2015年02月25日

錦織健プロデュース・オペラ Vol.6≪モーツァルト:後宮からの逃走≫静岡公演

静岡公演が終了いたしました。
歌唱は原語で見易い字幕付き、セリフは日本語ということもあって、多くの皆様に理解しやすく、親しみやすい舞台。キャストの皆さんの安定感ある丁寧な歌と明確なキャラクターも受け入れやすく、ストーリーをスムーズに追うことができました。演奏は総じて誠実で端正、曖昧さのない、楽曲の魅力を存分に味わうことができるもの。とりわけ印象的だったのは、コンスタンツェ役の佐藤美枝子さん。その落ち着いた美しい音色と表情豊かな歌は圧倒的な存在感がありました。
全国ツアーは始まったばかり。お近くの方はぜひお運びください。

プログラム(左)とTORIBA COFFEEが今回のために特別にブレンドした豆『後宮ブレンド』(右)



今後の日程
3月1日(日) 栃木県総合文化センター
3月7日(土) 神奈川県民ホール
3月13日(金) 東京文化会館
3月15日(日) 東京文化会館
3月22日(日) フェスティバルホール
3月24日(火) 福岡シンフォニーホール
詳細はこちら↓
http://www.japanarts.co.jp/concert/concert_detail.php?id=251&lang=1



モーツァルト:歌劇「後宮からの逃走」
~ハーレムから助け出せ!~
※全三幕/原語上演(語り:日本語)/日本語字幕付
※上演時間3時間/休憩2回含む

≪キャスト≫
コンスタンツェ:佐藤美枝子
ベルモンテ:錦織健
ブロンデ:市原愛
ペドリロ:高柳圭
オスミン:志村文彦
太守:池田直樹
音楽監督・指揮:現田茂夫
演出:十川稔
管弦楽:東京ニューシティ管弦楽団
合唱:ラガッツィ

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 23:34Comments(0)イベント情報

2015年02月23日

『志おん女声合唱団・創立5周年記念演奏会』終了しました。

『志おん女声合唱団創立5周年記念演奏会』が盛況のうちに終了いたしました。
女声ならではの繊細で美しい歌声と、難曲を歌いこなす集中力と技術は聴き手を魅了。
ほぼ満員のお客様をお迎えし、作曲家・なかにしあかね先生もご来場されるなど、
記念演奏会に相応しいあたたかい雰囲気のコンサートとなりました。

本番中(左・前半/右・後半)


調律中(左)/リハーサル風景(右)


美しいプログラム


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
志おん女声合唱団 創立5周年記念演奏会
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

2015年2月21日(土)14:00開演
紀尾井ホール

指揮:辻志朗
ピアノ:辻悦子

Ⅰ.「悲しみの意味」より(なかにしあかね 作曲)
  今日は朝から雨/椿
  「夢の意味」より(上田真樹 作曲)
  夢の意味/夢の名残
Ⅱ.トスティー歌曲集「オルトーナの夢」より(安彦善博 編曲)
  Sogno(夢)/Ideale(理想)/La Serenata(セレナータ)
Ⅲ.「わたしという不思議」(信長貴富 作曲)
Ⅳ.「光の丘のうた」(なかにしあかね 作曲)

●アンコール
女声合唱とピアノのための組曲「花の風」 より(なかにしあかね 作曲)
エピローグ~ばら

■後援
東京都合唱連盟/日本合唱指揮者協会

-------------------------------------------------

お土産にいただいた新潟の銘菓(?)サラダホープ



  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 14:18Comments(0)イベント情報コンサート

2015年02月16日

東京カンマーフィルハーモニー第10回演奏会

『東京カンマーフィルハーモニー第10回演奏会』たくさんのお客様をお迎えし、盛況のうちに終了いたしました。ご来場、ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
当日の演奏は、アマチュア団体ならではの長所と魅力に溢れたもの。本番に向けての緊張感と集中力の高まりは特別で、松井慶太先生の棒に呼応した、躍動感に満ちた演奏になりました。

リハーサル直前


合唱団は第1楽章からステージ入り。第3楽章までの音楽を体感し、第4楽章を迎えます。丸椅子は初体験でしたが、ベンチと異なり場所の微調整が効くなど利点も多く有効でした。


プログラム


東京カンマーフィルハーモニー第10回演奏会

L.v.ベートーヴェン
「レオノーレ」序曲 第1番 op.138
交響曲第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」

指揮:松井慶太
ソプラノ:経塚果林/アルト:木下泰子
テノール:渡辺大/バリトン:浅井隆仁
合唱:東京カンマーフィルハーモニー合唱団
合唱指揮:山本義人

2015年2月15日(日)14:00開演
杉並公会堂 大ホール

来場者数:874名

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 14:12Comments(0)イベント情報コンサートシン・ムジカ

2015年02月10日

「日本歌曲全集」CDの取り扱いを開始しました。

ファウエム・ミュージック・コーポレーションが進めている制作プロジェクト「日本歌曲全集」。 この全集CDは、明治維新の洋楽移入以来、現在までの日本歌曲の全貌を収録し製作するもので、 演奏者は各作品の歌唱にふさわしい優れた声楽家を配し、録音は現在望み得る最新の録音機器と優れた技術陣により製作し、日本楽壇に提供しようとするもの。本シリーズは2枚組CDの製作ですが、完成時には全20~25巻(CD全40枚から50枚)に達する見込みです。
現在、第1集から第9集まで発売されておりますが、このたびシン・ムジカでも取り扱いを開始しました。
辻裕久(テノール)&なかにしあかね(ピアノ)は、第1集「山田耕筰:雨情民謡集」と第4集「中西覚:二つの風の歌」「中西覚:まどみちおの詩による歌曲」を担当しています。
ぜひ多くの皆様に接していただきたいCD集です。


日本歌曲第1集≪黎明期の歌曲/山田耕筰歌曲(Ⅰ)≫
 歌:安藝榮子/梅村憲子/岡田征士郎/小林万須美/髙山智津子
   田中潤子/辻裕久/林裕美子/皆木信治
 ピアノ:江頭義之/中村展子/なかにしあかね
 フルート: 待永望
 【定価】4,320円(税抜:4,000円)


日本歌曲第4集≪團伊玖磨(Ⅰ)/中西覚≫
 歌:篠原美幸/豊田典子/廣澤敦子/辻裕久/老田裕子/岡田征士郎
 ピアノ:中村展子/長谷智子/なかにしあかね/江頭義之
 クラリネット:小川哲生
 【定価】4,320円(税抜:4,000円)

シン・ムジカ取り扱いCD一覧はこちら
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/shinmusica/CD-list.html

お問合せ:シン・ムジカ shinmusica@mbr.nifty.com

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 23:19Comments(0)演奏家CD情報

2015年02月09日

東京カンマーフィル“第九”オーケストラ・合唱合わせが終了しました。

東京カンマーフィル“第九”オーケストラ・合唱合わせが終了しました。
まだ課題はありますが、より一層集中してそれらを克服し、2/15(日)の本番に臨みたいと思います。ご期待ください。

チケット販売中
東京カンマーフィル合唱団事務局
shinmusica@mbr.nifty.com



東京カンマーフィルハーモニー第10回定期演奏会



L.v.ベートーヴェン
「レオノーレ」序曲 第1番 op.138
交響曲第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」

指揮:松井慶太
ソプラノ:経塚果林/アルト:木下泰子
テノール:渡辺大/バリトン:浅井隆仁
合唱:東京カンマーフィルハーモニー合唱団
合唱指揮:山本義人

入場料:2,000円(全席自由)

●チケット取り扱い
イープラス http://eplus.jp/(PC・携帯共通)
シン・ムジカ 電話:050-3712-0393/メール:shinmusica@mbr.nifty.com

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 14:33Comments(0)イベント情報

2015年02月09日

Ensemble14 第23回演奏会

2/8(日)は「Ensemble14 第23回演奏会」(紀尾井ホール)へ。



プログラムを拝見すると、
Ensemble14(アンサンブル・フィアツェン)は、1998年8月に、バッハの『マタイ受難曲』の第2コーラスを歌おうとの呼びかけに応じて誕生した合唱団です。以来カンタータを中心に、一貫してバッハの声楽作品を歌い続けてきました。」
とあります。

通常、ソロ曲の多いバッハのカンタータをアマチュア合唱団が演奏することは困難を伴いますが、ソリストをメンバーの中からオーディションで選ぶという方式をとっていることでこの課題を見事に克服。さらに、この方式によって、一般的に合唱団メンバーが合唱曲しか練習しないという弱点を解消し、全体として高度な解釈を伴う演奏を実現していることは特筆に値します。

演奏されたカンタータは4曲。驚くほどに純粋な輝きに満ちた演奏でした。若々しく、その時に作品が生まれたかのような新鮮な音楽は、「出演者が若いからかな?」と思いましたが(いや、お若いですが・・・)、それだけではなく、演奏が進むにつれ指揮者の創る音楽世界によるものだと確信しました。ソリストは、全員が語り部と化したかのような質朴で品格ある歌唱。その真摯な立ち姿は、バッハのソロはこうあって欲しいという佇まいを具現化する、魅力溢れるものでした。
指揮者のバッハへの強い憧れと尊敬、アマチュア合唱団として真剣にバッハを歌う喜びの発露、それらを受け止め、確かな技術と経験に基づく繊細で美しい演奏をされた管弦楽の皆さんの音楽が一体化し、虚飾のない透明感ある演奏を実現されたように、私は感じました。

演奏曲一覧を見ると、まだ先は長いようですが、ぜひ全曲演奏の完結を目指して歩み続けていただきたいと願っています。



Ensemble14 第23回演奏会
2015年2月8日(日)14:00開演
紀尾井ホール

指揮:辻 秀幸
管弦楽:Millennium Bach Ensemble
声楽:Ensemble14

プログラム
J.S.Bach / カンタータ74番 "Wer mich liebet, der wird mein Wort halten"
J.S.Bach / カンタータ43番 "Gott fähret auf mit Jauchzen"
J.S.Bach / カンタータ33番 "Allein zu dir, Herr Jesu"
J.S.Bach / カンタータ71番 "Gott ist mein König"

アンコール
J.S.Bach / カンタータ74番 より 第1曲(Chor)

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 14:19Comments(0)イベント情報音楽

2015年02月06日

「歌の絆 より強く!in大船渡」のレポートが掲載されました。

2014年11月に開催された「歌の絆 より強く!in大船渡」のレポートが「文化芸術による復興推進コンソーシアム」ウェブサイトに掲載されました。ぜひご覧ください。

【レポートURL】
http://bgfsc.jp/report/report-data/1814



  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 21:25Comments(0)イベント情報

2015年02月04日

志民一成テノール・リサイタル

数年前、志民さんの演奏に接して感銘を受けた私にとって、待ち焦がれていたリサイタルの開催です。プログラムも興味深く、なんと別宮貞雄とR.シューマン。別宮貞雄は2012年に89歳で亡くなった日本の作曲家です。≪淡彩抄≫は別宮が26歳の時、1948年に作曲された全10曲からなる歌曲集。美しい旋律と叙情性を持つこの作品をテノールで、しかも志民さんの演奏で聴くことができるのは僥倖と言えます。≪詩人の恋≫は言わずと知れたシューマンの作品中最も有名な歌曲集。1840年(シューマン「歌曲の年」)に作曲され、現在でも多くの人々に愛されている名曲です。JTアートホールは音響に恵まれた品格ある落ち着いた雰囲気のホール。この機会にぜひお運びください。私たちも楽しみに伺う予定です。



●志民一成テノール・リサイタル≪連作歌曲集を歌う≫
ピアノ:国府華子

別宮貞雄:歌曲集≪淡彩抄≫
R.シューマン:歌曲集≪詩人の恋≫ 他

2015年3月28日(土)14:30開演 ※14:00開場
JTアートホール・アフィニス ※地下鉄「虎ノ門」駅 徒歩4分

全席自由2,000円

●お問い合わせ
shitami@hi-ho.ne.jp/090-3437-4234(志民)

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 18:17Comments(0)イベント情報演奏家

2015年02月04日

予告チラシが完成しました!

「R.シューマンの愛を歌う」「第19回英国歌曲展~イタリアの風」の予告チラシが出来上がりました。少しずつ配布を始めてまいります。いずれも歌曲の魅力を堪能できるプログラム。ぜひご予定ください。



R.シューマンの愛を歌う<ドイツリートの流れを辿る第1夜>
西由起子ソプラノ・リサイタル
ピアノ:橘高昌男

歌曲集≪ミルテの花≫より
歌曲集≪ミニヨンの歌≫より
小品より「ことづて」「わたしのバラ」「春だ!」他
歌曲集≪女の愛と生涯≫

2015年6月26日(金)19:00開演
紀尾井町サロンホール
※「紀尾井ホール」とは異なる会場です。

全席自由4,000円
※3月中旬チケット発売予定

第19回英国歌曲展<イタリアの風>
辻裕久テノール・リサイタル
ピアノ:なかにしあかね

トスティ:英語の詩による歌曲より「夏の夜の夢」「永遠に!」他
ヴォーン・ウィリアムズ:歌曲集≪生命の家≫(D.G.ロセッティ 詩)
ブリテン:歌曲集≪ミケランジェロの7つのモテット≫

【静岡】
2015年9月6日(日)14:00開演
七間町・江﨑ホール
前売2,500円(当日3,000円)
※全席自由

【東京】
2015年9月9日(水)19:00開演
銀座・王子ホール
全席自由4,000円

※両公演とも、6月中旬チケット発売予定

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 16:45Comments(0)コンサートシン・ムジカ