2016年01月26日
ヴォルフとシュトラウス~後期ロマン派の光と影~
横浜に伺い3/3(木)開催『ヴォルフとシュトラウス~後期ロマン派の光と影~』の事務打合せを行いました。その後は、西さんと橘高さんによるリハーサル。プログラム(演奏曲)もほぼ固まり、本番に向けて緻密な合わせが行われています。成熟度を増した西由起子&橘高昌男デュオの創る濃密で豊かなドイツ歌曲の世界。ご期待ください。

ヴォルフとシュトラウス~後期ロマン派の光と影~
<ドイツリートの流れを辿る第2夜>
ソプラノ:西由起子/ピアノ:橘高昌男
H.ヴォルフ《イタリア歌曲集》より《Nr1小さなものでも》《Nr11どれほど長い間》他
H.ヴォルフ《ゲーテ歌曲集》ミニヨン(全4曲)
R.シュトラウス《私は漂うop48-2》《高鳴る胸op29-2》《朝op27-4》他
R.シュトラウス《オフェーリアの3つの歌op67》 他
2016年3月3日(木)19:00開演 ※18:30開場
東京文化会館 小ホール ※JR上野駅公園口より徒歩1分
全席自由4,000円
※未就学児童のご入場はお断りいたします。
●ホームページ
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/shinmusica/concert/concert-20160303-NI/concert-20160303-NI.html
●カンフェティ・チケットセンター
【TEL】0120-240-540(03-6228-1630)
【オンライン】http://confetti-web.com/
●東京文化会館チケットサービス
電話受付:03-5685-0650
●お問合わせ
(有)シン・ムジカ
Tel 050-3712-0393
shinmusica@mbr.nifty.com


ヴォルフとシュトラウス~後期ロマン派の光と影~
<ドイツリートの流れを辿る第2夜>
ソプラノ:西由起子/ピアノ:橘高昌男
H.ヴォルフ《イタリア歌曲集》より《Nr1小さなものでも》《Nr11どれほど長い間》他
H.ヴォルフ《ゲーテ歌曲集》ミニヨン(全4曲)
R.シュトラウス《私は漂うop48-2》《高鳴る胸op29-2》《朝op27-4》他
R.シュトラウス《オフェーリアの3つの歌op67》 他
2016年3月3日(木)19:00開演 ※18:30開場
東京文化会館 小ホール ※JR上野駅公園口より徒歩1分
全席自由4,000円
※未就学児童のご入場はお断りいたします。
●ホームページ
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/shinmusica/concert/concert-20160303-NI/concert-20160303-NI.html
●カンフェティ・チケットセンター
【TEL】0120-240-540(03-6228-1630)
【オンライン】http://confetti-web.com/
●東京文化会館チケットサービス
電話受付:03-5685-0650
●お問合わせ
(有)シン・ムジカ
Tel 050-3712-0393
shinmusica@mbr.nifty.com

2016年01月26日
【ドイツ・リートの流れを辿る第2夜】音楽の友とぶらあぼに掲載されました。
西由起子sop&橘高昌男pfデュオによるシリーズ《ドイツリートの流れを辿る》の第2夜『ヴォルフとシュトラウス~後期ロマン派の光と影~』情報が音楽の友2月号とぶらあぼ2月号に掲載されました。チケット好評発売中!
●音楽の友2月号

●ぶらあぼ2月号

ヴォルフとシュトラウス~後期ロマン派の光と影~
<ドイツリートの流れを辿る第2夜>
ソプラノ:西由起子/ピアノ:橘高昌男
H.ヴォルフ《イタリア歌曲集》より《Nr1小さなものでも》《Nr11どれほど長い間》他
H.ヴォルフ《ゲーテ歌曲集》ミニヨン(全4曲)
R.シュトラウス《私は漂うop48-2》《高鳴る胸op29-2》《朝op27-4》他
R.シュトラウス《オフェーリアの3つの歌op67》 他
2016年3月3日(木)19:00開演 ※18:30開場
東京文化会館 小ホール ※JR上野駅公園口より徒歩1分
全席自由4,000円
※未就学児童のご入場はお断りいたします。
●ホームページ
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/shinmusica/concert/concert-20160303-NI/concert-20160303-NI.html
●カンフェティ・チケットセンター
【TEL】0120-240-540(03-6228-1630)
【オンライン】http://confetti-web.com/
●東京文化会館チケットサービス
電話受付:03-5685-0650
●お問合わせ
(有)シン・ムジカ
Tel 050-3712-0393
shinmusica@mbr.nifty.com
●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●
西由起子(ソプラノ)
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院独唱科修了後ドイツに留学。第67回日本音楽コンクール声楽部門第2位、第4回奏楽堂日本歌曲コンクール第3位、第6回国際モーツァルトコンクール女声部門第3位、第41回国際マリア・カナルスコンクール声楽部門特別メダル賞など国内外にて多数入賞。現在、日本・ドイツ歌曲を中心に「メサイア」「マタイ受難曲」など宗教曲ソリストとしても活躍、「NHK-FMリサイタル」「題名の無い音楽会」等メディアにも出演。これまでに日本歌曲、賛美歌などのCDをリリース、中でも委嘱・初演作品である星野富弘詩による歌曲集「二番目に言いたいこと」は詩人を始め「CDジャーナル」など各方面で絶賛されロングヒットとなっている。日本演奏連盟会員、横浜シティオペラ会員。フェリス女学院大学音楽学部、玉川大学芸術学部講師。
橘高昌男(ピアノ)
東京藝術大学附属音楽高等学校を経て同大学を首席で卒業。大学在学中に安宅賞を受賞。第65回日本音楽コンクール第1位、合わせて野村賞、井口賞を受賞。イル・ド・フランス国際ピアノコンクール第1位ほか、ロバート・ウィリアム&エーミー・ブラント国際ピアノコンクール第3位(イギリス・バーミンガム)など国内外で入賞を果たす。平成13年度文化庁在外研修員としてジュネーブ音楽院ソリストディプロム課程に入学。ソリストディプロムを取得し卒業後、パリ国立地方音楽院古楽器科フォルテピアノ専攻にて更に研鑽を積む。審査員満場一致最優秀の成績で卒業。NHK「ピアノぴあ」「スーパーピアノレッスン」NHK-FM「名曲リサイタル」に出演。これまでにピアノを大楽勝美、植田克己、クラウス・シルデ、ドミニク・メルレの各氏に師事、フォルテピアノをパトリック・コーエン氏に師事。現在武蔵野音楽大学、フェリス女学院大学で後進の指導にあたっている。
●音楽の友2月号

●ぶらあぼ2月号

ヴォルフとシュトラウス~後期ロマン派の光と影~
<ドイツリートの流れを辿る第2夜>
ソプラノ:西由起子/ピアノ:橘高昌男
H.ヴォルフ《イタリア歌曲集》より《Nr1小さなものでも》《Nr11どれほど長い間》他
H.ヴォルフ《ゲーテ歌曲集》ミニヨン(全4曲)
R.シュトラウス《私は漂うop48-2》《高鳴る胸op29-2》《朝op27-4》他
R.シュトラウス《オフェーリアの3つの歌op67》 他
2016年3月3日(木)19:00開演 ※18:30開場
東京文化会館 小ホール ※JR上野駅公園口より徒歩1分
全席自由4,000円
※未就学児童のご入場はお断りいたします。
●ホームページ
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/shinmusica/concert/concert-20160303-NI/concert-20160303-NI.html
●カンフェティ・チケットセンター
【TEL】0120-240-540(03-6228-1630)
【オンライン】http://confetti-web.com/
●東京文化会館チケットサービス
電話受付:03-5685-0650
●お問合わせ
(有)シン・ムジカ
Tel 050-3712-0393
shinmusica@mbr.nifty.com
●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●
西由起子(ソプラノ)
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院独唱科修了後ドイツに留学。第67回日本音楽コンクール声楽部門第2位、第4回奏楽堂日本歌曲コンクール第3位、第6回国際モーツァルトコンクール女声部門第3位、第41回国際マリア・カナルスコンクール声楽部門特別メダル賞など国内外にて多数入賞。現在、日本・ドイツ歌曲を中心に「メサイア」「マタイ受難曲」など宗教曲ソリストとしても活躍、「NHK-FMリサイタル」「題名の無い音楽会」等メディアにも出演。これまでに日本歌曲、賛美歌などのCDをリリース、中でも委嘱・初演作品である星野富弘詩による歌曲集「二番目に言いたいこと」は詩人を始め「CDジャーナル」など各方面で絶賛されロングヒットとなっている。日本演奏連盟会員、横浜シティオペラ会員。フェリス女学院大学音楽学部、玉川大学芸術学部講師。
橘高昌男(ピアノ)
東京藝術大学附属音楽高等学校を経て同大学を首席で卒業。大学在学中に安宅賞を受賞。第65回日本音楽コンクール第1位、合わせて野村賞、井口賞を受賞。イル・ド・フランス国際ピアノコンクール第1位ほか、ロバート・ウィリアム&エーミー・ブラント国際ピアノコンクール第3位(イギリス・バーミンガム)など国内外で入賞を果たす。平成13年度文化庁在外研修員としてジュネーブ音楽院ソリストディプロム課程に入学。ソリストディプロムを取得し卒業後、パリ国立地方音楽院古楽器科フォルテピアノ専攻にて更に研鑽を積む。審査員満場一致最優秀の成績で卒業。NHK「ピアノぴあ」「スーパーピアノレッスン」NHK-FM「名曲リサイタル」に出演。これまでにピアノを大楽勝美、植田克己、クラウス・シルデ、ドミニク・メルレの各氏に師事、フォルテピアノをパトリック・コーエン氏に師事。現在武蔵野音楽大学、フェリス女学院大学で後進の指導にあたっている。