2017年09月29日
≪作曲家の庭8ドビュッシー/長尾洋史ピアノリサイタル≫終了いたしました。
昨年の静岡公演から約1年、同出演者・演目による東京公演が無事終了いたしました。ご来場くださったお客様、ご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
ひさしぶりに接した長尾洋史さんのピアノは、透明感ある美しい音色はそのままに、通底する表現の深みと力強さが圧倒的。たきいみきさんと協演の≪おもちゃ箱≫では、残響の少なさも功を奏してか(私はそういう会場が好きなのですが)、ピアノと語りのアンサンブルが明瞭かつリアリティ溢れるものとなり、この作品の魅力と醍醐味を存分に感じられる演奏となりました。
長尾さん、たきいさん、お二人のような芸術家による舞台に身近に接する喜びを実感すると共に、今後も、ささやかに、ゆるやかに、私たちにとって価値ある演奏会をできるだけ長く創り続けたいと決意を新たにしました。
●調律は玉川育哉さん(松尾楽器)

●エントランス

●本番(おもちゃ箱)


●本番(前奏曲集)



●終演後


シン・ムジカ コンサート・シリーズvol.2
作曲家の庭8 C.ドビュッシー
長尾洋史ピアノリサイタル
語り:たきいみき
●版画(1903)
●アンドレ・エレによる子供のためのバレエ音楽 おもちゃ箱(1913)
●前奏曲集 第1巻(1910)
★アンコール
水の精 前奏曲集第2巻 より
美しい夕暮れ(長尾洋史 編)
2017年9月26日(火)19:00開演
すみだトリフォニーホール 小ホール
●主催:音楽事務所シン・ムジカ
●協力:SPAC-静岡県舞台芸術センター
ひさしぶりに接した長尾洋史さんのピアノは、透明感ある美しい音色はそのままに、通底する表現の深みと力強さが圧倒的。たきいみきさんと協演の≪おもちゃ箱≫では、残響の少なさも功を奏してか(私はそういう会場が好きなのですが)、ピアノと語りのアンサンブルが明瞭かつリアリティ溢れるものとなり、この作品の魅力と醍醐味を存分に感じられる演奏となりました。
長尾さん、たきいさん、お二人のような芸術家による舞台に身近に接する喜びを実感すると共に、今後も、ささやかに、ゆるやかに、私たちにとって価値ある演奏会をできるだけ長く創り続けたいと決意を新たにしました。
●調律は玉川育哉さん(松尾楽器)

●エントランス

●本番(おもちゃ箱)


●本番(前奏曲集)



●終演後

シン・ムジカ コンサート・シリーズvol.2
作曲家の庭8 C.ドビュッシー
長尾洋史ピアノリサイタル
語り:たきいみき
●版画(1903)
●アンドレ・エレによる子供のためのバレエ音楽 おもちゃ箱(1913)
●前奏曲集 第1巻(1910)
★アンコール
水の精 前奏曲集第2巻 より
美しい夕暮れ(長尾洋史 編)
2017年9月26日(火)19:00開演
すみだトリフォニーホール 小ホール
●主催:音楽事務所シン・ムジカ
●協力:SPAC-静岡県舞台芸術センター
2017年09月21日
≪第21回英国歌曲展plus≫終了いたしました。
ten辻裕久&pfなかにしあかねによる≪第21回英国歌曲展plus(プラス)≫は、静岡公演、東京公演共に無事終了いたしました。今回のテーマは≪民謡から芸術歌曲への旅≫。6名の作曲家のアレンジによる民謡作品が彩り豊かに披露されました。ロビーでは、辻裕久&なかにしあかね監修による「The Water is Wide~イギリス愛唱歌集(カワイ出版)」が先行発売され、お客様の関心を集めていました。
●プログラムと楽譜(イギリス愛唱歌集)

●The Water is Wide~イギリス愛唱歌集(カワイ出版ホームページ)
http://www.editionkawai.jp/shopdetail/000000006514/

●本番(東京公演)





第21回 英国歌曲展 plus ≪民謡から芸術歌曲への旅≫
辻裕久(テノール)/なかにしあかね(ピアノ)
●ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
われらが横町のサリー
●なかにしあかね
≪3つまたはそれ以上のスコットランド民謡集≫
ライ麦畑で(故郷の空)/アニー・ロリー
ロッホ・ローモンド
●パーシー・グレインジャー
≪民謡集≫より
乳をしぼる美しい乙女/タイムの小枝
●ロジャー・クィルター
≪アーノルドのための古い歌の本≫より
春の日の花と輝く/愛しのチャーリー
グリーン・スリーヴス/陽気な粉ひき
●ベンジャミン・ブリテン
≪民謡編曲集≫より
サーリー・ガーデン/白い小麦
復讐と栄光/夏の名残りの薔薇
●アーロン・コープランド
≪アメリカの古い歌≫より
船乗りのダンス/ずるいやつ
むかしむかし/猫を買ったよ
小さな仔馬たち/川のほとりで
チンガ・リン・チョー
★アンコール
The Water is Wide 広い河の岸辺
The Last Rose of Summer 夏の名残の薔薇(庭の千草)
※なかにしあかね編
【東京公演】
銀座・王子ホール
2017年9月18日(月祝)14:00開演
■主催
サウンド・インターナショナル・ジャパン
●プログラムと楽譜(イギリス愛唱歌集)

●The Water is Wide~イギリス愛唱歌集(カワイ出版ホームページ)
http://www.editionkawai.jp/shopdetail/000000006514/

●本番(東京公演)





第21回 英国歌曲展 plus ≪民謡から芸術歌曲への旅≫
辻裕久(テノール)/なかにしあかね(ピアノ)
●ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
われらが横町のサリー
●なかにしあかね
≪3つまたはそれ以上のスコットランド民謡集≫
ライ麦畑で(故郷の空)/アニー・ロリー
ロッホ・ローモンド
●パーシー・グレインジャー
≪民謡集≫より
乳をしぼる美しい乙女/タイムの小枝
●ロジャー・クィルター
≪アーノルドのための古い歌の本≫より
春の日の花と輝く/愛しのチャーリー
グリーン・スリーヴス/陽気な粉ひき
●ベンジャミン・ブリテン
≪民謡編曲集≫より
サーリー・ガーデン/白い小麦
復讐と栄光/夏の名残りの薔薇
●アーロン・コープランド
≪アメリカの古い歌≫より
船乗りのダンス/ずるいやつ
むかしむかし/猫を買ったよ
小さな仔馬たち/川のほとりで
チンガ・リン・チョー
★アンコール
The Water is Wide 広い河の岸辺
The Last Rose of Summer 夏の名残の薔薇(庭の千草)
※なかにしあかね編
【東京公演】
銀座・王子ホール
2017年9月18日(月祝)14:00開演
■主催
サウンド・インターナショナル・ジャパン
2017年09月16日
9/18開催/東京公演まもなくです!≪第21回 英国歌曲展 plus≫ten辻裕久&pfなかにしあかね
静岡公演も無事終了し、いよいよ東京公演が間近となりました。今回のテーマは≪民謡から芸術歌曲への旅≫。なかにしのトークを交えつつ、6名の作曲家のアレンジによる民謡作品を彩り豊かにご紹介します。当日券ございます。ご来場をお待ちいたしております。
●本番(静岡公演)



●リハーサル(静岡公演)


第21回 英国歌曲展 plus ≪民謡から芸術歌曲への旅≫
辻裕久(テノール)/なかにしあかね(ピアノ)
●ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
われらが横町のサリー
●なかにしあかね
≪3つまたはそれ以上のスコットランド民謡集≫
ライ麦畑で(故郷の空)/アニー・ロリー
ロッホ・ローモンド
●パーシー・グレインジャー
≪民謡集≫より
乳をしぼる美しい乙女/タイムの小枝
●ロジャー・クィルター
≪アーノルドのための古い歌の本≫より
春の日の花と輝く/愛しのチャーリー
グリーン・スリーヴス/陽気な粉ひき
●ベンジャミン・ブリテン
≪民謡編曲集≫より
サーリー・ガーデン/白い小麦
復讐と栄光/夏の名残りの薔薇
●アーロン・コープランド
≪アメリカの古い歌≫より
船乗りのダンス/ずるいやつ
むかしむかし/猫を買ったよ
小さな仔馬たち/川のほとりで
チンガ・リン・チョー
【東京公演】銀座・王子ホール
2017年9月18日(月祝)14:00開演 ※13:30開場
チケット(全席自由)4,000円
■主催
サウンド・インターナショナル・ジャパン
■お問い合わせ・チケットお申し込み
(有)シン・ムジカ
電話 050-3712-0393/FAX 054-294-8127
Eメールshinmusica@mbr.nifty.com
●本番(静岡公演)



●リハーサル(静岡公演)


第21回 英国歌曲展 plus ≪民謡から芸術歌曲への旅≫
辻裕久(テノール)/なかにしあかね(ピアノ)
●ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
われらが横町のサリー
●なかにしあかね
≪3つまたはそれ以上のスコットランド民謡集≫
ライ麦畑で(故郷の空)/アニー・ロリー
ロッホ・ローモンド
●パーシー・グレインジャー
≪民謡集≫より
乳をしぼる美しい乙女/タイムの小枝
●ロジャー・クィルター
≪アーノルドのための古い歌の本≫より
春の日の花と輝く/愛しのチャーリー
グリーン・スリーヴス/陽気な粉ひき
●ベンジャミン・ブリテン
≪民謡編曲集≫より
サーリー・ガーデン/白い小麦
復讐と栄光/夏の名残りの薔薇
●アーロン・コープランド
≪アメリカの古い歌≫より
船乗りのダンス/ずるいやつ
むかしむかし/猫を買ったよ
小さな仔馬たち/川のほとりで
チンガ・リン・チョー
【東京公演】銀座・王子ホール
2017年9月18日(月祝)14:00開演 ※13:30開場
チケット(全席自由)4,000円
■主催
サウンド・インターナショナル・ジャパン
■お問い合わせ・チケットお申し込み
(有)シン・ムジカ
電話 050-3712-0393/FAX 054-294-8127
Eメールshinmusica@mbr.nifty.com
2017年09月14日
第21回英国歌曲展plus(ten辻裕久&pfなかにしあかね)/長尾洋史ピアノリサイタル(narたきいみき)
9月におこなわれる個性溢れる魅力的なリサイタルをふたつご紹介します。昨年20回目を迎え、今年新たなスタートとなる≪英国歌曲展plus(プラス)≫今回のテーマは≪民謡から芸術歌曲への旅≫6名の作曲家のアレンジによる民謡作品を彩り豊かにお届けします。昨年、静岡(静岡市清水文化会館マリナート)で好評を博した≪作曲家の庭8ドビュッシー≫の再演をすみだトリフォニーホール(東京)で。ピアニスト長尾洋史によるドビュッシーの名品をたっぷりとご堪能ください。“語り”は女優のたきいみき。ご来場をお待ちしております。

第21回 英国歌曲展 plus ≪民謡から芸術歌曲への旅≫
辻裕久(テノール)/なかにしあかね(ピアノ)
●ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
われらが横町のサリー
●なかにしあかね
≪3つまたはそれ以上のスコットランド民謡集≫
ライ麦畑で(故郷の空)/アニー・ロリー
ロッホ・ローモンド
●パーシー・グレインジャー
≪民謡集≫より
乳をしぼる美しい乙女/タイムの小枝
●ロジャー・クィルター
≪アーノルドのための古い歌の本≫より
春の日の花と輝く/愛しのチャーリー
グリーン・スリーヴス/陽気な粉ひき
●ベンジャミン・ブリテン
≪民謡編曲集≫より
サーリー・ガーデン/白い小麦
復讐と栄光/夏の名残りの薔薇
●アーロン・コープランド
≪アメリカの古い歌≫より
船乗りのダンス/ずるいやつ
むかしむかし/猫を買ったよ
小さな仔馬たち/川のほとりで
チンガ・リン・チョー
※曲目は予告なく変更する場合がございます。
【静岡公演】江﨑ホール
2017年9月15日(金)18:30開演 ※18:00開場
チケット(全席自由) 2,000円(当日3,000円)
【東京公演】銀座・王子ホール
2017年9月18日(月祝)14:00開演 ※13:30開場
チケット(全席自由)4,000円
■お問い合わせ・チケットお申し込み
(有)シン・ムジカ
電話 050-3712-0393/FAX 054-294-8127
Eメールshinmusica@mbr.nifty.com


シン・ムジカ コンサート・シリーズvol.2
作曲家の庭8 C.ドビュッシー
長尾洋史ピアノリサイタル
語り:たきいみき
●版画(1903)
●アンドレ・エレによる子供のためのバレエ音楽 おもちゃ箱(1913)
~ピアノと舞台俳優の声による≪音楽物語≫~
●前奏曲集 第1巻(1910)
2017年9月26日(火)19:00開演 ※18:30開場
すみだトリフォニーホール 小ホール
JR総武線「錦糸町駅」北口より徒歩5分
東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」3番出口より徒歩5分
全席自由3,500円
※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。
●チケット取扱い
カンフェティチケットセンター
電話受付 :0120-240-540 (03-6228-1630)
オンライン:http://confetti-web.com/
チケットぴあ[Pコード332-398]
電話受付 :0570-02-9999
インターネット:http://t.pia.jp/
●お問い合わせ先
音楽事務所シン・ムジカ
TEL 050-3712-0393
Eメール shinmusica@mbr.nifty.com
http://www.shinmusica.com/
●協力:SPAC-静岡県舞台芸術センター

第21回 英国歌曲展 plus ≪民謡から芸術歌曲への旅≫
辻裕久(テノール)/なかにしあかね(ピアノ)
●ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
われらが横町のサリー
●なかにしあかね
≪3つまたはそれ以上のスコットランド民謡集≫
ライ麦畑で(故郷の空)/アニー・ロリー
ロッホ・ローモンド
●パーシー・グレインジャー
≪民謡集≫より
乳をしぼる美しい乙女/タイムの小枝
●ロジャー・クィルター
≪アーノルドのための古い歌の本≫より
春の日の花と輝く/愛しのチャーリー
グリーン・スリーヴス/陽気な粉ひき
●ベンジャミン・ブリテン
≪民謡編曲集≫より
サーリー・ガーデン/白い小麦
復讐と栄光/夏の名残りの薔薇
●アーロン・コープランド
≪アメリカの古い歌≫より
船乗りのダンス/ずるいやつ
むかしむかし/猫を買ったよ
小さな仔馬たち/川のほとりで
チンガ・リン・チョー
※曲目は予告なく変更する場合がございます。
【静岡公演】江﨑ホール
2017年9月15日(金)18:30開演 ※18:00開場
チケット(全席自由) 2,000円(当日3,000円)
【東京公演】銀座・王子ホール
2017年9月18日(月祝)14:00開演 ※13:30開場
チケット(全席自由)4,000円
■お問い合わせ・チケットお申し込み
(有)シン・ムジカ
電話 050-3712-0393/FAX 054-294-8127
Eメールshinmusica@mbr.nifty.com
シン・ムジカ コンサート・シリーズvol.2
作曲家の庭8 C.ドビュッシー
長尾洋史ピアノリサイタル
語り:たきいみき
●版画(1903)
●アンドレ・エレによる子供のためのバレエ音楽 おもちゃ箱(1913)
~ピアノと舞台俳優の声による≪音楽物語≫~
●前奏曲集 第1巻(1910)
2017年9月26日(火)19:00開演 ※18:30開場
すみだトリフォニーホール 小ホール
JR総武線「錦糸町駅」北口より徒歩5分
東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」3番出口より徒歩5分
全席自由3,500円
※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。
●チケット取扱い
カンフェティチケットセンター
電話受付 :0120-240-540 (03-6228-1630)
オンライン:http://confetti-web.com/
チケットぴあ[Pコード332-398]
電話受付 :0570-02-9999
インターネット:http://t.pia.jp/
●お問い合わせ先
音楽事務所シン・ムジカ
TEL 050-3712-0393
Eメール shinmusica@mbr.nifty.com
http://www.shinmusica.com/
●協力:SPAC-静岡県舞台芸術センター
2017年09月08日
辻裕久&なかにしあかね出演します≪三島フラウェンコール10周年記念演奏会≫
三島フラウェンコールの10周年記念演奏会が10月21日(土)に開催され、辻裕久となかにしあかねが出演させていただきます!
プログラムは信時潔となかにしあかねの合唱作品。ぜひご来場ください。

三島フラウェンコール 10周年記念演奏会
2017年10月21日(土)13:30開演 ※13:00開場
三島市民文化会館ゆうゆうホール・大ホール
指揮:芹澤卓弥
ピアノ:小野鈴代
ゲスト:辻裕久(テノール)&なかにしあかね(ピアノ)
◆信時潔:女声合唱曲≪沙羅≫
◆なかにしあかね:女声合唱組曲≪今日もひとつ≫
◆なかにしあかね:女声合唱とピアノのための2つの歌≪森のお客さま≫
入場料:1,000円(高校生以下無料)
チケット取扱い:
やまがた楽器店(三島055-975-0207)
すみや楽器ショップ沼津バイパス店(055-926-1171)
お問合せ:055-971-0098(鈴木)
プログラムは信時潔となかにしあかねの合唱作品。ぜひご来場ください。

三島フラウェンコール 10周年記念演奏会
2017年10月21日(土)13:30開演 ※13:00開場
三島市民文化会館ゆうゆうホール・大ホール
指揮:芹澤卓弥
ピアノ:小野鈴代
ゲスト:辻裕久(テノール)&なかにしあかね(ピアノ)
◆信時潔:女声合唱曲≪沙羅≫
◆なかにしあかね:女声合唱組曲≪今日もひとつ≫
◆なかにしあかね:女声合唱とピアノのための2つの歌≪森のお客さま≫
入場料:1,000円(高校生以下無料)
チケット取扱い:
やまがた楽器店(三島055-975-0207)
すみや楽器ショップ沼津バイパス店(055-926-1171)
お問合せ:055-971-0098(鈴木)
2017年09月08日
辻裕久&なかにしあかね監修≪イギリス歌曲シリーズ1~イギリス愛唱歌集The Water is Wide≫発売
カワイ出版より「イギリス歌曲集シリーズ」楽譜集が出版されることになりました。第1集は「The Water is Wide」と題した民謡を中心とした愛唱歌集です。なかにしあかね渾身の解説と辻裕久の丁寧な「英語の歌い方ポイント」がたっぷりと掲載された大変お得な楽譜集。ぜひお求めください。9/15静岡&9/18東京≪第21回英国歌曲展plus≫にて先行発売いたします!(シン・ムジカでも取扱いいたします)
●カワイ出版ホームページ(2017年9月の新刊)
http://www.editionkawai.jp/blog/2017/09/04/201709frontlist/

イギリス歌曲シリーズ1
The Water is Wide~イギリス愛唱歌集
―R QuilterとA. Nakanishiの編曲による―
辻裕久・なかにしあかね 監修
定価:2,100円+税
カワイ出版(2017年9月中旬発売予定)
たくさんの優れた作品があるにも関わらず、あまり日本では知られていないイギリスの作曲家による歌曲。この分野での第一人者である辻裕久・なかにしあかねの監修で、これらの素晴らしい作品を日本に紹介するシリーズ第1弾。
本書はまず日本でもよく知られているイギリスの愛唱歌を、イギリス国内では大人気のロジャー・クィルターと、なかにしあかね自身の編曲による作品を紹介する。詳細な解説と英語歌唱のポイントを掲載したイギリス歌曲の入門書でもある。
「The Water is Wide」「Home Sweet,Home」他、全16曲。
●カワイ出版ホームページ(2017年9月の新刊)
http://www.editionkawai.jp/blog/2017/09/04/201709frontlist/

イギリス歌曲シリーズ1
The Water is Wide~イギリス愛唱歌集
―R QuilterとA. Nakanishiの編曲による―
辻裕久・なかにしあかね 監修
定価:2,100円+税
カワイ出版(2017年9月中旬発売予定)
たくさんの優れた作品があるにも関わらず、あまり日本では知られていないイギリスの作曲家による歌曲。この分野での第一人者である辻裕久・なかにしあかねの監修で、これらの素晴らしい作品を日本に紹介するシリーズ第1弾。
本書はまず日本でもよく知られているイギリスの愛唱歌を、イギリス国内では大人気のロジャー・クィルターと、なかにしあかね自身の編曲による作品を紹介する。詳細な解説と英語歌唱のポイントを掲載したイギリス歌曲の入門書でもある。
「The Water is Wide」「Home Sweet,Home」他、全16曲。
2017年09月08日
pf居﨑圭出演≪Duo~マリンバとピアノのデュオ・コンサート≫
今年2月≪作曲家の庭9信時潔≫にご出演くださったピアニスト居﨑圭さんのコンサート。
8月に東京で開催されたコンサートの静岡公演です。
とても意欲的で興味深いプログラム、静岡では貴重な機会です。ぜひお運びください。


神尾弥(マリンバ)&居﨑圭(ピアノ)
Duo
マリンバとピアノのデュオ・コンサート
●マリンバ&ピアノ
信長貴富:種を蒔く人
I.ストラヴィンスキー:イタリア組曲
M.ラヴェル:ヴァイオリンソナタ 第2番 ト長調
●ピアノソロ
W.A.モーツァルト:ピアノソナタ 二長調 kv.311
●マリンバ・ソロ
C.ドビュッシー:グラドゥス・アド・パルナッスム博士~≪子供の領分≫から
S.ラフマニノフ:ヴォカリーズ
武満徹:ヒロシマという名の少年/島へ
10月29日(日)14:00開演 ※13:30開場
江﨑ホール(静岡市葵区)
一般2,000円/小学生以上1,000円
●チケット取扱い
すみやグッディ本店(静岡)054-253-6222
すみやグッディ藤枝店054-643-9511
●お問合せ
054-629-8681(居﨑)
8月に東京で開催されたコンサートの静岡公演です。
とても意欲的で興味深いプログラム、静岡では貴重な機会です。ぜひお運びください。


神尾弥(マリンバ)&居﨑圭(ピアノ)
Duo
マリンバとピアノのデュオ・コンサート
●マリンバ&ピアノ
信長貴富:種を蒔く人
I.ストラヴィンスキー:イタリア組曲
M.ラヴェル:ヴァイオリンソナタ 第2番 ト長調
●ピアノソロ
W.A.モーツァルト:ピアノソナタ 二長調 kv.311
●マリンバ・ソロ
C.ドビュッシー:グラドゥス・アド・パルナッスム博士~≪子供の領分≫から
S.ラフマニノフ:ヴォカリーズ
武満徹:ヒロシマという名の少年/島へ
10月29日(日)14:00開演 ※13:30開場
江﨑ホール(静岡市葵区)
一般2,000円/小学生以上1,000円
●チケット取扱い
すみやグッディ本店(静岡)054-253-6222
すみやグッディ藤枝店054-643-9511
●お問合せ
054-629-8681(居﨑)
2017年09月08日
10/15(日)第一生命ホールにて開催≪TGY合唱団第6回演奏会≫
TGY合唱団第6回演奏会が、10月15日(日)第一生命ホールにて開催されます。
今回はENSEMBLE GYMNICA(管弦楽)、練馬児童合唱団と共に至高の名曲「フォーレ・レクイエム」を演奏します。ぜひお運びください。

TGY合唱団第6回演奏会
2017年10月15日(日)14:00開演 ※13:30開場
第一生命ホール
レクイエム(G.フォーレ)
小ミサ曲
パヴァーヌ
ラシーヌ讃歌
アヴェヴェルム(C.サン=サーンス)
指 揮:山本義人
管弦楽:ENSEMBLE GYMNICA
独 唱:浅井隆仁(バリトン)/練馬児童合唱団(ソプラノ)
●全席自由2,500円
●チケット取扱い
イープラス http://eplus.jp/
●お問合せ
TGY合唱団事務局 gijinkaicoro@yahoo.co.jp
今回はENSEMBLE GYMNICA(管弦楽)、練馬児童合唱団と共に至高の名曲「フォーレ・レクイエム」を演奏します。ぜひお運びください。

TGY合唱団第6回演奏会
2017年10月15日(日)14:00開演 ※13:30開場
第一生命ホール
レクイエム(G.フォーレ)
小ミサ曲
パヴァーヌ
ラシーヌ讃歌
アヴェヴェルム(C.サン=サーンス)
指 揮:山本義人
管弦楽:ENSEMBLE GYMNICA
独 唱:浅井隆仁(バリトン)/練馬児童合唱団(ソプラノ)
●全席自由2,500円
●チケット取扱い
イープラス http://eplus.jp/
●お問合せ
TGY合唱団事務局 gijinkaicoro@yahoo.co.jp
2017年09月08日
【SMC Concert vol.3"聴く"演奏会】なかにしあかね≪風の吐息≫演奏!
2014年2月に結成されたSMC(Shin-okubo Mixed Chorus)さんが、9月16日(土)に第3回演奏会を開催。なかにしあかね作曲≪風の吐息≫もプログラムされています。ぜひお運びください!

SMC Concert vol.3
"聴く"演奏会
2017年9月16日(土) 15:00開演 ※14:30開場
古賀政男音楽博物館・けやきホール
(〒151-0064 東京都渋谷区上原三丁目6-12)
※新宿駅より小田急線、地下鉄千代田線 代々木上原駅下車 徒歩3分
※お車でのご来場はご遠慮ください
◆混声合唱組曲「風の吐息」
(作詞:橋爪文 作曲:なかにしあかね)
指揮:花岡慶祐 ピアノ:川崎佳乃
◆混声3部合唱とピアノのための組曲「クレーの絵本第1集」
(作詞:谷川俊太郎 作曲:三善晃)
ピアノ:川崎佳乃
◆混声のための合唱組曲「キュイジーヌ」
(作詞:伊藤千鶴 作曲:吉岡弘行)
指揮:音森一輝 ピアノ:米田覚士
●入場料:1,000円
●お問合せ
smc2017.concertvol3@gmail.com
https://smchorus.weebly.com/

SMC Concert vol.3
"聴く"演奏会
2017年9月16日(土) 15:00開演 ※14:30開場
古賀政男音楽博物館・けやきホール
(〒151-0064 東京都渋谷区上原三丁目6-12)
※新宿駅より小田急線、地下鉄千代田線 代々木上原駅下車 徒歩3分
※お車でのご来場はご遠慮ください
◆混声合唱組曲「風の吐息」
(作詞:橋爪文 作曲:なかにしあかね)
指揮:花岡慶祐 ピアノ:川崎佳乃
◆混声3部合唱とピアノのための組曲「クレーの絵本第1集」
(作詞:谷川俊太郎 作曲:三善晃)
ピアノ:川崎佳乃
◆混声のための合唱組曲「キュイジーヌ」
(作詞:伊藤千鶴 作曲:吉岡弘行)
指揮:音森一輝 ピアノ:米田覚士
●入場料:1,000円
●お問合せ
smc2017.concertvol3@gmail.com
https://smchorus.weebly.com/