2021年10月12日
沼野朱音vn&大野浩嗣pf ✨Duo Recital~French Violin Sonatas~✨終了しました。
Duo Recital ~French Violin Sonatas~
沼野朱音 violin
大野浩嗣 piano
●ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ イ短調(遺作)
●フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ホ短調 op.108
- 休憩 -
●フォーレ:アンダンテ op.75
●フォーレ:ロマンス op.28
●フォーレ:子守唄 op.16
●サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ短調 op.75

ラヴェル: 「クープランの墓」より トッカータ(ピアノソロ)
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(デュオ)
2021年10月10日(日)18:00開演
札の辻クロスホール(静岡市葵区呉服町1-30 札の辻クロス6階)
●主催:Trinitas
Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at
11:44
│Comments(0)
2021年10月09日
二重合唱✨輝かしい17世紀ボローニャの音楽〜8声によるマウリツィオ・カッツァーティ作品集〜浜松公演
イタリア・ボローニャ・聖ペトロニオ教会の学長だったマウリツィオ・カッツァーティ。オペラ、モテット、室内楽など、さまざまなジャンルに足跡を遺した17世紀イタリアの大作曲家の作品を日本の古楽界を代表する歌手たちとアンサンブル「イル・メルロ」プロデュースの古楽オーケストラでお届けします。2つの合唱が対話するように作り上げるイタリア伝統の「二重合唱」の響きが、豊かな音響空間の中で再現されます。日本ではまだ紹介されていない作品が多数含まれる珠玉のプログラムをお楽しみください!


M.カッツァーティ(1616-1678)
8声による詩篇 第70篇《主よ、私を助けるためにお急ぎください》
5声による詩篇 第112篇《幸いなるかな》
3声のモテット《復活のいけにえに》
カンツォーネ第3番《ラ・マウリツィア》【器楽曲】
ソナタ第7番《ラ・ロセッラ》【器楽曲】
他
ソプラノ 小野綾子、高橋絵里
アルト 佐々木ひろ子、新田壮人
テノール 鏡貴之、宮西一弘
バス 小藤洋平、鈴木集
バロック ヴァイオリン 伊左治道生、宮崎蓉子
リコーダー 浅井愛、桐畑奈央
ヴィオラ・ダ・ガンバ 田中孝子
バロック ハープ 渋川美香里
チェンバロ 上羽剛史
オルガン 大石祥之
指揮 福島康晴
2021年12月27日(月)19:00開演 ※18:30開場
アクトシティ浜松 音楽工房ホール(研修交流センター内)
入場料:一般3,500円(当日4,000円)、学生2,000円
●チケット取り扱い:
アクトシティ浜松チケットセンター
ヤマハミュージックリテイリング浜松店
●お問い合わせ
シン・ムジカ- 蓑島音楽事務所
Tel:054-294-8127
Mail:shinmusica@mbr.nifty.com
主催:イル・メルロ il Merlo
後援:浜松市、浜松市文化振興財団
文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業
●ご来場のお客様へご協力のお願い
・本公演は、感染症対策により会場の収容人数を制限して行います。
・発熱は体調に不安のある方のご入場はご遠慮ください。
・未就学児のご入場はご遠慮ください。


M.カッツァーティ(1616-1678)
8声による詩篇 第70篇《主よ、私を助けるためにお急ぎください》
5声による詩篇 第112篇《幸いなるかな》
3声のモテット《復活のいけにえに》
カンツォーネ第3番《ラ・マウリツィア》【器楽曲】
ソナタ第7番《ラ・ロセッラ》【器楽曲】
他
ソプラノ 小野綾子、高橋絵里
アルト 佐々木ひろ子、新田壮人
テノール 鏡貴之、宮西一弘
バス 小藤洋平、鈴木集
バロック ヴァイオリン 伊左治道生、宮崎蓉子
リコーダー 浅井愛、桐畑奈央
ヴィオラ・ダ・ガンバ 田中孝子
バロック ハープ 渋川美香里
チェンバロ 上羽剛史
オルガン 大石祥之
指揮 福島康晴
2021年12月27日(月)19:00開演 ※18:30開場
アクトシティ浜松 音楽工房ホール(研修交流センター内)
入場料:一般3,500円(当日4,000円)、学生2,000円
●チケット取り扱い:
アクトシティ浜松チケットセンター
ヤマハミュージックリテイリング浜松店
●お問い合わせ
シン・ムジカ- 蓑島音楽事務所
Tel:054-294-8127
Mail:shinmusica@mbr.nifty.com
主催:イル・メルロ il Merlo
後援:浜松市、浜松市文化振興財団
文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業
●ご来場のお客様へご協力のお願い
・本公演は、感染症対策により会場の収容人数を制限して行います。
・発熱は体調に不安のある方のご入場はご遠慮ください。
・未就学児のご入場はご遠慮ください。
Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at
22:26
│Comments(0)
2021年10月04日
沼野朱音vn&大野浩嗣pf ≪Duo Recital~French Violin Sonatas~≫
札の辻クロスホールにおけるリハーサルが無事終了しました。ホールの響きを確認しながら演奏に適した位置を探していく地道な作業。最終的には、ご本人たちが弾きやすく、立体的かつ生命力に満ちた音が客席に届く、そんな場所を見出すことができました。
本番当日まで演奏も運営も丁寧に準備を進めてまいります。どうぞご期待ください。


Duo Recital ~French Violin Sonatas~
沼野朱音 violin
大野浩嗣 piano
●ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ イ短調(遺作)
●フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ホ短調 op.108
●フォーレ:アンダンテ op.75
●フォーレ:ロマンス op.28
●フォーレ:子守唄 op.16
●サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ短調 op.75
2021年10月10日(日)18:00開演 17:30開場
札の辻クロスホール(静岡市葵区呉服町1-30 札の辻クロス6階)
全席自由:一般3,000円/高校生以下1,500円
●チケット取扱い:
すみやグッディ本店(054-253-6222)
もちづき楽器静岡草薙店(054-368-6211)
●お問い合わせ:
シン・ムジカ
電話 054-294-8127
メール shinmusica@mbr.nifty.com
●主催:Trinitas
◆沼野朱音(ぬまのあやね)
東京藝術大学を経て、スイス・ローザンヌ音楽院修士課程修了。
第9回JILA音楽コンクール弦楽器部門第1位、第7回大阪国際音楽コンクールエスポアール賞受賞。第1回横浜国際音楽コンクール第3位。第14回「静岡の名手たち」オーディション弦楽器部門合格。併せてロダン賞受賞。ペルージャ音楽祭、モーツァルテウム夏期国際アカデミー、クールシュベール夏期国際音楽アカデミー、飛騨高山音楽祭に参加し演奏会に出演。
大野浩嗣とのデュオとしては、2010年以来、リサイタルをはじめとして各種イベントやサロン・コンサートなど、多様な場で演奏活動を展開。2016年には、第21回「静岡の名手たち」オーディション、アンサンブル部門において合格し、「合格者による演奏会」に出演。
現在、ソリストとして活動する一方、室内楽にも積極的に取り組み、幅広く演奏活動を展開している。
これまでに、ピエール・アモイヤル、清水高師、沼田園子、景山誠治、瀬戸瑤子、杉原淑子の諸氏に師事。常葉大学教育学部非常勤講師。
◆大野浩嗣(おおのひろつぐ)
東京都立芸術高等学校を経て、桐朋学園大学音楽学部を卒業。同大学研究科へ進み、その後渡露。ロシア国立モスクワ音楽院研究科にて研鑚を積む。日本ピアノ教育連盟主催、第12回ピアノ・オーディションにおいて全国大会の部入賞。入賞者演奏会に出演。桐朋学園大学音楽学部第41期卒業演奏会に出演。また、ロシア留学中にはモスクワ音楽院での学内演奏会などにも多数出演。2016年、デュオとして、第21回「静岡の名手たち」オーディション合格。
東京、静岡、島根を拠点として演奏活動を展開。ソロをはじめ、ソリストとして各地のオーケストラと共演。また近年はデュオを中心として、NHK交響楽団や日本フィルハーモニーの団員らとともに、ピアノ三重奏や五重奏といった室内楽作品にも精力的に取り組んでいる。
これまでに北村陽子、M.ペトゥホフ、M.ヴォスクレセンスキー、須貝久子、松崎惠以子、室内楽を岩崎淑の諸氏に師事。
*お客様へのお願い*
●発熱や咳などの症状や体調に不安のある方は、ご来場をお控えください。
●会場内では常時マスクを着用してください。(マスクの提供はございません)
●開場時やお手洗い利用時の整列では間隔を保ってお並び下さい。
●こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットにご協力下さい。
●チケットに氏名・連絡先の記入欄がありますので、ご記入の上ご来場下さい。
●万一感染が確認された場合、保健所など公的機関からの要請により、来場者様全員の情報の提出が必要となる場合がございます。
-2021/9/10追加事項-
●検温を実施予定です。37.5℃以上の発熱が確認された場合は入場をお断りさせていただきます。
●チケット半券のもぎりはお客様ご自身で行っていただき、スタッフが目視で確認させていただきます。あわせて、チケットにお客様のお名前・お電話番号の記入があることを確認させていただきます。また、プログラムは所定の場所からお客様ご自身でお取りいただきます。
●開場時、受付等の整列では間隔を保ってお並びください。
●客席は、感染予防に即した対策を行います。
●マスクを常に着用してください。(マスクの提供はございません)
●こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットにご協力ください。
●お手洗いをご利用の際は、充分な間隔を保ってお並びください。
●出演者のロビー面会また、プレゼントや差し入れ等はお控え下さい。
●入退場時やホワイエをご利用の際には、お客様との間隔を保っていただき、会話はなるべくお控えください。
※上記のお願いは、感染症の状況によって変更する場合がございます。
本番当日まで演奏も運営も丁寧に準備を進めてまいります。どうぞご期待ください。
Duo Recital ~French Violin Sonatas~
沼野朱音 violin
大野浩嗣 piano
●ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ イ短調(遺作)
●フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ホ短調 op.108
●フォーレ:アンダンテ op.75
●フォーレ:ロマンス op.28
●フォーレ:子守唄 op.16
●サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ短調 op.75
2021年10月10日(日)18:00開演 17:30開場
札の辻クロスホール(静岡市葵区呉服町1-30 札の辻クロス6階)
全席自由:一般3,000円/高校生以下1,500円
●チケット取扱い:
すみやグッディ本店(054-253-6222)
もちづき楽器静岡草薙店(054-368-6211)
●お問い合わせ:
シン・ムジカ
電話 054-294-8127
メール shinmusica@mbr.nifty.com
●主催:Trinitas
◆沼野朱音(ぬまのあやね)
東京藝術大学を経て、スイス・ローザンヌ音楽院修士課程修了。
第9回JILA音楽コンクール弦楽器部門第1位、第7回大阪国際音楽コンクールエスポアール賞受賞。第1回横浜国際音楽コンクール第3位。第14回「静岡の名手たち」オーディション弦楽器部門合格。併せてロダン賞受賞。ペルージャ音楽祭、モーツァルテウム夏期国際アカデミー、クールシュベール夏期国際音楽アカデミー、飛騨高山音楽祭に参加し演奏会に出演。
大野浩嗣とのデュオとしては、2010年以来、リサイタルをはじめとして各種イベントやサロン・コンサートなど、多様な場で演奏活動を展開。2016年には、第21回「静岡の名手たち」オーディション、アンサンブル部門において合格し、「合格者による演奏会」に出演。
現在、ソリストとして活動する一方、室内楽にも積極的に取り組み、幅広く演奏活動を展開している。
これまでに、ピエール・アモイヤル、清水高師、沼田園子、景山誠治、瀬戸瑤子、杉原淑子の諸氏に師事。常葉大学教育学部非常勤講師。
◆大野浩嗣(おおのひろつぐ)
東京都立芸術高等学校を経て、桐朋学園大学音楽学部を卒業。同大学研究科へ進み、その後渡露。ロシア国立モスクワ音楽院研究科にて研鑚を積む。日本ピアノ教育連盟主催、第12回ピアノ・オーディションにおいて全国大会の部入賞。入賞者演奏会に出演。桐朋学園大学音楽学部第41期卒業演奏会に出演。また、ロシア留学中にはモスクワ音楽院での学内演奏会などにも多数出演。2016年、デュオとして、第21回「静岡の名手たち」オーディション合格。
東京、静岡、島根を拠点として演奏活動を展開。ソロをはじめ、ソリストとして各地のオーケストラと共演。また近年はデュオを中心として、NHK交響楽団や日本フィルハーモニーの団員らとともに、ピアノ三重奏や五重奏といった室内楽作品にも精力的に取り組んでいる。
これまでに北村陽子、M.ペトゥホフ、M.ヴォスクレセンスキー、須貝久子、松崎惠以子、室内楽を岩崎淑の諸氏に師事。
*お客様へのお願い*
●発熱や咳などの症状や体調に不安のある方は、ご来場をお控えください。
●会場内では常時マスクを着用してください。(マスクの提供はございません)
●開場時やお手洗い利用時の整列では間隔を保ってお並び下さい。
●こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットにご協力下さい。
●チケットに氏名・連絡先の記入欄がありますので、ご記入の上ご来場下さい。
●万一感染が確認された場合、保健所など公的機関からの要請により、来場者様全員の情報の提出が必要となる場合がございます。
-2021/9/10追加事項-
●検温を実施予定です。37.5℃以上の発熱が確認された場合は入場をお断りさせていただきます。
●チケット半券のもぎりはお客様ご自身で行っていただき、スタッフが目視で確認させていただきます。あわせて、チケットにお客様のお名前・お電話番号の記入があることを確認させていただきます。また、プログラムは所定の場所からお客様ご自身でお取りいただきます。
●開場時、受付等の整列では間隔を保ってお並びください。
●客席は、感染予防に即した対策を行います。
●マスクを常に着用してください。(マスクの提供はございません)
●こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットにご協力ください。
●お手洗いをご利用の際は、充分な間隔を保ってお並びください。
●出演者のロビー面会また、プレゼントや差し入れ等はお控え下さい。
●入退場時やホワイエをご利用の際には、お客様との間隔を保っていただき、会話はなるべくお控えください。
※上記のお願いは、感染症の状況によって変更する場合がございます。