2014年08月14日
この世は舞台 ~All the world's a stage
9/7静岡&9/13東京で開催される『第18回英国歌曲展/辻裕久テノールリサイタル』プログラム詳細を発表いたします。テキストはすべてシェイクスピア、中でも、なかにしあかねの新作歌曲『シェイクスピアの妖精たち~夏の夜の夢~』は注目です。世界中のどこよりも早く、9/7(日)静岡で聴くことができます。
お問合せ シン・ムジカ(担当:蓑島)
TEL:050-3712-0393 MAIL:shinmusica@mbr.nifty.com
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/
■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●
この世は舞台 ~All the world's a stage
『公演プログラム・ノート』より (なかにしあかね)
シェイクスピアの数ある名台詞の中でも特に有名なこの言葉は、And all the men and women merely players. (男も女もみな役者)と続く。
~中略~
シェイクスピアの言葉は400年以上もの間、古今東西の作曲家達を魅了する豊かなテキストの宝庫であり続けてきた。本日のプログラムでは『英国歌曲展』ならではの記念年への敬意として、前半は、時代を超え国境を越えて、バロックから近代までのシェイクスピア歌曲を、また後半は、シェイクスピア劇に登場する妖精達の歌を集めて、ティペットによる『大嵐』のエイリエルの歌と、書き下ろし新曲『夏の夜の夢』の妖精達の歌をプログラムした。
シェイクスピアの言葉が、音が、生き生きと息づく、英国歌曲展の緑の木陰へようこそ!!
第18回英国歌曲展 An Evening with British Songs ⅩⅧ
辻 裕久 テノールリサイタルⅩⅧ Hirohisa TSUJI tenor recital
《緑の木陰で》 Under the Green Wood Tree
~シェイクスピア生誕450周年~
2014年 9 月7日(日)14:00開演 静岡・江崎ホール
2014年9 月13日(土)18:00 開演 銀座・王子ホール
ウィリアム・シェイクスピア 詩 Words by William Shakespeare (1564-1616)
Ⅰ.バロック・古典・ロマン派のシェイクスピア歌曲
1.緑の木陰で Under the green wood tree(1741)
トーマス・アーン Thomas Arne (1710-1778)
from As You Like It, Act II, Scene 5 《お気に召すまま》Ⅱ幕5場より
2.彼女は決して愛を打ち明けず She never told her love(1795)
ヨーゼフ・ハイドン Joseph Haydn (1732-1809)
from Twelfth Night, Act II, Scene 4 《十二夜》Ⅱ幕4場より
3.シルビアによせて An Silvia(1826)
フランツ・シューベルト Franz Schubert (1797-1828)
from Two Gentlemen of Verona, Act IV, Scene 2 《ヴェローナの二紳士》Ⅳ幕2場より
4.取り去りたまえ その唇を Take, O take those lips away (1819?)
サー・ヘンリー・ビショップ Sir Henry Bishop (1786-1855)
from Measure for Measure, Act IV, Scene 1 《尺には尺を》Ⅳ幕1場より
5.ロバに変えられたボトムの歌 Lied des transferierten Zettel(1889)
ヒューゴー・ヴォルフ Hugo Wolf (1860-1903)
from A Midsummer Night’s Dream, Act Ⅲ , Scene 2 《真夏の夜の夢》Ⅲ幕1場より
Ⅱ.歌曲集『3つのシェイクスピアの歌』 “Three Shakespeare Songs” Op.6 (1905)
ロジャー・クィルター Roger Quilter (1877-1953)
1.来たれ 死よ Come away, Death
from Twelfth Night, Act II, Scene 4 《十二夜》Ⅱ幕4場より
2.愛しき人よ O Mistress mine
from Twelfth Night, Act II, Scene 3 《十二夜》Ⅱ幕3場より
3.吹け 冬の風よ Blow, blow, thou Winter Wind
from As You Like It, Act II, Scene 7《お気に召すまま》Ⅱ幕7場より
Ⅲ.歌曲集『いざ花冠を捧げよう』“Let Us Garlands Bring” (1942)
ジェラルド・フィンジ Gerald Finzi (1901-1956)
1.来たれ 死よ Come away, come away, death
from Twelfth Night, Act II, Scene 4 《十二夜》Ⅱ幕4場より
2.シルビア Who is Silvia?
from Two Gentlemen of Verona, Act IV, Scene 2 《ヴェローナの二紳士》Ⅳ幕2場より
3.もはや日照りを恐るることもなく Fear no more the heat o' the sun
from Cymbeline, Act IV, Scene 2 《シンベリン》Ⅳ幕2場より
4.愛しきひとよ O mistress mine
from Twelfth Night, Act II, Scene 3 《十二夜》Ⅱ幕3場より
5.それは恋する若者たち It was a lover and his lass
from As You Like It, Act V, Scene 3《お気に召すまま》Ⅴ幕3場より
~Interval~
Ⅳ.歌曲集『エアリエルの歌』 “Songs for Ariel” (1962)
from The Tempest『大嵐』より
マイケル・ティペット Michael Tippet (1905-1998)
1.おいで黄色い砂浜へ Come unto these yellow sands
Act I, Scene 2 第Ⅰ幕2場より
2.5ファゾムの深海に Full fathom five
Act I, Scene 2 第Ⅰ幕2場より
3.蜂の蜜吸うところで Where the bee sucks
Act V, Scene 1 第Ⅴ幕1場より
Ⅴ.『シェイクスピアの妖精たち ~夏の夜の夢~ 』(2014 初演)
”Shakespeare’s Fairies ~A Midsummer Night’s Dream”
なかにしあかね Akane NAKANISHI (1964~)
1.丘を越え 谷を越え (妖精の歌う歌) Over hill over dale
Act Ⅱ, Scene1 第Ⅱ幕1場より
2.紫に染まる花 (妖精の王オベロンの歌う歌) Flower of this purple dye
Act Ⅲ, Scene 2 第Ⅲ幕2場より
3.あっちへ こっちへ (妖精パックの歌う歌) Up and down
Act Ⅲ, Scene 2 第Ⅲ幕2場より
4.もと通りのおまえに戻るがよい (妖精の王オベロンの歌う歌) Be as thou wast wont to be
ActⅣI, Scene1 第Ⅳ幕1場より
5.音楽よ、鳴り響け (妖精の王オベロンの歌う歌) Sound, music
ActⅣI, Scene1 第Ⅳ幕1場より
6 今や飢えたライオンがうなり (妖精パックの歌う歌) Now the hungry lion roars
ActⅤ, Scene1 第Ⅴ幕1場より
7 我ら役者は影 (妖精パックの仕舞口上) If we shadows
ActⅤ, Scene1 第Ⅴ幕1場より
お問合せ シン・ムジカ(担当:蓑島)
TEL:050-3712-0393 MAIL:shinmusica@mbr.nifty.com
http://homepage3.nifty.com/SINMUSICA/
■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●
この世は舞台 ~All the world's a stage
『公演プログラム・ノート』より (なかにしあかね)
シェイクスピアの数ある名台詞の中でも特に有名なこの言葉は、And all the men and women merely players. (男も女もみな役者)と続く。
~中略~
シェイクスピアの言葉は400年以上もの間、古今東西の作曲家達を魅了する豊かなテキストの宝庫であり続けてきた。本日のプログラムでは『英国歌曲展』ならではの記念年への敬意として、前半は、時代を超え国境を越えて、バロックから近代までのシェイクスピア歌曲を、また後半は、シェイクスピア劇に登場する妖精達の歌を集めて、ティペットによる『大嵐』のエイリエルの歌と、書き下ろし新曲『夏の夜の夢』の妖精達の歌をプログラムした。
シェイクスピアの言葉が、音が、生き生きと息づく、英国歌曲展の緑の木陰へようこそ!!
第18回英国歌曲展 An Evening with British Songs ⅩⅧ
辻 裕久 テノールリサイタルⅩⅧ Hirohisa TSUJI tenor recital
《緑の木陰で》 Under the Green Wood Tree
~シェイクスピア生誕450周年~
2014年 9 月7日(日)14:00開演 静岡・江崎ホール
2014年9 月13日(土)18:00 開演 銀座・王子ホール
ウィリアム・シェイクスピア 詩 Words by William Shakespeare (1564-1616)
Ⅰ.バロック・古典・ロマン派のシェイクスピア歌曲
1.緑の木陰で Under the green wood tree(1741)
トーマス・アーン Thomas Arne (1710-1778)
from As You Like It, Act II, Scene 5 《お気に召すまま》Ⅱ幕5場より
2.彼女は決して愛を打ち明けず She never told her love(1795)
ヨーゼフ・ハイドン Joseph Haydn (1732-1809)
from Twelfth Night, Act II, Scene 4 《十二夜》Ⅱ幕4場より
3.シルビアによせて An Silvia(1826)
フランツ・シューベルト Franz Schubert (1797-1828)
from Two Gentlemen of Verona, Act IV, Scene 2 《ヴェローナの二紳士》Ⅳ幕2場より
4.取り去りたまえ その唇を Take, O take those lips away (1819?)
サー・ヘンリー・ビショップ Sir Henry Bishop (1786-1855)
from Measure for Measure, Act IV, Scene 1 《尺には尺を》Ⅳ幕1場より
5.ロバに変えられたボトムの歌 Lied des transferierten Zettel(1889)
ヒューゴー・ヴォルフ Hugo Wolf (1860-1903)
from A Midsummer Night’s Dream, Act Ⅲ , Scene 2 《真夏の夜の夢》Ⅲ幕1場より
Ⅱ.歌曲集『3つのシェイクスピアの歌』 “Three Shakespeare Songs” Op.6 (1905)
ロジャー・クィルター Roger Quilter (1877-1953)
1.来たれ 死よ Come away, Death
from Twelfth Night, Act II, Scene 4 《十二夜》Ⅱ幕4場より
2.愛しき人よ O Mistress mine
from Twelfth Night, Act II, Scene 3 《十二夜》Ⅱ幕3場より
3.吹け 冬の風よ Blow, blow, thou Winter Wind
from As You Like It, Act II, Scene 7《お気に召すまま》Ⅱ幕7場より
Ⅲ.歌曲集『いざ花冠を捧げよう』“Let Us Garlands Bring” (1942)
ジェラルド・フィンジ Gerald Finzi (1901-1956)
1.来たれ 死よ Come away, come away, death
from Twelfth Night, Act II, Scene 4 《十二夜》Ⅱ幕4場より
2.シルビア Who is Silvia?
from Two Gentlemen of Verona, Act IV, Scene 2 《ヴェローナの二紳士》Ⅳ幕2場より
3.もはや日照りを恐るることもなく Fear no more the heat o' the sun
from Cymbeline, Act IV, Scene 2 《シンベリン》Ⅳ幕2場より
4.愛しきひとよ O mistress mine
from Twelfth Night, Act II, Scene 3 《十二夜》Ⅱ幕3場より
5.それは恋する若者たち It was a lover and his lass
from As You Like It, Act V, Scene 3《お気に召すまま》Ⅴ幕3場より
~Interval~
Ⅳ.歌曲集『エアリエルの歌』 “Songs for Ariel” (1962)
from The Tempest『大嵐』より
マイケル・ティペット Michael Tippet (1905-1998)
1.おいで黄色い砂浜へ Come unto these yellow sands
Act I, Scene 2 第Ⅰ幕2場より
2.5ファゾムの深海に Full fathom five
Act I, Scene 2 第Ⅰ幕2場より
3.蜂の蜜吸うところで Where the bee sucks
Act V, Scene 1 第Ⅴ幕1場より
Ⅴ.『シェイクスピアの妖精たち ~夏の夜の夢~ 』(2014 初演)
”Shakespeare’s Fairies ~A Midsummer Night’s Dream”
なかにしあかね Akane NAKANISHI (1964~)
1.丘を越え 谷を越え (妖精の歌う歌) Over hill over dale
Act Ⅱ, Scene1 第Ⅱ幕1場より
2.紫に染まる花 (妖精の王オベロンの歌う歌) Flower of this purple dye
Act Ⅲ, Scene 2 第Ⅲ幕2場より
3.あっちへ こっちへ (妖精パックの歌う歌) Up and down
Act Ⅲ, Scene 2 第Ⅲ幕2場より
4.もと通りのおまえに戻るがよい (妖精の王オベロンの歌う歌) Be as thou wast wont to be
ActⅣI, Scene1 第Ⅳ幕1場より
5.音楽よ、鳴り響け (妖精の王オベロンの歌う歌) Sound, music
ActⅣI, Scene1 第Ⅳ幕1場より
6 今や飢えたライオンがうなり (妖精パックの歌う歌) Now the hungry lion roars
ActⅤ, Scene1 第Ⅴ幕1場より
7 我ら役者は影 (妖精パックの仕舞口上) If we shadows
ActⅤ, Scene1 第Ⅴ幕1場より
Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 22:46│Comments(0)
│コンサート