2014年08月08日

第18回英国歌曲展/辻裕久テノールリサイタルⅩⅧ

イギリス歌曲の演奏において国内外で高い評価を得ている辻裕久による英国歌曲展を、今年も9/7静岡・江崎ホール&9/13東京・王子ホールにて開催いたします。シェイクスピア生誕450年を記念し、シェイクスピアの詩による作品を集めた珠玉のプログラム。中でもなかにしあかねの新作歌曲『妖精たちのうた』初演は音楽界の注目を集めています。もちろん、作曲家自身のピアノによる演奏となります。貴重な機会ですのでぜひご来場ください。

■●■●■●■●■●■●■■●■●■●■■●■●■●■●■●■●■●■■●■●■
テノールとピアノのための歌曲集『妖精たちのうた』
Song Cycle by なかにしあかね
Words by W.シェイクスピア(「真夏の夜の夢」より)
■●■●■●■●■●■●■■●■●■●■■●■●■●■●■●■●■●■■●■●■




■テノール 辻裕久■
東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院修了。嶺貞子、畑中良輔、中村健、小山由美各氏に師事。1992年渡英。英国王立音楽院大学院演奏家養成コースを名誉ディプロマを得て修了。英国にて、ケネス・ボウエン、ロバート・スペンサー、ポール・エスウッド、イアン・レディンガム、ジェフリー・パーソンズ、イヴォン・ミントン、グラツィエラ・シュッティ、またザルツブルクにて、白井光子、ハルトムート・ヘルの各氏に師事。1994年ダイアナ妃後援による『メサイア』公演のソリストとしてロンドン・ロイヤル・フェスティバルホールにデビュー、イヴニングスタンダード紙上において「透明な美声、質の高い歌唱」と評された。オペラ、オラトリオ、古楽のソリストとして国内外で活躍するほか、現代音楽の分野でも数々の世界初演、日本初演を手がけ、特に英語歌唱のエキスパートとして貴重な存在となっている。イギリス20世紀歌曲とヘンデル作品の歌唱に対し、グレートエルム声楽賞(英)受賞。第32回フランシスコ・ヴィーニアス国際声楽コンクール第3位並びに最優秀オラトリオ・リート歌手特別賞(西)受賞。ニューヨーク国際オラトリオ・ソリスト・コンクール入賞ほか。現在、玉川大学芸術学部芸術教育学科教授。フェリス女学院大学大学院、京都市立芸術大学大学院非常勤講師。ヘンデル・フェスティバル・ジャパン実行委員、東京交響楽団専属・東響コーラス指導者。日本ブリテン協会アドヴァイザー。

■作曲家/ピアニスト なかにしあかね■
東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ大学院にて作曲修士号、キングスカレッジ大学院にて作曲博士号を修める。作曲を中西覚、北村昭、佐藤眞、南弘明、サー・ハリソン・バートウィスル各氏に、声楽伴奏法を、ジェフリー・パーソンズ、ハルトムート・ヘル、イアン・レディンガム各氏に、英詩朗読をゴードン・フェイス氏に師事。
第66回日本音楽コンクール作曲部門第1位及び安田賞受賞、国際フランツ・シューベルト作曲コンクール入賞ほか、吹田音楽賞、現音新人賞、深尾須磨子作曲賞など入賞、入選多数。ダーティントン音楽祭(英)、チェルトナム音楽祭(英)、フェロー国際現代音楽祭(デンマーク)、ブレッシア音楽祭(伊)、Japan Festival UK(英)他の音楽祭、NHK, 英国BBC他の放送局などにより作品が紹介され、国内外の演奏家から委嘱を受けている。作曲家、演奏家双方の立場からの「ことばと音楽」についての研究を続け、歌曲伴奏者としても「ベンジャミン・ブリテン歌曲集Ⅰ」(レコード芸術準特選)、「ベンジャミン・ブリテン歌曲集Ⅱ」(レコード芸術特選)「日本歌曲第1集」(レコード芸術準特選)、「ヴォーン・ウィリアムズ歌曲集~牧場にそって」(ALCD-7125朝日新聞・毎日新聞・音楽現代推薦盤、レコード芸術特選盤)、「日本歌曲第4集」(FMC-5055,5056)ほか充実した活動を行っている。平成17年度文化庁在外研修員として半年間ロンドンにて研修。 現在、宮城学院女子大学音楽科教授。 Handel Festival Japan実行委員。日本作曲家協議会、日本現代音楽協会、日本音楽著作権協会会員。

■●■●■●■●■●■●■■●■●■●■■●■●■●■●■●■●■●■■●■●■

~シェイクスピア生誕450周年~
第18回英国歌曲展 辻裕久テノールリサイタルⅩⅧ
≪緑の木陰で≫

ウィリアム・シェイクスピア(1564-1616)・・・イギリス・ルネサンス期を代表する劇作家であり詩人。生誕450周年を記念して、古今東西の作曲家によるシェイクスピア歌曲の数々をお届けします。同じ詩でも、時代によって、作曲家によってまったく異なる世界を、なかにしあかねのトークと共にご堪能ください。作曲家・なかにしあかねの新作初演も必聴です。

■出演
辻裕久 (テノール) /なかにしあかね(ピアノ・作曲)

■プログラム
Ⅰ.バロック・古典・ロマン派のシェイクスピア歌曲
T.アーン/J.ハイドン/F.シューベルト/H.ビショップ/H.ヴォルフ
♪ボーダーレス!!作曲家達を魅了したシェイクスピア
Ⅱ.歌曲集『3つのシェイクスピアの歌』 曲:ロジャー・クィルター  
♪英国歌曲のせつなくも美しいエッセンスの凝縮!!
Ⅲ.歌曲集『いざ花冠を捧げよう』 曲:ジェラルド・フィンジ
♪アイデアマン、フィンジがシェイクスピア作品に生命を吹き込む
Ⅳ.歌曲集 『エアリエルの歌』 曲:マイケル・ティペット 
♪音は少なく表情は豊かに、シンプルにして最大の効果!!
Ⅴ.テノールとピアノのための歌曲集『妖精たちのうた』 曲:なかにしあかね【新作初演】
♪現代の新感覚シェイクスピア。一夜の夢?それとも・・・

■日時
静岡公演:2014年9月7日(日)14:00開演(13:30開場)
東京公演:2014年9月13日(土)18:00開演(17:30開場)

■会場
静岡公演:江崎ホール(静岡市葵区)
東京公演:王子ホール(中央区銀座)

■チケット
【静岡公演】
全席自由 前売 2,000円 (当日3,000円)
高校生以下1,000円(当日のみ取り扱い)
【東京公演】
全席自由 3,500円
※未就学児童のご入場はお断りいたします

■主催 
(有)シン・ムジカ

■お問い合わせ・チケットお申し込み  
(有)シン・ムジカ
電話/FAX:050-3712-0393/Eメール:shinmusica@mbr.nifty.com
ウェブ:http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/

■チケット取扱い 
【静岡公演】
カンフェティチケットセンター 
[電話0120-240-540(03-6228-1630)/オンラインhttp://confetti-web.com/]
TSUTAYAすみや静岡本店プレイガイド
すみやグッディおとサロン清水春日
【東京公演】
王子ホールチケットセンター
[電話03-3567-9990/ホームページhttp://www.ojihall.jp/ ]

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 10:20Comments(0)コンサート