2017年11月30日
辻裕久・テノール&指揮≪メサイア≫まもなく開催です!
まもなくです!2017年12月2日(土) 17:00開演≪りゅーとぴあ☆オルガン・クリスマスコンサート2017☆メサイア(抜粋)≫辻裕久が指揮・テノールで出演いたします。


りゅーとぴあ☆オルガン・クリスマスコンサート2017
MESSIAH メサイア(抜粋)
オルガンと、オーケストラと、合唱で贈る!特別な『メサイア』!
<出演>
指揮・テノール/辻 裕久
ソプラノ/佐竹由美
メゾソプラノ/押見朋子
バリトン/牧野正人
オルガン/山本真希(りゅーとぴあ専属オルガニスト)
合唱/にいがた東響コーラス
演奏/りゅーとぴあ・メサイア・アンサンブル
<演奏曲>
●J.S.バッハ/
管弦楽組曲第3番 BWV1068より 「アリア」(G線上のアリア)
カンタータ140番「目覚めよと呼ぶ声がして」より 第4曲
トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564
●G.F.ヘンデル/オラトリオ「メサイア」(抜粋)
※予定曲目のため演奏の都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
誕生、死、そして復活へ。音楽でつづる奇跡の物語
今年のりゅーとぴあのクリスマスは、専属オルガニスト山本真希が長年あたためてきた特別な「メサイア」をメインにお贈りいたします。
ヘンデル作曲「メサイア」は「救世主」を意味するタイトル通り、イエス・キリストの生涯を題材とした、オーケストラと合唱のための作品です。ヘンデルはヨハン・セバスチャン・バッハと同じ1685年ドイツ生まれの作曲家ですが、その作風は全く異なり、華やかで解放的な雰囲気を持った音楽の作曲を得意としていました。「メサイア」もまた、ヘンデルらしい豪華さを備えた劇的な音楽であり、キリストの誕生から受難、復活へと至る物語をたどって、それぞれの場面にふさわしいオーケストラと合唱のハーモニーが組み合わされています。
今回のコンサートでは、前半にオルガンとオーケストラでJ.S.バッハの作品を、後半にヘンデルの「メサイア」を、大オルガンの響きも加えた特別バージョンで演奏いたします。
★公演の詳細はこちらから。
http://www.ryutopia.or.jp/performance/event/4762/


りゅーとぴあ☆オルガン・クリスマスコンサート2017
MESSIAH メサイア(抜粋)
オルガンと、オーケストラと、合唱で贈る!特別な『メサイア』!
<出演>
指揮・テノール/辻 裕久
ソプラノ/佐竹由美
メゾソプラノ/押見朋子
バリトン/牧野正人
オルガン/山本真希(りゅーとぴあ専属オルガニスト)
合唱/にいがた東響コーラス
演奏/りゅーとぴあ・メサイア・アンサンブル
<演奏曲>
●J.S.バッハ/
管弦楽組曲第3番 BWV1068より 「アリア」(G線上のアリア)
カンタータ140番「目覚めよと呼ぶ声がして」より 第4曲
トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564
●G.F.ヘンデル/オラトリオ「メサイア」(抜粋)
※予定曲目のため演奏の都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
誕生、死、そして復活へ。音楽でつづる奇跡の物語
今年のりゅーとぴあのクリスマスは、専属オルガニスト山本真希が長年あたためてきた特別な「メサイア」をメインにお贈りいたします。
ヘンデル作曲「メサイア」は「救世主」を意味するタイトル通り、イエス・キリストの生涯を題材とした、オーケストラと合唱のための作品です。ヘンデルはヨハン・セバスチャン・バッハと同じ1685年ドイツ生まれの作曲家ですが、その作風は全く異なり、華やかで解放的な雰囲気を持った音楽の作曲を得意としていました。「メサイア」もまた、ヘンデルらしい豪華さを備えた劇的な音楽であり、キリストの誕生から受難、復活へと至る物語をたどって、それぞれの場面にふさわしいオーケストラと合唱のハーモニーが組み合わされています。
今回のコンサートでは、前半にオルガンとオーケストラでJ.S.バッハの作品を、後半にヘンデルの「メサイア」を、大オルガンの響きも加えた特別バージョンで演奏いたします。
★公演の詳細はこちらから。
http://www.ryutopia.or.jp/performance/event/4762/
2017年11月09日
≪横山靖代ソプラノリサイタルⅧ≫終了いたしました。
ソプラノ歌手・横山靖代さん8回目のリサイタルが11月5日(日)静岡音楽館AOIホールにて開催されました。≪My Favorite Songs≫と題しプログラムされた作品群は、ロシア・ドイツ・日本歌曲からオペラアリアまで多岐にわたりましたが、そのどれもが充分な共感と説得力を伴って、横山さんの美質と共にお客様に届けられました。繊細さと強靭さの共存する高瀬健一郎さんのピアノは歌い手と作品にバランスよく寄り添った見事なもの。アンコールのラフマニノフ3曲は圧巻の演奏で、ホールはお客様からの大きな拍手で満たされました。


●終演後の舞台袖で

●今年7月に納入されたばかりのスタインウェイ。ここにもそこにもロゴが!


●ホールでのリハーサル風景(10月18日)

横山靖代ソプラノリサイタルⅧ
My Favorite Songs
ピアノ:高瀬健一郎
2017年11月5日(日)14:00開演
静岡音楽館AOI ホール
◆N.A.リムスキー=コルサコフ:
グルジアの丘の上で 作品3-4
高みから吹く風のように 作品43-2
薔薇は夜鶯に魅せられ 作品2-2
◆J.ブラームス:
ひばりの歌 作品70-2
我が恋は緑 作品63-5
◆R.シュトラウス:セレナーデ 作品17-2
◆E.W.コルンゴルド:《3つの歌》より
君にとって私は? 作品22-1
君とともに沈黙する 作品22-2
◆A.ベルク:《7つの初期の歌》より
ナイチンゲール 作品17-2
◆S.ラフマニノフ:
ここは素晴らしいところ 作品21-7
リラの花 作品21-5
歌うな、美しい女よ 作品4-4
◆山田耕筰:《風に寄せてうたへる春のうた》
◆A.ドヴォルザーク:《ジプシーの歌》より
私の歌はひびく 作品55-1
わが母の教え給いし歌 作品55-4
鷹にかごをやってごらん 作品55-7
◆A.ドヴォルザーク:歌劇「ルサルカ」より
月に寄せる歌
◆G.マイアベーア:歌劇「ディノーラ」より
影の歌
アンコール
◆S.ラフマニノフ:
夢 作品38-5
ひなぎく 作品38-3
ヴォカリーズ
●主催|横山靖代
●後援|常葉大学短期大学部
●後援|東京藝術大学音楽学部同声会静岡支部
●後援|静岡県立静岡城北高等学校同窓会芙蓉会



●終演後の舞台袖で

●今年7月に納入されたばかりのスタインウェイ。ここにもそこにもロゴが!


●ホールでのリハーサル風景(10月18日)

横山靖代ソプラノリサイタルⅧ
My Favorite Songs
ピアノ:高瀬健一郎
2017年11月5日(日)14:00開演
静岡音楽館AOI ホール
◆N.A.リムスキー=コルサコフ:
グルジアの丘の上で 作品3-4
高みから吹く風のように 作品43-2
薔薇は夜鶯に魅せられ 作品2-2
◆J.ブラームス:
ひばりの歌 作品70-2
我が恋は緑 作品63-5
◆R.シュトラウス:セレナーデ 作品17-2
◆E.W.コルンゴルド:《3つの歌》より
君にとって私は? 作品22-1
君とともに沈黙する 作品22-2
◆A.ベルク:《7つの初期の歌》より
ナイチンゲール 作品17-2
◆S.ラフマニノフ:
ここは素晴らしいところ 作品21-7
リラの花 作品21-5
歌うな、美しい女よ 作品4-4
◆山田耕筰:《風に寄せてうたへる春のうた》
◆A.ドヴォルザーク:《ジプシーの歌》より
私の歌はひびく 作品55-1
わが母の教え給いし歌 作品55-4
鷹にかごをやってごらん 作品55-7
◆A.ドヴォルザーク:歌劇「ルサルカ」より
月に寄せる歌
◆G.マイアベーア:歌劇「ディノーラ」より
影の歌
アンコール
◆S.ラフマニノフ:
夢 作品38-5
ひなぎく 作品38-3
ヴォカリーズ
●主催|横山靖代
●後援|常葉大学短期大学部
●後援|東京藝術大学音楽学部同声会静岡支部
●後援|静岡県立静岡城北高等学校同窓会芙蓉会

2017年11月04日
なかにしあかね≪メリーちゃんのひつじ≫初演!コーラス虹の会~よろこびコンサート
なかにしあかね≪メリーちゃんのひつじ≫初演です。ぜひご来場ください!

コーラス虹の会≪よろこびコンサート≫
~作曲家なかにしあかねさんを迎えて~
2017年12月10日(日)13:30開演 ※13:00開場
山梨市花かげホール
指揮:なかにしあかね・落合節子
ピアノ:後藤智美・仙洞田薫
賛助出演:ジュニアコーラスいちかわ
愛されている ~「悲しみの意味」より
小鳥たち けやき ~「よかったなあ」より
もしも世界が メリーちゃんのひつじ ~「ガチョウ王国のソングブック」より
ほか
●入場無料 ※事前にチケットが必要です。
●お問合せ 090-4390-0134(丸山)
後援:甲府市教育委員会・山梨県合唱連盟・甲府市文化協会
後援:伊勢文化協会・山梨BB新聞社・山梨放送

コーラス虹の会≪よろこびコンサート≫
~作曲家なかにしあかねさんを迎えて~
2017年12月10日(日)13:30開演 ※13:00開場
山梨市花かげホール
指揮:なかにしあかね・落合節子
ピアノ:後藤智美・仙洞田薫
賛助出演:ジュニアコーラスいちかわ
愛されている ~「悲しみの意味」より
小鳥たち けやき ~「よかったなあ」より
もしも世界が メリーちゃんのひつじ ~「ガチョウ王国のソングブック」より
ほか
●入場無料 ※事前にチケットが必要です。
●お問合せ 090-4390-0134(丸山)
後援:甲府市教育委員会・山梨県合唱連盟・甲府市文化協会
後援:伊勢文化協会・山梨BB新聞社・山梨放送
2017年11月01日
≪合唱指揮者・辻正行先生没後14年≫11月1日限定公開です。
本日は、シン・ムジカの名付け親でもある、合唱指揮者・辻正行先生の14回目の命日です。
原点に立ち戻る日、感謝をこめて。
髙田三郎/混声合唱組曲『水のいのち』より「海よ」
2003年5月11日/石橋メモリアルホール
2017年11月1日限定公開です。
髙田三郎合唱作品全集「その心の響き」混声編1
指揮:辻正行/ピアノ:辻志朗/合唱:大久保混声合唱団
制作:シン・ムジカ
■CD案内はこちら
http://www.shinmusica.com/shinmusica/CD/CD-101.html
原点に立ち戻る日、感謝をこめて。
髙田三郎/混声合唱組曲『水のいのち』より「海よ」
2003年5月11日/石橋メモリアルホール
2017年11月1日限定公開です。
髙田三郎合唱作品全集「その心の響き」混声編1
指揮:辻正行/ピアノ:辻志朗/合唱:大久保混声合唱団
制作:シン・ムジカ
■CD案内はこちら
http://www.shinmusica.com/shinmusica/CD/CD-101.html