2021年11月10日

⚡️緊急開催⚡️古楽アンサンブル エクス・ノーヴォ≪ヴェスプロ≫特別演奏会 - 静岡公演

 本公演は、私共が信頼をおく福島康晴さん率いる「古楽アンサンブルエクス・ノーヴォ」(2014年創立)による初の静岡公演で、高い志と技術を併せ持つ歌手とピリオド楽器の奏者が結集したプロフェッショナル集団による演奏です。「EX NOVO(ラテン語)」は「初めから作り直す」という意味で、福島さんの知性と、この団体へ託す想いを表した名称であると言えるでしょう。
 ルネサンスからバロックへの大転換を成し遂げた音楽史上の大巨匠モンテヴェルディが遺した大傑作≪聖母マリアの夕べの祈り(ヴェスプロ)≫は、声楽と通奏低音のみによるヴァージョンを下敷きにしながら、ヴィオラ・ダ・ガンバ4本のコンソートを交え、より豊かな響きを追求します。また、通常、詩篇の前に歌われる単旋律聖歌のアンティフォナに代えて、マウリツィオ・カッツァーティによる≪アンティフォナの聖なる調和≫より<お告げの祝日(3月25日)>のための独唱アンティフォナを演奏します。



古楽アンサンブル エクス・ノーヴォ
ヴェスプロ 特別演奏会


モンテヴェルディ≪聖母マリアの夕べの祈り≫
カッツァーティ≪アンティフォナの聖なる調和≫より<聖母マリアのお告げの祝日>のアンティフォナ

ソプラノ:阿部早希子、大森彩加、松岡多恵、森川郁子
アルト;奥野恵子、木下泰子、小沼俊太郎
テノール:前田ヒロミツ、宮本栄一郎、山中志月
バス:阿部大輔、小藤洋平、目黒知史
テオルボ:佐藤亜紀子
オルガン:矢野薫

ヴィオラ・ダ・ガンバ
PRISM concort of viols
櫻井茂、清水愛架、折口未桜、羽川恵子

指揮:福島康晴

2021年12月17日(金)18:30開演 18:00開場
しずぎんホール ユーフォニア
[静岡市葵区追手町1番13号 アゴラ静岡8階(静岡銀行呉服町支店ビル)]
JR静岡駅北口から徒歩約9分、静岡鉄道新静岡駅から徒歩約4分
※駐車場はございませんので近隣の有料パーキングをご利用ください


チケット(全席自由) ※11/18発売開始予定
一般3000円
25歳以下1000円 ※要予約・シン・ムジカのみ取り扱い
※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。

WEBフォームでのチケット購入のお申込はこちら
https://shinmusica.com/concertform/

チケット取り扱い
蔦屋書店静岡本店 054-274-2666

お問い合わせ
シン・ムジカ-蓑島音楽事務所
TEL 054-294-8127
メール shinmusica@mbr.nifty.com

後援:静岡県合唱連盟

お客様へのお願い(感染予防対策にご協力をお願いいたします)
✅ご来場の前に
①発熱や咳などの症状や体調に不安のある方は、ご来場をお控えください。
②万一感染が確認された場合、保健所など公的機関からの要請により、来場者様全員の情報(お名前・お電話番号)を提出いたします。つきましては、チケットの半券部分に当日ご来場になる方のお名前・お電話番号を予めご記入の上、お持ちください。未記入でのご入場はできません。
③開場時間前のご来館はできる限り避けていただきますようお願いします。
✅ご入場の際に
①検温を実施予定です。37.5℃以上の発熱が確認された場合は入場をお断りさせていただきます。
②チケット半券のもぎりはお客様ご自身で行っていただき、スタッフが目視で確認させていただきます。あわせて、チケットにお客様のお名前・お電話番号の記入があることを確認させていただきます。また、プログラムは所定の場所からお客様ご自身でお取りいただきます。
③開場時、受付等の整列では間隔を保ってお並びください。
④適切なマスクを正しく常時着用してください。フェイスシールド及びマウスシールドのみの場合はご入場いただけません。
✅会場内で
①客席は、感染症等の状況に応じた対策を行います。
②こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットにご協力ください。
③お手洗いをご利用の際は、充分な間隔を保ってお並びください。
④お客様同士の大声での会話、「ブラボー」の掛け声等はお控えください。
⑤出演者への面会、楽屋のご訪問はできません。
⑥出演者へのプレゼントや差し入れ等のお預かりはできません。
⑦入退場時やホワイエをご利用の際には、お客様同士の間隔を保ってください。ホワイエでのお食事はご遠慮ください。

*感染の拡大など今後の状況により、公演の中止や内容の変更をさせていただく場合がございます。また、地域やホールのガイドラインに伴い、対応を変更させていただく場合がございます(2021年11月)。



福島康晴(指揮)

東京音楽大学大学院作曲科修了。2000年オーストラリア"The Third National Recorder Competition" にて≪5つの練習曲 Cinque studi≫が第1位受賞。大学院修了後バロック音楽に傾倒し、声楽を牧野正人氏に師事する。2006年より渡伊。イタリア・ミラノ市立クラウディオ・アッバード音楽院古楽科にてルネッサンスのポリフォニーをD.フラテッリ氏の下で学び、2009年ミケランジェロ・グランチーニ(1605-60)研究の論文及びコンサートをもって最高点・褒賞付きで修了。また、自らアンサンブル・グランチーニを結成し、その生演奏はイタリア公共放送ラジオ“Rai Radio 3”にて放送された。2008年≪ドン・ジョバンニ≫が初演されたプラハのエステート劇場にてモンテヴェルディ≪オルフェオ≫の牧人役でデビュー。その後、イタリアの主要な古楽グループと共演を重ねる。同時に指揮科にも在籍し、E.ポマーリコ、R.リヴォルタ、杉山洋一氏の各氏に師事。2012年に帰国し、イタリア・バロック音楽を中心に演奏するエクス・ノーヴォを立ち上げ、主宰及び指揮者として活動。また、後期ルネッサンスから初期バロックにかけての音楽理論に精通し、当日の理論書からひもとく音楽理論セミナーを多数実施。アマチュアのオーケストラや合唱団の指導も精力的に行っている。洗足学園音楽大学、上野学園大学非常勤講師。


古楽アンサンブル エクス・ノーヴォ

16~17世紀イタリアの聖歌隊を範とし、各パート1人から3人という少数精鋭の歌手と、オルガンを中心としたピリオド楽器の奏者が結集したプロフェッショナルな団体。イタリア音楽、それも後期ルネッサンスからバロック時代にかけての宗教曲をレパートリーの中心に据え、コンサートで取り上げる作品は、必ずそのオリジナル印刷譜または手稿譜を研究し、当時の音楽理論書も参照しながら演奏を構築する。ヨーロッパでは頻繁に演奏されるけれども日本ではあまり取り上げられない作品、ヨーロッパの古文書館に収められたまま、まだ演奏されていない未知の作品、そして、既にレパートリーとして定着しているけれども演奏法を再考する必要があると思われる作品を「初めから作り直すEX NOVO(ラテン語)」ことを掲げ2014年に誕生した。
NHK-Eテレの子供向け教育番組『デザインあ』のコーナー「ガマンぎりぎりライン」でも声の出演をしている。


  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 14:15Comments(0)イベント情報コンサート

2021年10月12日

沼野朱音vn&大野浩嗣pf ✨Duo Recital~French Violin Sonatas~✨終了しました。





Duo Recital ~French Violin Sonatas~

沼野朱音 violin
大野浩嗣 piano

ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ イ短調(遺作)
フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ホ短調 op.108

- 休憩 -

フォーレ:アンダンテ op.75
●フォーレ:ロマンス op.28
●フォーレ:子守唄 op.16
サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ短調 op.75

160アンコール
ラヴェル: 「クープランの墓」より トッカータ(ピアノソロ)
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(デュオ)


2021年10月10日(日)18:00開演
札の辻クロスホール(静岡市葵区呉服町1-30 札の辻クロス6階)

主催:Trinitas

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 11:44Comments(0)

2021年10月09日

二重合唱✨輝かしい17世紀ボローニャの音楽〜8声によるマウリツィオ・カッツァーティ作品集〜浜松公演

イタリア・ボローニャ・聖ペトロニオ教会の学長だったマウリツィオ・カッツァーティ。オペラ、モテット、室内楽など、さまざまなジャンルに足跡を遺した17世紀イタリアの大作曲家の作品を日本の古楽界を代表する歌手たちとアンサンブル「イル・メルロ」プロデュースの古楽オーケストラでお届けします。2つの合唱が対話するように作り上げるイタリア伝統の「二重合唱」の響きが、豊かな音響空間の中で再現されます。日本ではまだ紹介されていない作品が多数含まれる珠玉のプログラムをお楽しみください!





M.カッツァーティ(1616-1678)

8声による詩篇 第70篇《主よ、私を助けるためにお急ぎください》
5声による詩篇 第112篇《幸いなるかな》
3声のモテット《復活のいけにえに》

カンツォーネ第3番《ラ・マウリツィア》【器楽曲】
ソナタ第7番《ラ・ロセッラ》【器楽曲】


ソプラノ 小野綾子、高橋絵里
アルト 佐々木ひろ子、新田壮人
テノール 鏡貴之、宮西一弘
バス 小藤洋平、鈴木集
バロック ヴァイオリン 伊左治道生、宮崎蓉子
リコーダー 浅井愛、桐畑奈央
ヴィオラ・ダ・ガンバ 田中孝子
バロック ハープ 渋川美香里
チェンバロ 上羽剛史
オルガン 大石祥之

指揮 福島康晴

2021年12月27日(月)19:00開演 ※18:30開場
アクトシティ浜松 音楽工房ホール(研修交流センター内)

入場料:一般3,500円(当日4,000円)、学生2,000円

チケット取り扱い:
アクトシティ浜松チケットセンター
ヤマハミュージックリテイリング浜松店

お問い合わせ
シン・ムジカ- 蓑島音楽事務所
Tel:054-294-8127
Mail:shinmusica@mbr.nifty.com

主催:イル・メルロ il Merlo
後援:浜松市、浜松市文化振興財団

文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業

ご来場のお客様へご協力のお願い
・本公演は、感染症対策により会場の収容人数を制限して行います。
・発熱は体調に不安のある方のご入場はご遠慮ください。
・未就学児のご入場はご遠慮ください。


  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 22:26Comments(0)

2021年10月04日

沼野朱音vn&大野浩嗣pf ≪Duo Recital~French Violin Sonatas~≫

札の辻クロスホールにおけるリハーサルが無事終了しました。ホールの響きを確認しながら演奏に適した位置を探していく地道な作業。最終的には、ご本人たちが弾きやすく、立体的かつ生命力に満ちた音が客席に届く、そんな場所を見出すことができました。
本番当日まで演奏も運営も丁寧に準備を進めてまいります。どうぞご期待ください。




Duo Recital ~French Violin Sonatas~

沼野朱音 violin
大野浩嗣 piano

ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ イ短調(遺作)
フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ホ短調 op.108
●フォーレ:アンダンテ op.75
●フォーレ:ロマンス op.28
●フォーレ:子守唄 op.16
サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ短調 op.75

2021年10月10日(日)18:00開演 17:30開場
札の辻クロスホール(静岡市葵区呉服町1-30 札の辻クロス6階)

全席自由:一般3,000円/高校生以下1,500円

チケット取扱い:
すみやグッディ本店(054-253-6222)
もちづき楽器静岡草薙店(054-368-6211)

お問い合わせ:
シン・ムジカ
電話 054-294-8127
メール shinmusica@mbr.nifty.com

主催:Trinitas

沼野朱音(ぬまのあやね)
東京藝術大学を経て、スイス・ローザンヌ音楽院修士課程修了。
第9回JILA音楽コンクール弦楽器部門第1位、第7回大阪国際音楽コンクールエスポアール賞受賞。第1回横浜国際音楽コンクール第3位。第14回「静岡の名手たち」オーディション弦楽器部門合格。併せてロダン賞受賞。ペルージャ音楽祭、モーツァルテウム夏期国際アカデミー、クールシュベール夏期国際音楽アカデミー、飛騨高山音楽祭に参加し演奏会に出演。
大野浩嗣とのデュオとしては、2010年以来、リサイタルをはじめとして各種イベントやサロン・コンサートなど、多様な場で演奏活動を展開。2016年には、第21回「静岡の名手たち」オーディション、アンサンブル部門において合格し、「合格者による演奏会」に出演。
現在、ソリストとして活動する一方、室内楽にも積極的に取り組み、幅広く演奏活動を展開している。
これまでに、ピエール・アモイヤル、清水高師、沼田園子、景山誠治、瀬戸瑤子、杉原淑子の諸氏に師事。常葉大学教育学部非常勤講師。

大野浩嗣(おおのひろつぐ)
東京都立芸術高等学校を経て、桐朋学園大学音楽学部を卒業。同大学研究科へ進み、その後渡露。ロシア国立モスクワ音楽院研究科にて研鑚を積む。日本ピアノ教育連盟主催、第12回ピアノ・オーディションにおいて全国大会の部入賞。入賞者演奏会に出演。桐朋学園大学音楽学部第41期卒業演奏会に出演。また、ロシア留学中にはモスクワ音楽院での学内演奏会などにも多数出演。2016年、デュオとして、第21回「静岡の名手たち」オーディション合格。
東京、静岡、島根を拠点として演奏活動を展開。ソロをはじめ、ソリストとして各地のオーケストラと共演。また近年はデュオを中心として、NHK交響楽団や日本フィルハーモニーの団員らとともに、ピアノ三重奏や五重奏といった室内楽作品にも精力的に取り組んでいる。
これまでに北村陽子、M.ペトゥホフ、M.ヴォスクレセンスキー、須貝久子、松崎惠以子、室内楽を岩崎淑の諸氏に師事。

*お客様へのお願い*
発熱や咳などの症状や体調に不安のある方は、ご来場をお控えください。
会場内では常時マスクを着用してください。(マスクの提供はございません)
開場時やお手洗い利用時の整列では間隔を保ってお並び下さい。
こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットにご協力下さい。
チケットに氏名・連絡先の記入欄がありますので、ご記入の上ご来場下さい。
万一感染が確認された場合、保健所など公的機関からの要請により、来場者様全員の情報の提出が必要となる場合がございます。

-2021/9/10追加事項-
検温を実施予定です。37.5℃以上の発熱が確認された場合は入場をお断りさせていただきます。
チケット半券のもぎりはお客様ご自身で行っていただき、スタッフが目視で確認させていただきます。あわせて、チケットにお客様のお名前・お電話番号の記入があることを確認させていただきます。また、プログラムは所定の場所からお客様ご自身でお取りいただきます。
開場時、受付等の整列では間隔を保ってお並びください。
客席は、感染予防に即した対策を行います。
マスクを常に着用してください。(マスクの提供はございません)
こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットにご協力ください。
お手洗いをご利用の際は、充分な間隔を保ってお並びください。
出演者のロビー面会また、プレゼントや差し入れ等はお控え下さい。
入退場時やホワイエをご利用の際には、お客様との間隔を保っていただき、会話はなるべくお控えください。
※上記のお願いは、感染症の状況によって変更する場合がございます。
  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 23:22Comments(0)イベント情報コンサート

2021年09月23日

第25回英国歌曲展plus -ten 辻裕久&pf なかにしあかね

≪東京公演- 2021年9月21日 - 豊洲シビックセンターホール≫





≪静岡公演- 2021年9月18日 - 静岡市清水文化会館マリナート・小ホール≫


静岡公演のお弁当。港町・清水の老舗、なすび総本店の『一富士二鷹三なすび弁当』


テノール:辻裕久
ピアノ:なかにしあかね

ハーバート・ハウェルズ - Herbert Howells (1892-1983)
  孔雀パイ - Peacock Pie

ベンジャミン・ブリテン - Benjamin Britten (1913-76)
  子守唄のおまじない - A Charm of Lullabies

ジェフリー・ブッシュ - Geoffrey Bush (1920- 98)
  不思議な歌 - Songs of Wonder

なかにしあかね(編曲)
  『イギリス童謡集 -Twinkle Twinkle Little Star』より 新作初演
  London Bridge is Falling Down 《ロンドン橋落ちた》
  Old King Cole 《コール王様》
  The Muffin Man 《マフィン・マン》
  Over the Hills and Far Away 《丘を越えて》
  Who Killed Cock Robin? 《誰が駒鳥を殺したの? 》
  Oranges and Lemons 《オレンジとレモン》
  I Had a Little Nut Tree 《小さな木の実のなる木》
  Rock-a-bye, Baby (Hush-a-by, Baby) 《おねんね赤ちゃん》 
  Twinkle, Twinkle, Little Star 《きらきら星》

アンコール Humpty Dumpty 《ハンプティ・ダンプティ》

≪静岡公演≫
2021年9月18日(土) 14:00開演
静岡市清水文化会館マリナート小ホール
≪文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業≫

≪東京公演≫
2021年9月21日(火) 19:00開演
豊洲シビックセンターホール
  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 08:28Comments(0)イベント情報コンサートシン・ムジカ

2021年08月20日

PR動画 -静岡公演- 9月18日(土)14:00開演≪第25回英国歌曲展plus≫

イギリスの童謡~謎かけ唄~子守唄

テノール:辻裕久
ピアノ:なかにしあかね








《演奏曲(予定)》
ハーバート・ハウェルズ(作曲)
  孔雀パイ - Peacock Pie
ベンジャミン・ブリテン(作曲)
  子守唄のおまじない - A Charm of Lullabies
ジェフリー・ブッシュ(作曲)
  不思議な歌 - Songs of Wonder
なかにしあかね(編曲)
  『イギリス童謡集 -Twinkle Twinkle Little Star』より ◆新作初演
  London Bridge is Falling Down 《ロンドン橋落ちた》
  Old King Cole 《コール王様》
  The Muffin Man 《マフィン・マン》
  Over the Hills and Far Away 《丘を越えて》
  Who Killed Cock Robin? 《誰が駒鳥を殺したの? 》
  Oranges and Lemons 《オレンジとレモン》
  I Had a Little Nut Tree 《小さな木の実のなる木》
  Rock-a-bye, Baby (Hush-a-by, Baby) 《おねんね赤ちゃん》 
  Twinkle, Twinkle, Little Star 《きらきら星》

≪文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業≫

2021年9月18日(土) 14:00開演/13:30開場
静岡市清水文化会館マリナート小ホール
全席自由:3,000円(高校生以下1,000円)
※未就学児入場不可

*チケット申し込みフォーム
https://shinmusica.com/concertform/

*コンサート詳細
https://shinmusica.com/shinmusica/concert/concert-2021-SM/concert-2021-03.html



  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 16:29Comments(0)イベント情報コンサートシン・ムジカ

2021年08月14日

沼野朱音vn&大野浩嗣pf ≪Duo Recital~French Violin Sonatas~≫



Duo Recital ~French Violin Sonatas~

沼野朱音 violin
大野浩嗣 piano

ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ イ短調(遺作)
フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ホ短調 op.108
●フォーレ:アンダンテ op.75
●フォーレ:ロマンス op.28
●フォーレ:子守唄 op.16
サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ短調 op.75

2021年10月10日(日)18:00開演 17:30開場
札の辻クロスホール(静岡市葵区呉服町1-30 札の辻クロス6階)

全席自由:一般3,000円/高校生以下1,500円

チケット取扱い:
すみやグッディ本店(054-253-6222)
もちづき楽器静岡草薙店(054-368-6211)

お問い合わせ:
シン・ムジカ
電話 054-294-8127
メール shinmusica@mbr.nifty.com

主催:Trinitas

沼野朱音(ぬまのあやね)
東京藝術大学を経て、スイス・ローザンヌ音楽院修士課程修了。
第9回JILA音楽コンクール弦楽器部門第1位、第7回大阪国際音楽コンクールエスポアール賞受賞。第1回横浜国際音楽コンクール第3位。第14回「静岡の名手たち」オーディション弦楽器部門合格。併せてロダン賞受賞。ペルージャ音楽祭、モーツァルテウム夏期国際アカデミー、クールシュベール夏期国際音楽アカデミー、飛騨高山音楽祭に参加し演奏会に出演。
大野浩嗣とのデュオとしては、2010年以来、リサイタルをはじめとして各種イベントやサロン・コンサートなど、多様な場で演奏活動を展開。2016年には、第21回「静岡の名手たち」オーディション、アンサンブル部門において合格し、「合格者による演奏会」に出演。
現在、ソリストとして活動する一方、室内楽にも積極的に取り組み、幅広く演奏活動を展開している。
これまでに、ピエール・アモイヤル、清水高師、沼田園子、景山誠治、瀬戸瑤子、杉原淑子の諸氏に師事。常葉大学教育学部非常勤講師。

大野浩嗣(おおのひろつぐ)
東京都立芸術高等学校を経て、桐朋学園大学音楽学部を卒業。同大学研究科へ進み、その後渡露。ロシア国立モスクワ音楽院研究科にて研鑚を積む。日本ピアノ教育連盟主催、第12回ピアノ・オーディションにおいて全国大会の部入賞。入賞者演奏会に出演。桐朋学園大学音楽学部第41期卒業演奏会に出演。また、ロシア留学中にはモスクワ音楽院での学内演奏会などにも多数出演。2016年、デュオとして、第21回「静岡の名手たち」オーディション合格。
東京、静岡、島根を拠点として演奏活動を展開。ソロをはじめ、ソリストとして各地のオーケストラと共演。また近年はデュオを中心として、NHK交響楽団や日本フィルハーモニーの団員らとともに、ピアノ三重奏や五重奏といった室内楽作品にも精力的に取り組んでいる。
これまでに北村陽子、M.ペトゥホフ、M.ヴォスクレセンスキー、須貝久子、松崎惠以子、室内楽を岩崎淑の諸氏に師事。

*お客様へのお願い*
発熱や咳などの症状や体調に不安のある方は、ご来場をお控えください。
会場内では常時マスクを着用してください。(マスクの提供はございません)
開場時やお手洗い利用時の整列では間隔を保ってお並び下さい。
こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットにご協力下さい。
チケットに氏名・連絡先の記入欄がありますので、ご記入の上ご来場下さい。
万一感染が確認された場合、保健所など公的機関からの要請により、来場者様全員の情報の提出が必要となる場合がございます。

-2021/9/10追加事項-
検温を実施予定です。37.5℃以上の発熱が確認された場合は入場をお断りさせていただきます。
チケット半券のもぎりはお客様ご自身で行っていただき、スタッフが目視で確認させていただきます。あわせて、チケットにお客様のお名前・お電話番号の記入があることを確認させていただきます。また、プログラムは所定の場所からお客様ご自身でお取りいただきます。
開場時、受付等の整列では間隔を保ってお並びください。
客席は、感染予防に即した対策を行います。
マスクを常に着用してください。(マスクの提供はございません)
こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットにご協力ください。
お手洗いをご利用の際は、充分な間隔を保ってお並びください。
出演者のロビー面会また、プレゼントや差し入れ等はお控え下さい。
入退場時やホワイエをご利用の際には、お客様との間隔を保っていただき、会話はなるべくお控えください。
※上記のお願いは、感染症の状況によって変更する場合がございます。

  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 18:56Comments(0)イベント情報コンサート

2021年07月16日

辻裕久ten&なかにしあかねpf≪第25回 英国歌曲展 Plus≫ - 静岡 -



第25回 英国歌曲展 Plus
イギリスの童謡~謎かけ唄~子守唄

辻裕久 (テノール)
なかにしあかね(ピアノ)

ハーバート・ハウェルズ(作曲)
  『孔雀パイ Peacock Pie』 (1919)

ベンジャミン・ブリテン(作曲)
  『子守唄のおまじない A Charm of Lullabies』 (1947)

ジェフリー・ブッシュ(作曲)
  『不思議な歌 Songs of Wonder』 (1959)

なかにしあかね(編曲)
  『イギリス童謡集-Twinkle Twinkle Little Star』より 新作初演

2021年9月18日(土)14:00開演
静岡市清水文化会館マリナート 小ホール

チケット(全席自由) 3,000円 ※高校生以下1,000円

チケット申込み専用webフォーム 8/2~

≪文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業≫

主催 
 シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所

お問い合わせ・チケットお申し込み  
 シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 
 電話/FAX 050-3712-0393
 Eメール shinmusica@mbr.nifty.com






  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 11:12Comments(0)

2021年07月16日

辻裕久ten&なかにしあかねpf≪第25回 英国歌曲展 Plus≫ - 東京 -



第25回 英国歌曲展 Plus
イギリスの童謡~謎かけ唄~子守唄

辻裕久 (テノール)
なかにしあかね(ピアノ)

ハーバート・ハウェルズ(作曲)
  『孔雀パイ Peacock Pie』 (1919)

ベンジャミン・ブリテン(作曲)
  『子守唄のおまじない A Charm of Lullabies』 (1947)

ジェフリー・ブッシュ(作曲)
  『不思議な歌 Songs of Wonder』 (1959)

なかにしあかね(編曲)
  『イギリス童謡集-Twinkle Twinkle Little Star』より 新作初演

2021年9月21日(火)19:00開演
豊洲シビックセンターホール

チケット(全席自由) 4,000円

チケット申込み専用webフォーム 8/2~

主催 
 サウンド・インターナショナル・ジャパン

お問い合わせ・チケットお申し込み  
 シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 
 電話/FAX 050-3712-0393
 Eメール shinmusica@mbr.nifty.com






  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 11:07Comments(0)イベント情報演奏家コンサートシン・ムジカ

2021年07月15日

小川明子alt&山田啓明pf≪海ゆかば 信時潔歌曲集≫7/25発売

2017年に弊社主催公演≪作曲家の庭9-信時潔-生誕130年記念≫を同コンビにより東京と静岡で開催しましたが、その際の演奏曲を含むCDがいよいよ発売となります。当初はCD1枚のつもりが2枚組になってしまったという意欲作ただならぬCDです。
シン・ムジカでも取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。(shinmusica@mbr.nifty.com)




収録曲
わすれな草(W.アレント/上田敏)
幻滅(北原白秋)
かへりみ(北原白秋)
をみな子よ(北原白秋)
色あかき三日月(北原白秋)
ばらの木(北原白秋)
つなで(北原白秋)
茉莉花(蒲原有明)
『小倉百人一首より』
花すみれ(貞明皇后)
短歌連曲(与謝野寛)
『小曲五章』(与謝野晶子)
『沙羅』(清水重道)
海ゆかば(大伴氏言立)
『中國名詩五首』
帰去来(北原白秋)
日本のあさあけ(斎藤茂吉)
・・・他

制作
ライヴノーツ WWCC7950-1

税込価格 5,500円


#信時潔
#小川明子
#山田啓明  

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at 13:39Comments(0)演奏家コンサートCD情報