2014年01月31日

よみうり大手町ホール内覧会に行ってきました。

2014年春オープン「よみうり大手町ホール」内覧会に行ってまいりました。
読売新聞本社ビルが新しくなり、そのビルの3~5階がホールのフロアです。
エスカレーターで3階受付へ、さらにエスカレーターでホール入り口に到着。高級感あふれる雰囲気です。ホール内は壁面が印象的で、多目的ホールながら音響はよさそう。空気感が重い印象ですが、年月が経てばまた変わってくるでしょう。客席の座席のサイズ、前後のスペースも充分で座り心地も最高。限定500席の上質な空間というイメージです。
個人的に嬉しかったのは、楽屋スペースにあるコピー機とホール各所を見ることのできるモニタ、応接セット。なかなかないのです・・・。特筆すべきはアクセスのよさ。大手町駅直結です。
オープニングはやはり読響さんの開館記念コンサート3/28。
東京にまたひとつ素晴らしいホールがオープンしました。
■よみうり大手町ホールHP http://yomi.otemachi-hall.com/



  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 15:57Comments(0)シン・ムジカ

2014年01月31日

ピアニスト長尾洋史『ハンマークラフィーア』を聴く

ブログを始めて最初の投稿が「とんかつ」でしたが、2つ目の投稿は音楽事務所らしくコンサートの話題です。
東京文化会館小ホールで開催された「長尾洋史のベートーヴェン」に行きました。昨年3月、静岡でのコンサートでご一緒し、その知的で誠実な演奏に(もちろん高い技術と共に)魅了されて以来、いつか長尾さんのリサイタルを聴きたいと思っていました。
プログラムはオールべートーヴェン!

----------------------------------------------------------------------------------------------
ロンド ト長調Op.51-2
幻想曲 ト短調OP.77
15の変奏曲とフーガ 変ホ長調Op.35「エロイカ変奏曲」
~休憩~
ピアノソナタ第29番 変ロ長調Op.106「ハンマークラフィーア」
----------------------------------------------------------------------------------------------

長尾さんにはゆるぎない音楽があり、確かな技術によって、それをまっすぐに聴衆へ語りかける。それは表面的・圧倒的に、ではなく、やさしく誠実に、しっかりと我々の心の奥に届いてくるのだ。ステージは新しい音楽が次々と生まれているような新鮮さで、品格も漂う。

いつか、弊社主催で長尾さんのリサイタルが実現できるようにと夢見ています。


  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 14:50Comments(0)イベント情報演奏家音楽

2014年01月30日

気品溢れる“とんかつ”

かの名テノール、エルンスト・ヘフリガーも来店したという、高田馬場の名店「とん太」のロースかつ。久しぶりでしたが相変わらずのマスターの繊細かつ丁寧な一品に大満足でした。絶品です。ちなみにマスターはかつてオーケストラに所属していて、店内にクラシックのCDが並んでいます。写真は「上ロースかつ定食」です。とんかつはもちろんですが、キャベツ、お新香、お味噌汁、どれも美味です。




  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 10:21Comments(0)シン・ムジカ