2019年05月02日
中桐望ピアノリサイタル[7/21(日)静岡公演]~セカンドアルバム発売記念~
第8回浜松国際ピアノコンクール第2位のほか、数々の国際コンクールで入賞を重ねる気鋭のピアニスト・中桐望によるショパン&ラフマニノフ。昨年に続いての静岡公演です。
![中桐望ピアノリサイタル[7/21(日)静岡公演]~セカンドアルバム発売記念~ 中桐望ピアノリサイタル[7/21(日)静岡公演]~セカンドアルバム発売記念~](//img01.eshizuoka.jp/usr/s/h/i/shinmusica/20190721nakagiri1pia.jpg)
2019年7月21日(日)14:00開演(13:30開場)
江﨑ホール
静岡市葵区七間町8-20 毎日江﨑ビル9階(青葉通り沿い)
※JR静岡駅北口より徒歩10分
ショパン F.Chopin (1810-1849)
◆ロンド ハ短調 Op.1
◆バラード第1番 ト短調 Op.23
◆バラード第2番 へ長調 Op.38
◆バラード第3番 変イ長調 Op.47
◆バラード第4番 ヘ短調 Op.52
ラフマニノフ S.Rachmaninov (1873-1943)
◆前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2「鐘」
◆10の前奏曲 Op.23
※演奏順不同。曲目は変更になる場合がございます。
全席自由2,500円(前売)/3,000円(当日)
高校生以下1,000円(当日券のみ)
※未就学のお子様のご入場はご遠慮ください。
●チケット取扱い
蔦屋書店静岡本店 054-274-2666
チケットぴあ[Pコード:149-823]
電話0570-02-9999
ネットhttp://pia.jp/t
●中桐望(ピアノ)-Nozomi Nakagiri
岡山県岡山市出身。東京藝術大学ピアノ専攻を首席卒業。卒業時にアカンサス音楽賞、安宅賞、大賀典雄賞、同声会賞、三菱地所賞を受賞。同大学大学院を首席修了。クロイツァー賞、大学院アカンサス賞、藝大クラヴィーア大賞を受賞。
第78回日本音楽コンクール第2位。第58回マリア・カナルス国際音楽コンクール第2位、聴衆賞。第8回浜松国際ピアノコンクール第2位(歴代日本人最高位)など受賞多数。ピアノデュオでは、第18回シューベルト国際ピアノデュオコンクール第1位を受賞。
2014年秋よりポーランドで研鑽を積み、デビューCD『ショパン&ラフマニノフ』(オクタヴィアレコード)をリリース。リサイタルツアーにおけるオール・ショパンプログラムの演奏が高く評価され、2015年度日本ショパン協会賞を受賞。
ピアノを内山優子、近藤邦彦、平川眞理、芦田田鶴子、大野眞嗣、角野裕、エヴァ・ポブォツカの各氏に、ピアノデュオを角野裕氏、室内楽を岡山潔、伊藤恵の各氏に師事。
![中桐望ピアノリサイタル[7/21(日)静岡公演]~セカンドアルバム発売記念~ 中桐望ピアノリサイタル[7/21(日)静岡公演]~セカンドアルバム発売記念~](http://img01.eshizuoka.jp/usr/s/h/i/shinmusica/20190721nakagiri1pia.jpg)
2019年7月21日(日)14:00開演(13:30開場)
江﨑ホール
静岡市葵区七間町8-20 毎日江﨑ビル9階(青葉通り沿い)
※JR静岡駅北口より徒歩10分
ショパン F.Chopin (1810-1849)
◆ロンド ハ短調 Op.1
◆バラード第1番 ト短調 Op.23
◆バラード第2番 へ長調 Op.38
◆バラード第3番 変イ長調 Op.47
◆バラード第4番 ヘ短調 Op.52
ラフマニノフ S.Rachmaninov (1873-1943)
◆前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2「鐘」
◆10の前奏曲 Op.23
※演奏順不同。曲目は変更になる場合がございます。
全席自由2,500円(前売)/3,000円(当日)
高校生以下1,000円(当日券のみ)
※未就学のお子様のご入場はご遠慮ください。
●チケット取扱い
蔦屋書店静岡本店 054-274-2666
チケットぴあ[Pコード:149-823]
電話0570-02-9999
ネットhttp://pia.jp/t
●中桐望(ピアノ)-Nozomi Nakagiri
岡山県岡山市出身。東京藝術大学ピアノ専攻を首席卒業。卒業時にアカンサス音楽賞、安宅賞、大賀典雄賞、同声会賞、三菱地所賞を受賞。同大学大学院を首席修了。クロイツァー賞、大学院アカンサス賞、藝大クラヴィーア大賞を受賞。
第78回日本音楽コンクール第2位。第58回マリア・カナルス国際音楽コンクール第2位、聴衆賞。第8回浜松国際ピアノコンクール第2位(歴代日本人最高位)など受賞多数。ピアノデュオでは、第18回シューベルト国際ピアノデュオコンクール第1位を受賞。
2014年秋よりポーランドで研鑽を積み、デビューCD『ショパン&ラフマニノフ』(オクタヴィアレコード)をリリース。リサイタルツアーにおけるオール・ショパンプログラムの演奏が高く評価され、2015年度日本ショパン協会賞を受賞。
ピアノを内山優子、近藤邦彦、平川眞理、芦田田鶴子、大野眞嗣、角野裕、エヴァ・ポブォツカの各氏に、ピアノデュオを角野裕氏、室内楽を岡山潔、伊藤恵の各氏に師事。
Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 12:41│Comments(0)