサイア』 全音楽譜出版社 2,970円(税込)
校訂:三澤寿喜/別冊解説:三澤寿喜・辻 裕久・河村泰子
【日時・会場】
2024年12月6日(金)18:30~21:30(3時間)
渋谷区文化総合センター大和田・練習室3[渋谷駅から徒歩5分/渋谷区桜丘町23-21]
【募集人数】
受講6名まで/聴講5名程度
【受講曲目】
イギリス歌曲シリーズ 1~8、メサイアから受講者の希望する1曲
※重唱ご希望の方はお問合せ下さい。
【受講内容】
1名25分程度の公開レッスン。伴奏は専任ピアニストが担当します。(同伴不要)
【参加料金】
受講 10,000円(税込)(伴奏ピアニスト/会場費/聴講料を含みます)
聴講 2,000円(税込)
※完全予約制とさせていただきます。
受講・聴講お申込み
申込みフォーム|https://shinmusica.com/bss/
【お問合せ】
シン・ムジカ メール|shinmusica@mbr.nifty.com
主催:シン・ムジカ http://www.shinmusica.com
2024年09月28日
【ご報告】第11回イギリス歌曲講座(講師:辻裕久) 2024年9月27日
辻裕久講師による「第11回イギリス歌曲講座」を開催いたしました。次回は12月6日(金)開催です。

-第11回イギリス歌曲講座-
講師: 辻裕久
ピアノ: 奥田和
2024年9月27日(金)18:30~21:30
渋谷区文化総合センター大和田・大練習室
◆使用楽譜
ヘンデル『メサイア』(全音楽譜出版社)
イギリス歌曲シリーズ2 O mistress mine バロックから近代作曲家によるシェイクスピアの世界(カワイ出版)
イギリス歌曲シリーズ4 Weep you no more イギリスの愛と夢(カワイ出版)
イギリス歌曲シリーズ5 Twinkle,Twinkle,Little Star イギリス童謡集(カワイ出版)
イギリス歌曲シリーズ6 The shepherd’s song イギリスの田園風景を歌う(カワイ出版)
◆受講者と受講曲
田中 翠 メサイアより 46.アリア If god be for us
宮原瑛美 4巻 Weep you no moreより Weep you no more Hubert Parry
蓑島 晋・望月忠親 5巻 Twinkle,Twinkle,Little Starより Who Killed Cock Robin? ※重唱
法島彩子 6巻 The shepherd's songより The shepherd's song Edward Elger
入江恭子 6巻 The shepherd's songより Silent noon RVW
吉澤有香 2巻 O mistress mineより Under the greenwood tree Thomas Arne

-第11回イギリス歌曲講座-
講師: 辻裕久
ピアノ: 奥田和
2024年9月27日(金)18:30~21:30
渋谷区文化総合センター大和田・大練習室
◆使用楽譜
ヘンデル『メサイア』(全音楽譜出版社)
イギリス歌曲シリーズ2 O mistress mine バロックから近代作曲家によるシェイクスピアの世界(カワイ出版)
イギリス歌曲シリーズ4 Weep you no more イギリスの愛と夢(カワイ出版)
イギリス歌曲シリーズ5 Twinkle,Twinkle,Little Star イギリス童謡集(カワイ出版)
イギリス歌曲シリーズ6 The shepherd’s song イギリスの田園風景を歌う(カワイ出版)
◆受講者と受講曲
田中 翠 メサイアより 46.アリア If god be for us
宮原瑛美 4巻 Weep you no moreより Weep you no more Hubert Parry
蓑島 晋・望月忠親 5巻 Twinkle,Twinkle,Little Starより Who Killed Cock Robin? ※重唱
法島彩子 6巻 The shepherd's songより The shepherd's song Edward Elger
入江恭子 6巻 The shepherd's songより Silent noon RVW
吉澤有香 2巻 O mistress mineより Under the greenwood tree Thomas Arne
2024年09月20日
第28回英国歌曲展Plus - 2024.9.17東京


第28回英国歌曲展Plus
辻裕久 (テノール)
なかにしあかね(ピアノ)
《ヴィクトリア朝のバラッドと歌曲》
● Home, Sweet Home (Bishop)
● Annabelle Lee (Leslie)
● Tom Bowling (Dibdin)
● Love's old sweet song (Molloy)
● Spring (Tosti)
● Good-Bye! (Tosti)
● Arabian love song (Sullivan)
● The Lost Chord (Sullivan)
《ホルスト生誕150年記念》
ホルスト:『ハンバート・ウルフの詩による12の歌曲』(1929)より
● Persephone
● Things lovelier
● Now in these fairylands
● A little music
● The thought
● The floral bandit
● The dream-city
● Rhyme
《アンコール》
なかにしあかね(編曲)
Twinkle,Twinkle,Little Star
Danny Boy
2024年9月17日(火)19:00開演 18:30開場
東京オペラシティリサイタルホール
主催:サウンドインターナショナルジャパン