2016年04月24日

【満員御礼】英国歌曲の系譜を辿る Victorian Project vol.2

≪英国歌曲の系譜を辿る Victorian Project vol.2≫名古屋公演(4/17)、東京公演(4/23)はいずれも満員のお客様をお迎えし、盛会のうちに終了いたしました。ご来場の皆様、ご支援くださった皆様に篤く御礼申し上げます。
昨年7月の第1回に続いての第2回は、今年没後400年を迎えた(4/23が命日といわれている)英国が世界に誇る劇作家・詩人、ウィリアム・シェイクスピアによる劇中歌の歌詞に作曲された歌曲を採り上げました。シェイクスピアの10篇の詩から11人の作曲家が創った20作品を演奏。そのうち7編の詩については、複数の作曲家による作品を並べるという興味深い試みで、作曲家の個性が浮き彫りになる趣向です。歌い手は声種の異なるソプラノ、メゾソプラノ、テノールにより、1曲毎に入れ替わるので聴き手とっても変化に富んだ内容になったと思います。
ステージ進行は流れよくスムーズで、休憩を含めて90分程度で終演。お客様の立場になると、充実した内容を短時間で聴かせてもらえるコンサートが個人的に好みなのですが、演奏会のテーマやプログラム内容にも即したさりげなくも味わい深いコンサートになったと感じています。
第3回の開催は未定ですが、実現に向けて準備してまいります。ご期待くださいませ。

名古屋公演/リハーサル


名古屋公演/演奏終了



名古屋公演/フィオリーレ案内とPAで買った豊川・山彦の「いなほ稲荷寿司」


東京公演/リハーサル


東京公演/テラスのお菓子とチラシ挟み込み作業


東京公演/終演後の記念撮影


プログラム(A4/12ページ/モノクロ)※両公演共通


英国歌曲の系譜を辿る
Victoriann Project vol.2
シェイクスピア没後400年

O mistress mine 愛しき人よ
 H.パリー/S佐竹&Pfなかにし
 R.クィルター/T辻&Pfなかにし
 C.V.スタンフォード/Ms中巻&Pf海老原
  MC (なかにしあかね)
Sigh no more ladies お嬢さん方 もう溜息するな
 A.サリヴァン/T辻&Pfなかにし
The willow song 柳の歌
 A.サリヴァン/Ms中巻&Pf海老原
Willow, willow 柳の歌
 P.グレインジャー/S佐竹&Pfなかにし
Come away, death 来たれ 死よ
 R.クィルター/T辻&Pfなかにし
 C.V.スタンフォード/Ms中巻&Pf海老原
Blow, blow, thou winter wind 吹け 冬の風よ
 H.パリー/S佐竹&Pfなかにし
 F.ブリッジ/Ms中巻&Pf海老原
 R.クィルター/T辻&Pfなかにし

Under the greenwood tree 緑の木陰で
 M.B.フォスター/S佐竹&Pfなかにし
 I.ガーニー/T辻&Pfなかにし
Ophelia's song オフィーリアの歌
 M.V.ホワイト/S佐竹&Pfなかにし
Take, o take those lips away  取り去りたまえ その唇を
 H.パリー/Ms中巻&Pf海老原
Orpheus with his lute オルフェウスと竪琴
 I.ガーニー/S佐竹&Pfなかにし
 E.ジャーマン/Ms中巻&Pf海老原
 R.V.ウィリアムズ/T辻&Pfなかにし
  MC (なかにしあかね)
It was a lover and his lass それは恋する若者たち
 R.V.ウィリアムズ/S佐竹&Ms中巻&Pf海老原
 R.クィルター/S佐竹&T辻&Pfなかにし

佐竹由美(ソプラノ)
中巻寛子(メゾ・ソプラノ) 
辻裕久(テノール)
なかにしあかね(ピアノ) 
海老原優里(ピアノ)

【名古屋公演】
2016年4月17日(日)15:00開演 ※14:30開場
スタジオ・フィオリーレ

【東京公演】
2016年4月23日(土) 16:00開演 ※15:30開場
サロン・テッセラ

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 23:12Comments(0)イベント情報コンサート

2016年04月21日

4月制作の予告チラシ3種です。

予告チラシを作りました。本チラシには時期が早い、または、情報が確定していないけれど日程や内容はお知らせしたい。そんなときに予告チラシ(私たちは仮チラシとも呼んでいる)を配布します。できるだけコストを押さえるべくモノクロ(黒一色)で、今回はA5とB5サイズです。



ドイツリートの流れを辿る≪近代作曲家たちの群像~第3夜≫
西由起子ソプラノリサイタル(ピアノ:橘高昌男)
2016年9月17日(土)/銀座・王子ホール

英米歌曲シリーズvol.5≪シェイクスピアの世界~愛の形~≫
佐竹由美ソプラノリサイタル(ピアノ:江口玲)
2016年10月23日(日)/東京文化会館・小ホール

第20回英国歌曲展≪イギリス20世紀 三人の巨匠たち≫
辻裕久テノールリサイタル(ピアノ:なかにしあかね)
2016年11月1日(火)/静岡・江崎ホール
2016年11月4日(金)/銀座・王子ホール

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 19:08Comments(0)イベント情報シン・ムジカ

2016年04月21日

つぼみの会Selection≪岡﨑麻奈未&小川明子ジョイント・リサイタル≫

「作曲家の庭7山田耕筰」にご出演くださる小川明子さん出演のコンサートです。熊谷と東京で開催されます。ぜひお運びください。



つぼみの会Selection
岡﨑麻奈未&小川明子 ジョイント・リサイタル

ソプラノ:岡﨑麻奈未 
アルト:小川明子
ピアノ:香取あさ/栗栖麻衣子

ヨーロッパを中心に活躍の場を広げるコロラトゥーラ・ソプラノの新星、岡﨑麻奈未と、日本の第一線で活躍する実力派アルト、小川明子のデュオステージ。
プログラムには4人が愛してやまないウィーンのオペレッタをはじめ、さまざまなオペラの名曲、また、日本人作曲家による魅力的な歌の数々が登場します。
宝物がたくさんつまった箱を開けるときのようなワクワクする喜びを、みなさまとご一緒に味わいたいと思います。

花(武島羽衣/滝廉太郎)
星の降る里に(黒澤弓子/大澤壮吉)
うたうだけ(谷川俊太郎/武満徹)
青梅(星野富弘/なかにしあかね)
歌劇「ラクメ」より(ドリーブ)花の二重唱・鐘の歌
喜歌劇「こうもり」より(J.シュトラウスⅡ世)序曲(ピアノ連弾)チャールダーシュ
ほか

2016年5月18日(水)14時開演 ※13:30開場
熊谷市立文化センター文化会館

2016年5月20日(金)19時開演(18:30開場)
すみだトリフォニー小ホール

2,000円 ※全席自由

お問い合わせ
080-4034-3051(事務局)
tsubomi.n.k@gmail.com

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 11:40Comments(0)イベント情報コンサート

2016年04月19日

≪作曲家の庭7山田耕筰(静岡公演)≫プレイガイドでの販売を終了しました。

≪作曲家の庭7山田耕筰(静岡公演)≫プレイガイド(カンフェティ、すみやグッディ本店・清水春日店)での販売を終了いたしました。今後のチケットに関するお問合せはシン・ムジカまでお願いいたします。

シン・ムジカ
電話050-3712-0393/メールshinmusica@mbr.nifty.com



  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 22:27Comments(0)コンサートシン・ムジカ

2016年04月15日

コーラス・スタジオから巣鴨教会へ(辻正行先生の使用ピアノ)

合唱指揮者・辻正行先生の使用していたピアノが、コーラス・スタジオ(新宿区)から巣鴨教会へ寄贈されました。このピアノで≪作曲家の庭7~山田耕筰≫を開催できることはこの上ない喜びです。ご支援、ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。



巣鴨教会近くの魚屋さんのお弁当(焼きさば)。美味でした。



  
タグ :辻正行


Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 18:27Comments(0)音楽シン・ムジカ

2016年04月05日

ピアニスト長尾洋史出演≪作曲家の庭8~C.ドビュッシー≫

ピアニスト長尾洋史さんにご出演いただくことは、彼の演奏に接した2013年以来、私共の念願でありました。現在まで様々な経緯を辿りつつも、皆様にリサイタル開催のご報告ができることはこの上ない喜びです。長尾さんの知的なアプローチ、瑞々しさと熱を合わせ持った音から生み出される音楽は一切の虚飾なく本質的。唯一無二の演奏表現となって聴き手を圧倒します。
プログラムは彼が選び抜いた曲で構成されています。マリナートのハンブルク・スタインウェイは、長尾さんの敬愛する、野平一郎先生が選定した名器。ぜひ多くの皆様にお聴きいただきたいコンサートです。



シン・ムジカ コンサート・シリーズ vol.2
作曲家の庭8 C.ドビュッシー(1862-1918)

ピアノ 長尾洋史
Hiroshi NAGAO –Piano

語り たきいみき
Miki TAKII –Narrator

C.ドビュッシー 作曲
版画(1903)
アンドレ・エレによる子供のためのバレエ音楽
おもちゃ箱 (1913) [語り]たきいみき
前奏曲集 第1巻(1910)

2016年9月19日[月祝] 14:00開演 ※13:30開場
静岡市清水文化会館マリナート・小ホール
JR清水駅みなと口(東口)から徒歩3分(清水駅自由通路直結)
※お客様専用駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。

全席自由 3,300円
高校生以下 2,300円(当日のみ取扱い)
※未就学児のご入場はご遠慮ください。

チケット取扱い ※4/16発売開始
カンフェティチケットセンター
 電話受付 :0120-240-540 (03-6228-1630)
 オンライン:http://confetti-web.com/
すみやグッディ本店 (054-253-6222)
すみやグッディおとサロン清水春日 (054-353-3588)

協力:SPAC-静岡県舞台芸術センター/音楽青葉会・静岡児童合唱団

お問合せ
音楽事務所シン・ムジカ
TEL 050-3712-0393
Eメール shinmusica@mbr.nifty.com

プロフィール

ピアノ 長尾洋史
Hiroshi NAGAO –Piano

東京藝術大学、同大学院修士課程修了、安宅賞受賞。1995年にパリへ留学、エコールノルマルで研鑽を積む。宗廣祐詩、遠藤道子、米谷治郎に師事。89年第1回宝塚ベガ音楽コンクール、91年HIMES海外音楽研修者派遣選抜コンクール第1位。主要オーケストラ、音楽祭、NHK=FMなどに多数出演するほか、海外、邦人作品の初演も多く手がけ、ソロ・リサイタル、室内楽も活発に行っている。最新ソロCDは「長尾洋史リスト&レーガーを弾く」(コジマ録音)。
透明で芯のある美しい音、緻密で精巧なテクニックの中に、熱くみずみずしい音楽を聴かせることのできる、数少ない演奏家である。

語り たきいみき
Miki TAKII –Narrator

大阪府出身。文楽好きが高じて女優を志す。2001年劇団「ク・ナウカ」入団、06年よりSPAC在籍。宮城聰演出『ふたりの女平成版ふたりの面妖があなたに絡む』(作:唐十郎)、『黒蜥蜴』(作:三島由紀夫)、オペラ『妖精の女王』の主演を務めたほか、『夜叉ヶ池』、『真夏の夜の夢』(潤色:野田秀樹)、『メフィストと呼ばれた男』等多数のSPAC作品に出演。クロード・レジ演出『室内』で海外ツアーにも参加するほか、フレデリック・フィスバック、オマール・ポラス、ユディ・タジュディンら海外からの招聘演出家の作品でも印象的な役を演じている。

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 23:06Comments(0)イベント情報演奏家コンサートシン・ムジカ

2016年04月05日

今年は女川です!≪辻ファミリーによるHappy Birthday Fantasy≫

毎年6月17日(辻秀幸&裕久の誕生日)に開催しているコンサート≪Happy Birthday Fantasy≫。今年は「東日本大震災復興支援プロジェクト“輝望の丘コンサート”vol.47」として女川で開催します。シン・ムジカもお手伝いにまいります。



東日本大震災復興支援プロジェクト
女川に音楽を♪
輝望の丘コンサートvol.47
★TSUJI Family presents Happy Birthday Fantasy★
このコンサートは宮城学院130周年記念事業とタイアップしています。

ソプラノ:佐竹由美
テノール:辻秀幸、辻裕久
ピアノ:なかにしあかね

星野富弘:作詩/なかにしあかね:作曲
 『二番目に言いたいこと』より 「いつだったか」「秋のあじさい」「今日もひとつ」
 『花の風』より 「木を一本」「ねこじゃらし」「エピローグ~ばら」
 『ひとつの花が咲くように』より 「愛されている」
 『木のように』より 「今日は朝から雨」「木のように」

ロッシーニ 「猫の二重唱」
モーツァルト 「アレルヤ」

2016年6月17日(金) 13:30開演 (13:00開場)
-入場無料-

女川町まちなか交流館 ホール
 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原1-36 電話0225-24-6677
 ※JRを利用/仙台:JR仙石線40分→石巻:JR石巻線20分→女川
 ※車を利用/仙台南IC:三陸自動車道経由50分→河南IC:石巻市内一般道40分→女川

お問合せ
 女川地区仮設歯科診療所 電話0225-53-3510

主催
 女川に音楽を 輝望の丘コンサート
 TSUJI Family “Happy Birthday Fantasy"

協力
 シン・ムジカ shinmusica@mbr.nifty.com

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 17:48Comments(0)イベント情報演奏家コンサートシン・ムジカ

2016年04月04日

アルト奥野恵子さん、テノール宮腰敬一さんのリサイタル

かねてからシン・ムジカもお世話になっている、アルト奥野恵子さん、テノール宮腰敬一さんのリサイタルが5月5日に開催されます。
今年没後100年を迎えたイタリアの歌曲王、フランチェスコ·パオロ·トスティの作品を中心にお贈りします。



E. P トスティ
セレナータ 最後の歌 理想 もう君を愛していない
欲しいものは楽譜か札束か? マレキアーレ 魅惑
夢 海に 見に行こう ヴェネツィーアの歌

W. A モーツァルト
すみれ クローエに 

L. V. ベートーヴェン
メルケンシュタイン 想い アデライーデ

J. ハイドン
カンタータ「ナクソスのアリアンナ」

出演
奥野恵子(メゾソプラノ)
宮腰敬一(テノール)
田島葉子(ピアノ)

5月5日(木)14:30開演(14:00開場)
大泉学園ゆめりあホール

チケット:2,000円

カンフェティチケットセンター
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=32774

お問合せ
TEL.090-9340-5574(宮腰)

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 23:29Comments(0)イベント情報演奏家コンサート

2016年04月02日

【静岡公演残券わずか】作曲家の庭7~山田耕筰[生誕130年]

【静岡公演残券わずか】カンフェティチケットセンターにて販売中です。お早めにお求めください。

電話申込み:0120-240-540(03-6228-1630)
オンライン:http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=31572

山田耕筰生誕130年。童謡から芸術歌曲まで、山田耕筰による『うた』の魅力を余すところなくお届けします。耕筰は、巣鴨教会の付属施設であった「自営館」で少年時代を過ごし、巣鴨教会の礼拝に足繁く通っていたという記録が残っています。



  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 15:51Comments(0)イベント情報コンサート

2016年04月01日

ゴールデンウィークは静岡でコンサートと観光をお楽しみください。

4/29(金)作曲家の庭7~山田耕筰、東京公演は完売いたしました。4/30(土)静岡公演は残席ございます。お近くの方はもちろんですが、県外の方も、コンサート共に静岡観光はいかがでしょうか。国宝・久能山東照宮、世界遺産・三保の松原、ちびまる子ちゃんランドなど見所満載です。ゴールデンウィークの前半は静岡でコンサートと観光をお楽しみください!

久能山東照宮


三保の松原


しずおか観光情報
https://www.visit-shizuoka.com/

ちびまる子ちゃんランド(エスパルスドリームプラザ内)
http://www.chibimarukochan-land.com/

静岡公演会場(マリナート)の目の前『清水魚市場・河岸の市』
http://www.kashinoichi.com/



作曲家の庭7~山田耕筰≪静岡公演≫

出演
横山靖代(ソプラノ)/小川明子(アルト)
山田啓明(ピアノ)/大野浩嗣(ピアノ)

プログラム
≪北原白秋の詩による歌曲≫より「ペィチカ」「待ちぼうけ」 他
≪三木露風の詩による歌曲≫より「唄」「野薔薇」 他
≪童謡百曲集≫より「赤とんぼ」「青蛙」 他
「薔薇の花に心をこめて」(大木惇夫 詩)
「風に寄せてうたへる春のうた」(三木露風 詩)
「AIYANの歌」(北原白秋 詩)

2016年4月30日(土)18:00開演 ※17:30開場
静岡市清水文化会館マリナート 小ホール
全席自由3,000円

チケット取扱い
カンフェティチケットセンター
 【TEL】0120-240-540(03-6228-1630)
 【オンライン】http://confetti-web.com/
すみやグッディ本店【TEL】054-253-6222
すみやグッディおとサロン清水春日【TEL】054-353-3588

お問合わせ
(有)シン・ムジカ 
Tel 050-3712-0393
メール shinmusica@mbr.nifty.com
ホームページ http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 13:22Comments(0)イベント情報コンサート