2015年03月29日
『舞台を支えるひとびと』取材にて
ホームページで連載中『舞台を支えるひとびと』の取材で東京・銀座へ。
今回は某有名ホールのステージマネージャーさん、とても魅力あるお話をたくさん伺うことができました。5月頃公開予定です。ご期待ください。
●舞台を支えるひとびと
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/shinmusica/interview.html
さて、銀座といえば(?)「元楽」です。今回はチャーシューメンは控えましたが、「ぶためし(登録商標)」を頼んでしまいました。やはり美味です。
●元ラーメン・ぶためしセット

『舞台を支えるひとびと』の取材場所は『珈琲専門店・三十間』。こちらは接客がすばらしく、珈琲もひとつずつポットで出してくれるという丁寧さ。珈琲は味も香りも絶品で、和やかにインタビューを進めることができました。
●『三十間』の珈琲。豆付きの解説書も一緒です。

●頂戴したおみやげ・・・「ツッカベッカライ カヤヌマ」の焼き菓子。超!絶品です。

今回は某有名ホールのステージマネージャーさん、とても魅力あるお話をたくさん伺うことができました。5月頃公開予定です。ご期待ください。
●舞台を支えるひとびと
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/shinmusica/interview.html
さて、銀座といえば(?)「元楽」です。今回はチャーシューメンは控えましたが、「ぶためし(登録商標)」を頼んでしまいました。やはり美味です。
●元ラーメン・ぶためしセット

『舞台を支えるひとびと』の取材場所は『珈琲専門店・三十間』。こちらは接客がすばらしく、珈琲もひとつずつポットで出してくれるという丁寧さ。珈琲は味も香りも絶品で、和やかにインタビューを進めることができました。
●『三十間』の珈琲。豆付きの解説書も一緒です。

●頂戴したおみやげ・・・「ツッカベッカライ カヤヌマ」の焼き菓子。超!絶品です。

2015年03月29日
志民一成テノール・リサイタル(JTアートホール・アフィニス)
『志民一成テノール・リサイタル』のため、JTアートホール(虎ノ門)へ。この会場でリサイタルを聴くのは初めてでしたが、客席の雰囲気は上質で、見た目も美しく、座席も広くて快適。音響はリサイタル向きの最適な空間だと感じました。
●プログラムとチケット

●ホールのロビー


前回、志民さんの歌を聴いたのは100席程度の響きの少ない会場でしたので環境は大きく異なるのですが、演奏から受ける印象は変わることなく、作品の魅力を伝えるまっすぐなアプローチに今回も大きな感銘を受けました。シューマンも別宮も組曲全体を見渡す確かな構成力は特筆に値するすばらしさ。そして、詩の言葉と音楽が何の隔たりもなく、そのまま聴き手の心に飛び込んでくるような衒いのない品格ある演奏の数々は圧巻。確かな技術と端正な表現をベースにしつつも決して単調になることなく、多彩な情感を織り込み、時には思い切って大胆に歌い抜く場面もあり、弛緩することなく最後まで引きつけられました。
特に印象的だったのは、別宮貞雄『淡彩抄』。日本語の発音は明瞭で、ソフトでありながら前向きで芯のある歌唱、新鮮な表現の中に微細な色合いが浮かび出て、終曲「春近き日に」では一筋の光と共に強い意志が聴き手に迫ってきました。
個人的に、今回あらためて確信したのは、私は志民さんの声が好きだということ。その声を聴くことだけでも私にとっては無上の価値があり、そのうえ、自然に呼吸するように歌う(最も困難な)技術にも接することができるのだから、こんなに嬉しいことはありません。こういうコンサートやリサイタルをたくさんの皆様に聴いていただきたい。「うた」とはこういうものだと、強く感じました。
●終演後


志民一成テノール・リサイタル≪連作歌曲集を歌う≫
ピアノ:国府華子
2015年3月28日(土)14:30開演
別宮貞雄:歌曲集≪淡彩抄≫
C.ドビュッシー:映像 第1集
R.シューマン:歌曲集≪詩人の恋≫作品48
●アンコール
別宮貞雄:さくら横ちょう(『二つのロンデル』より)
R.シューマン:献呈(『ミルテの花』op.25より)
●プログラムとチケット

●ホールのロビー


前回、志民さんの歌を聴いたのは100席程度の響きの少ない会場でしたので環境は大きく異なるのですが、演奏から受ける印象は変わることなく、作品の魅力を伝えるまっすぐなアプローチに今回も大きな感銘を受けました。シューマンも別宮も組曲全体を見渡す確かな構成力は特筆に値するすばらしさ。そして、詩の言葉と音楽が何の隔たりもなく、そのまま聴き手の心に飛び込んでくるような衒いのない品格ある演奏の数々は圧巻。確かな技術と端正な表現をベースにしつつも決して単調になることなく、多彩な情感を織り込み、時には思い切って大胆に歌い抜く場面もあり、弛緩することなく最後まで引きつけられました。
特に印象的だったのは、別宮貞雄『淡彩抄』。日本語の発音は明瞭で、ソフトでありながら前向きで芯のある歌唱、新鮮な表現の中に微細な色合いが浮かび出て、終曲「春近き日に」では一筋の光と共に強い意志が聴き手に迫ってきました。
個人的に、今回あらためて確信したのは、私は志民さんの声が好きだということ。その声を聴くことだけでも私にとっては無上の価値があり、そのうえ、自然に呼吸するように歌う(最も困難な)技術にも接することができるのだから、こんなに嬉しいことはありません。こういうコンサートやリサイタルをたくさんの皆様に聴いていただきたい。「うた」とはこういうものだと、強く感じました。
●終演後


志民一成テノール・リサイタル≪連作歌曲集を歌う≫
ピアノ:国府華子
2015年3月28日(土)14:30開演
別宮貞雄:歌曲集≪淡彩抄≫
C.ドビュッシー:映像 第1集
R.シューマン:歌曲集≪詩人の恋≫作品48
●アンコール
別宮貞雄:さくら横ちょう(『二つのロンデル』より)
R.シューマン:献呈(『ミルテの花』op.25より)
2015年03月26日
チラシ完成!『R.シューマンの愛を歌う~西由起子ソプラノリサイタル(ピアノ:橘高昌男)』
チラシ完成しました!

R.シューマンの愛を歌う<ドイツリートの流れを辿る第1夜>
西由起子ソプラノ・リサイタル
ピアノ:橘高昌男
歌曲集≪ミルテの花≫より
≪ミニヨンの歌≫
≪若者のための歌のアルバム≫より「春だ!」 他
歌曲集≪女の愛と生涯≫
2015年6月26日(金)19:00開演 ※18:30開場
紀尾井町サロンホール(限定80席)
※「紀尾井ホール」とは異なる会場です。
全席自由4,000円
※4月上旬チケット発売予定
※当日券の販売はございません。
●ホームページ
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/shinmusica/concert/concert-20150626-NI/concert-20150626-NI.html
●カンフェティ・チケットセンター
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=28382&

R.シューマンの愛を歌う<ドイツリートの流れを辿る第1夜>
西由起子ソプラノ・リサイタル
ピアノ:橘高昌男
歌曲集≪ミルテの花≫より
≪ミニヨンの歌≫
≪若者のための歌のアルバム≫より「春だ!」 他
歌曲集≪女の愛と生涯≫
2015年6月26日(金)19:00開演 ※18:30開場
紀尾井町サロンホール(限定80席)
※「紀尾井ホール」とは異なる会場です。
全席自由4,000円
※4月上旬チケット発売予定
※当日券の販売はございません。
●ホームページ
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/shinmusica/concert/concert-20150626-NI/concert-20150626-NI.html
●カンフェティ・チケットセンター
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=28382&
2015年03月22日
インタビュー『舞台を支えるひとびと』連載開始です。
インタビュー企画『舞台を支えるひとびと』の連載を開始いたしました。年間4~5人のインタビュー記事を掲載していく予定です。記念すべき第1回は、『上野学園 石橋メモリアルホール』に勤務する畠山すみれさん、ぜひご覧ください。
★シン・ムジカ:ホームページ『舞台を支えるひとびと』↓
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/shinmusica/interview.html

★シン・ムジカ:ホームページ『舞台を支えるひとびと』↓
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/shinmusica/interview.html

2015年03月18日
中桐望 [pf] 出演!『作曲家の庭6~ショパン』開催決定
現在、 デビューアルバム発売記念ツアー中のピアニスト・中桐望さんが、弊社シリーズ『作曲家の庭』に登場いたします。今回のテーマは、「ピアノの詩人」と呼ばれ、数々の名曲を残した19世紀ポーランドの天才音楽家、フレデリック·ショパン。日々輝きを増している中桐さんの実演に接するまたとない機会です。ぜひご予定ください。
シン・ムジカ コンサートシリーズvol.2
作曲家の庭6 F.ショパン [ピアノ:中桐望]
2015年12月2日(水) ※開演時間未定
七間町・江﨑ホール ※JR静岡駅北口から徒歩8分

■●■中桐望 ピアノリサイタル・今後の日程■●■
【大阪】2015年3月25日(水)11:00 開演 ザ・シンフォニーホール
【岡山】2015年3月29日(日)14:00 開演 岡山県立美術館ホール
【愛媛】2015年4月1日(水)19:00 開演 西条市総合文化会館 小ホール
【東京】2015年4月8日(水)19:00開演 浜離宮朝日ホール
詳細はこちらから↓
http://www.artlinx.jp/
シン・ムジカ コンサートシリーズvol.2
作曲家の庭6 F.ショパン [ピアノ:中桐望]
2015年12月2日(水) ※開演時間未定
七間町・江﨑ホール ※JR静岡駅北口から徒歩8分

■●■中桐望 ピアノリサイタル・今後の日程■●■
【大阪】2015年3月25日(水)11:00 開演 ザ・シンフォニーホール
【岡山】2015年3月29日(日)14:00 開演 岡山県立美術館ホール
【愛媛】2015年4月1日(水)19:00 開演 西条市総合文化会館 小ホール
【東京】2015年4月8日(水)19:00開演 浜離宮朝日ホール
詳細はこちらから↓
http://www.artlinx.jp/
2015年03月18日
CD完成!『志おん女声合唱団創立5周年記念演奏会』
2月21日(土)紀尾井ホールで開催された「志おん女声合唱団創立5周年記念演奏会」のCDが完成しました。この合唱団らしい色合いと雰囲気に仕上がりました。


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
志おん女声合唱団 創立5周年記念演奏会
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
2015年2月21日(土)14:00開演
紀尾井ホール
指揮:辻志朗
ピアノ:辻悦子
Ⅰ.「悲しみの意味」より(なかにしあかね 作曲)
今日は朝から雨/椿
「夢の意味」より(上田真樹 作曲)
夢の意味/夢の名残
Ⅱ.トスティー歌曲集「オルトーナの夢」より(安彦善博 編曲)
Sogno(夢)/Ideale(理想)/La Serenata(セレナータ)
Ⅲ.「わたしという不思議」(信長貴富 作曲)
Ⅳ.「光の丘のうた」(なかにしあかね 作曲)
●アンコール
女声合唱とピアノのための組曲「花の風」 より(なかにしあかね 作曲)
エピローグ~ばら


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
志おん女声合唱団 創立5周年記念演奏会
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
2015年2月21日(土)14:00開演
紀尾井ホール
指揮:辻志朗
ピアノ:辻悦子
Ⅰ.「悲しみの意味」より(なかにしあかね 作曲)
今日は朝から雨/椿
「夢の意味」より(上田真樹 作曲)
夢の意味/夢の名残
Ⅱ.トスティー歌曲集「オルトーナの夢」より(安彦善博 編曲)
Sogno(夢)/Ideale(理想)/La Serenata(セレナータ)
Ⅲ.「わたしという不思議」(信長貴富 作曲)
Ⅳ.「光の丘のうた」(なかにしあかね 作曲)
●アンコール
女声合唱とピアノのための組曲「花の風」 より(なかにしあかね 作曲)
エピローグ~ばら
2015年03月16日
宗次ホール~スイーツタイムコンサート
ピアニスト中桐望さん出演「スイーツタイムコンサート」(主催:宗次ホール)のため名古屋へ。
客席に入る前に、中桐さんのマネージャー、井坂さんにご挨拶。続いて、CoCo壱番屋創業者の宗次さんをご紹介くださり、名刺交換させていただきました。宗次ホールに初めて伺ったことをお伝えしたら、「もう8年もやってるんだけどね」とチクリ(笑)、とても光栄なことでした。
●公演プログラム

●宗次ホール正面玄関

コンサート前半は、ピアノソロ。
生命力豊かな音色が音符の隅々まで行き渡り、その粒立ちの良さは極めて魅力的。歌心は決して途切れることはなく、密度の高い、芯のある音楽が空間を満たしていました。
後半は弦楽五重奏とのアンサンブル。正直、この作品を、これほどまでに新鮮な印象のまま聴くことができるとは思っていませんでした。躍動感溢れる自在な音楽に魅了されました。
宗次ホール~スイーツタイムコンサート
中桐 望 ピアノコンサート~プレリュード&コンチェルト~
デビュー・アルバム発売記念
2015年3月16日(月)13:30開演
宗次ホール
ショパン:24 の前奏曲 作品28
ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 (室内楽版:コミネク=小林仁編曲)
ヴァイオリン:川上裕司、瀬木理央/ヴィオラ:小泉理子
チェロ:山際奈津香/コントラバス:上岡翔
★アンコール
ショパン:ノクターン 第20番 嬰ハ短調『遺作』
ラフマニノフ:リラの花(12の歌 作品21)
終演後、サイン会で中桐さんにご挨拶。そう、静岡公演は12月。シリーズ『作曲家の庭6ショパン』にご登場いただきます。詳細はあらためてお知らせします。ご期待ください。
●ホワイエにはミュージックショップやバーコーナーがあり、その他にも様々な配慮、工夫が施されていました。厳選された中古CDも販売されており、つい購入してしまいました。

●中桐さんのデビューCDも販売されていました。

●コンサートの前に、父親の墓参りと、「きしめん亭」のオススメ『みそかつ定食』で昼食。美味でした。

客席に入る前に、中桐さんのマネージャー、井坂さんにご挨拶。続いて、CoCo壱番屋創業者の宗次さんをご紹介くださり、名刺交換させていただきました。宗次ホールに初めて伺ったことをお伝えしたら、「もう8年もやってるんだけどね」とチクリ(笑)、とても光栄なことでした。
●公演プログラム

●宗次ホール正面玄関

コンサート前半は、ピアノソロ。
生命力豊かな音色が音符の隅々まで行き渡り、その粒立ちの良さは極めて魅力的。歌心は決して途切れることはなく、密度の高い、芯のある音楽が空間を満たしていました。
後半は弦楽五重奏とのアンサンブル。正直、この作品を、これほどまでに新鮮な印象のまま聴くことができるとは思っていませんでした。躍動感溢れる自在な音楽に魅了されました。
宗次ホール~スイーツタイムコンサート
中桐 望 ピアノコンサート~プレリュード&コンチェルト~
デビュー・アルバム発売記念
2015年3月16日(月)13:30開演
宗次ホール
ショパン:24 の前奏曲 作品28
ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 (室内楽版:コミネク=小林仁編曲)
ヴァイオリン:川上裕司、瀬木理央/ヴィオラ:小泉理子
チェロ:山際奈津香/コントラバス:上岡翔
★アンコール
ショパン:ノクターン 第20番 嬰ハ短調『遺作』
ラフマニノフ:リラの花(12の歌 作品21)
終演後、サイン会で中桐さんにご挨拶。そう、静岡公演は12月。シリーズ『作曲家の庭6ショパン』にご登場いただきます。詳細はあらためてお知らせします。ご期待ください。
●ホワイエにはミュージックショップやバーコーナーがあり、その他にも様々な配慮、工夫が施されていました。厳選された中古CDも販売されており、つい購入してしまいました。

●中桐さんのデビューCDも販売されていました。

●コンサートの前に、父親の墓参りと、「きしめん亭」のオススメ『みそかつ定食』で昼食。美味でした。

2015年03月14日
R.シューマンの愛を歌う~西由起子ソプラノリサイタル
6/26(金)開催『R.シューマンの愛を歌う~西由起子ソプラノリサイタル(ピアノ:橘高昌男)』の練習立会いと打合せを行いました。
チラシ、チケットの最終確認も無事終了。4月からチラシ配布、チケット発売を開始する予定です。

R.シューマンの愛を歌う<ドイツリートの流れを辿る第1夜>
西由起子ソプラノ・リサイタル
ピアノ:橘高昌男
歌曲集≪ミルテの花≫より
≪ミニヨンの歌≫
≪若者のための歌のアルバム≫より「春だ!」 他
歌曲集≪女の愛と生涯≫
2015年6月26日(金)19:00開演 ※18:30開場
紀尾井町サロンホール(限定80席)
※「紀尾井ホール」とは異なる会場です。
全席自由4,000円
※4月上旬チケット発売予定
※当日券の販売はございません。
●ホームページ
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/shinmusica/concert/concert-20150626-NI/concert-20150626-NI.html
●カンフェティ・チケットセンター
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=28382&
チラシ、チケットの最終確認も無事終了。4月からチラシ配布、チケット発売を開始する予定です。

R.シューマンの愛を歌う<ドイツリートの流れを辿る第1夜>
西由起子ソプラノ・リサイタル
ピアノ:橘高昌男
歌曲集≪ミルテの花≫より
≪ミニヨンの歌≫
≪若者のための歌のアルバム≫より「春だ!」 他
歌曲集≪女の愛と生涯≫
2015年6月26日(金)19:00開演 ※18:30開場
紀尾井町サロンホール(限定80席)
※「紀尾井ホール」とは異なる会場です。
全席自由4,000円
※4月上旬チケット発売予定
※当日券の販売はございません。
●ホームページ
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/shinmusica/concert/concert-20150626-NI/concert-20150626-NI.html
●カンフェティ・チケットセンター
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=28382&