2014年07月30日

第63回企画展「島田市名誉市民 森昌也展」

静岡県島田市名誉市民であり、元島田市長でもある森昌也氏は、作曲家・髙田三郎氏の奥様留奈子氏の叔父様にあたり、その縁で創られた「髙田三郎作曲:島田市歌」は今も歌い継がれています。
昭和28年、島田市長選挙に初当選してからの20年間、政治・経済が大きな変貌を遂げていく時代に、地方自治の発展、とりわけ、早くから海外に目を向け、文化施設の充実・地域文化の発展に尽力されたことは、この時代にあって注目すべき功績だと感じています。
ご興味をお持ちの方、お近くの方はぜひお運びください。

第63回企画展「島田市名誉市民 森昌也展」

■島田市歌
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/hisho/sinnsikakasikettei.html

■島田市博物館「島田市名誉市民・森昌也展」
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/hakubutsukan/exhibitions/morimasaya.html

■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●

森昌也氏は2013年5月7日、102歳でご逝去されました。私が初めてお会いしたのは4/24、
ご自宅を訪問したときでした。

「あなたは音楽の仕事をしていると聞いた。ずっと気なっていたことがある。
(髙田)三郎君に作ってもらった島田市歌は、町村合併に伴って詩が変わってしまった。
それでも今の島田市歌は三郎君の本当の作品と言えると思うか。
これまでこのことを尋ねられる人がいなかった。」

私は森氏のその言葉に導かれるように思いのままをお返事しました。
「そうですか。ありがとう。」と仰いました。
同伴者と涙したこの時間は一生忘れることができません。

■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●


同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
第1期グランシップ登録アーティストフォローアップ研修
【ご案内】第15回イギリス歌曲講座(講師:辻裕久) 2025年6月27日
シン・ムジカ東京オペラシティコンサートシリーズⅠ- 辻裕久テノールリサイタル~なかにしあかねを歌う1~
【ご案内】第13回イギリス歌曲講座(講師:辻裕久) 2025年3月7日
【ご報告】第12回イギリス歌曲講座(講師:辻裕久) 2024年12月6日
10/4チケット発売 『辻裕久テノールリサイタル~なかにしあかねを歌う~』
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 第1期グランシップ登録アーティストフォローアップ研修 (2025-03-26 16:44)
 【ご案内】第15回イギリス歌曲講座(講師:辻裕久) 2025年6月27日 (2025-03-26 13:46)
 シン・ムジカ東京オペラシティコンサートシリーズⅠ- 辻裕久テノールリサイタル~なかにしあかねを歌う1~ (2024-12-29 15:46)
 【ご案内】第13回イギリス歌曲講座(講師:辻裕久) 2025年3月7日 (2024-12-23 11:05)
 【ご報告】第12回イギリス歌曲講座(講師:辻裕久) 2024年12月6日 (2024-12-07 17:05)
 10/4チケット発売 『辻裕久テノールリサイタル~なかにしあかねを歌う~』 (2024-10-03 10:49)

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 12:04│Comments(0)イベント情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第63回企画展「島田市名誉市民 森昌也展」
    コメント(0)