2016年03月05日
西由起子&橘高昌男リーダーアーベント第2夜、終了いたしました。
ソプラノ西由起子、ピアノ橘高昌男によるリーダーアーベント第2夜。あたたかいお客様に多数お集まりいただき、無事終了いたしました。ご来場いただいた皆様、リサイタルの成功に向けてご協力くださった皆様に篤く御礼申し上げます。
数々の名演奏家を迎えてきた音楽の殿堂、東京文化会館小ホールは、ぬくもりのある響きと共に、演奏家はもちろん、私たちスタッフをも包み込んでくれました。また、ホールの舞台スタッフさん、レセプショニストさんの安定した、過不足ない適切な仕事ぶりがすばらしく、皆さんのプロフェッショナルな仕事の邪魔にならないよう心掛けました。皆様の創り出す恵まれた環境のおかげで、私たちが務めるべき業務に専心できたことを感謝したいと思います。終演後のロビーは、出演者とお客様による交歓が途切れることなく続いていました。
次回、<ドイツリートの流れを辿る第3夜>は、『近代作曲家たちの群像』と題し、9月17日(土)銀座・王子ホールで開催いたします。ご期待ください。
●リハーサル風景





●終演後

●お雛様とお花

●受付の様子


ヴォルフとシュトラウス ~後期ロマン派の光と影~
<ドイツリートの流れを辿る第2夜>
ソプラノ:西由起子/ピアノ:橘高昌男
2016年3月3日(木)19:00開演
東京文化会館 小ホール
●H.ヴォルフ《イタリア歌曲集》より
第1曲 小さくても みんなをうっとりさせるものがあるわ
第2曲 遠いところに旅立たれるそうですね
第10曲 あんたはたった一本の細い糸で私を釣り上げて
第11曲 どれほど待ち焦がれてきたことでしょう
第15曲 私の恋人はとってもちっちゃくて
第19曲 私たちは二人とも 長いこと黙り込んでいました
第20曲 私の愛する人が月明りのそそぐ家の前で歌っているわ
第40曲 ああ あなたのお家がガラスみたいに透き通って見えたらいいのに
第46曲 ペンナにあたしのいい人がいるの
●H.ヴォルフ《ゲーテ歌曲集》
ミニヨンⅠ~語れと言わないで
ミニヨンⅡ~ただ憧れを知る者だけが
ミニヨンⅢ~このままの姿でいさせて
ミニヨン ~ご存知ですか、レモンの花咲く国を
●R.シュトラウス
私は漂う
若い魔女の歌
時無し花
胸の高鳴り
ある吹雪の日
夜
朝(あした)
●R.シュトラウス《オフェーリアの3つの歌 op.67》
どうやって見分けるの 本当の恋人を
おはよう、今日はバレンタインデーよ
あの人は死化粧もせずに棺に入れられた
●アンコール
H.ヴォルフ『春だ!』(Er ist’s)
数々の名演奏家を迎えてきた音楽の殿堂、東京文化会館小ホールは、ぬくもりのある響きと共に、演奏家はもちろん、私たちスタッフをも包み込んでくれました。また、ホールの舞台スタッフさん、レセプショニストさんの安定した、過不足ない適切な仕事ぶりがすばらしく、皆さんのプロフェッショナルな仕事の邪魔にならないよう心掛けました。皆様の創り出す恵まれた環境のおかげで、私たちが務めるべき業務に専心できたことを感謝したいと思います。終演後のロビーは、出演者とお客様による交歓が途切れることなく続いていました。
次回、<ドイツリートの流れを辿る第3夜>は、『近代作曲家たちの群像』と題し、9月17日(土)銀座・王子ホールで開催いたします。ご期待ください。
●リハーサル風景





●終演後

●お雛様とお花

●受付の様子


ヴォルフとシュトラウス ~後期ロマン派の光と影~
<ドイツリートの流れを辿る第2夜>
ソプラノ:西由起子/ピアノ:橘高昌男
2016年3月3日(木)19:00開演
東京文化会館 小ホール
●H.ヴォルフ《イタリア歌曲集》より
第1曲 小さくても みんなをうっとりさせるものがあるわ
第2曲 遠いところに旅立たれるそうですね
第10曲 あんたはたった一本の細い糸で私を釣り上げて
第11曲 どれほど待ち焦がれてきたことでしょう
第15曲 私の恋人はとってもちっちゃくて
第19曲 私たちは二人とも 長いこと黙り込んでいました
第20曲 私の愛する人が月明りのそそぐ家の前で歌っているわ
第40曲 ああ あなたのお家がガラスみたいに透き通って見えたらいいのに
第46曲 ペンナにあたしのいい人がいるの
●H.ヴォルフ《ゲーテ歌曲集》
ミニヨンⅠ~語れと言わないで
ミニヨンⅡ~ただ憧れを知る者だけが
ミニヨンⅢ~このままの姿でいさせて
ミニヨン ~ご存知ですか、レモンの花咲く国を
●R.シュトラウス
私は漂う
若い魔女の歌
時無し花
胸の高鳴り
ある吹雪の日
夜
朝(あした)
●R.シュトラウス《オフェーリアの3つの歌 op.67》
どうやって見分けるの 本当の恋人を
おはよう、今日はバレンタインデーよ
あの人は死化粧もせずに棺に入れられた
●アンコール
H.ヴォルフ『春だ!』(Er ist’s)