2021年07月03日
松井慶太指揮≪東京カンマーフィルハーモニー第22回定期演奏会≫
松井慶太指揮&東京カンマーフィルの演奏会が近づいてきました。感染対策を充分に行い、開催いたします。会場はタワーホール船堀・大ホールです。ぜひお運びください。

東京カンマーフィルハーモニー
第22回 定期演奏会
モーツァルト/交響曲第31番「パリ」
ベートーヴェン/交響曲第2番
指揮:松井慶太
2021年7月17日(土)14:00開演 ※13:15開場
タワーホール船堀 5F 大ホール(都営新宿線「船堀駅」徒歩約1分)
入場無料(自由席・事前申込制)
◆申し込みはこちら(teket)
◆お問い合わせ
東京カンマーフィルハーモニー事務局
kammerphil_tokyo@yahoo.co.jp

東京カンマーフィルハーモニー
第22回 定期演奏会
モーツァルト/交響曲第31番「パリ」
ベートーヴェン/交響曲第2番
指揮:松井慶太
2021年7月17日(土)14:00開演 ※13:15開場
タワーホール船堀 5F 大ホール(都営新宿線「船堀駅」徒歩約1分)
入場無料(自由席・事前申込制)
◆申し込みはこちら(teket)
◆お問い合わせ
東京カンマーフィルハーモニー事務局
kammerphil_tokyo@yahoo.co.jp
Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at
23:44
│Comments(0)
2021年06月10日
宇野功芳先生が亡くなって5年。
宇野功芳先生がお亡くなりになって5年が経ちました。
2016/07/30
宇野功芳先生が6/10(金)に亡くなられた。今でもなお、これまでにない喪失感と共にあるけれど、自分なりの追悼の想いをまとめておきたい。宇野先生に初めて接したのは2003年1月18日、執筆50周年パーティだった。招待されていた辻正行先生(故人)に同行したのだ。同年5月に辻正行指揮による「髙田三郎合唱作品全集“その心の…
タグ :宇野功芳
2021年06月10日
イープラスでの販売は本日18:00で終了iします。
イープラスでの販売は本日18:00で終了いたします。
カンフェティでは【6/17まで】受け付けております。
2021年3月13日(土)に開催された長尾洋史(ピアノ)による『J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988』演奏会静岡公演を完全収録。
本番直前に収録したインタビューもございます。ぜひご覧ください。
《収録内容》
◆長尾洋史インタビュー(約10分)
J.S.バッハ
◆愛によりわが救い主は死に給う~『マタイ受難曲 BWV244』 より(長尾洋史 編)
◆ゴルトベルク変奏曲 BWV988~2段鍵盤チェンバロのためのさまざまな変奏を持つアリア
楽器:STEINWAY&SONS D274
撮影:佃良次郎
《視聴券のお申込み》
◆カンフェティ【Confetti STREAMING THEATER(配信)】
https://www.confetti-web.com/shinmusica
視聴券:1,500円(手数料別途)
販売期間:6月1日(火)~6月17日(木)
配信開始:6月4日(金)~
◆イープラス【Streaming+(配信)】
https://eplus.jp/sf/detail/3434560001-P0030001
視聴券:1,500円(システム利用料別途)
販売期間:6月1日(火)~6月10日(木)
配信期間:6月4日(金)~6月10日(木)
カンフェティでは【6/17まで】受け付けております。
2021年3月13日(土)に開催された長尾洋史(ピアノ)による『J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988』演奏会静岡公演を完全収録。
本番直前に収録したインタビューもございます。ぜひご覧ください。
《収録内容》
◆長尾洋史インタビュー(約10分)
J.S.バッハ
◆愛によりわが救い主は死に給う~『マタイ受難曲 BWV244』 より(長尾洋史 編)
◆ゴルトベルク変奏曲 BWV988~2段鍵盤チェンバロのためのさまざまな変奏を持つアリア
楽器:STEINWAY&SONS D274
撮影:佃良次郎
《視聴券のお申込み》
◆カンフェティ【Confetti STREAMING THEATER(配信)】
https://www.confetti-web.com/shinmusica
視聴券:1,500円(手数料別途)
販売期間:6月1日(火)~6月17日(木)
配信開始:6月4日(金)~
◆イープラス【Streaming+(配信)】
https://eplus.jp/sf/detail/3434560001-P0030001
視聴券:1,500円(システム利用料別途)
販売期間:6月1日(火)~6月10日(木)
配信期間:6月4日(金)~6月10日(木)
2021年06月01日
【アーカイブ配信】J.S.バッハ《ゴルトベルク変奏曲BWV988》長尾洋史(ピアノ)
2021年3月13日(土)に開催された長尾洋史(ピアノ)による『J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988』演奏会静岡公演を完全収録。
本番直前に収録したインタビューもございます。ぜひご覧ください。
《収録内容》
◆長尾洋史インタビュー(約10分)
J.S.バッハ
◆愛によりわが救い主は死に給う~『マタイ受難曲 BWV244』 より(長尾洋史 編)
◆ゴルトベルク変奏曲 BWV988~2段鍵盤チェンバロのためのさまざまな変奏を持つアリア
楽器:STEINWAY&SONS D274
撮影:佃良次郎
《視聴券のお申込み》
◆カンフェティ【Confetti STREAMING THEATER(配信)】
https://www.confetti-web.com/shinmusica
視聴券:1,500円(手数料別途)
販売期間:6月1日(火)~6月17日(木)
配信開始:6月4日(金)~
◆イープラス【Streaming+(配信)】
https://eplus.jp/sf/detail/3434560001-P0030001
視聴券:1,500円(システム利用料別途)
販売期間:6月1日(火)~6月10日(木)
配信期間:6月4日(金)~6月10日(木)
本番直前に収録したインタビューもございます。ぜひご覧ください。
《収録内容》
◆長尾洋史インタビュー(約10分)
J.S.バッハ
◆愛によりわが救い主は死に給う~『マタイ受難曲 BWV244』 より(長尾洋史 編)
◆ゴルトベルク変奏曲 BWV988~2段鍵盤チェンバロのためのさまざまな変奏を持つアリア
楽器:STEINWAY&SONS D274
撮影:佃良次郎
《視聴券のお申込み》
◆カンフェティ【Confetti STREAMING THEATER(配信)】
https://www.confetti-web.com/shinmusica
視聴券:1,500円(手数料別途)
販売期間:6月1日(火)~6月17日(木)
配信開始:6月4日(金)~
◆イープラス【Streaming+(配信)】
https://eplus.jp/sf/detail/3434560001-P0030001
視聴券:1,500円(システム利用料別途)
販売期間:6月1日(火)~6月10日(木)
配信期間:6月4日(金)~6月10日(木)
2021年05月10日
髙田三郎「水のいのち」「心の四季」2006-2007年録音
「水のいのち」は第1集CDに、「心の四季」は第2集CDに収録済みであったため、コンサート用にプログラムされたこの2曲の録音は10年以上公開されていませんでした。
混声合唱組曲「水のいのち」
指揮:辻裕久 ピアノ:辻志朗 合唱:大久保混声合唱団
2006年11月12日 石橋メモリアルホール
髙田三郎合唱作品全集「その心の響き」混声編Ⅲ
[イザヤの予言 春から冬へ(薄氷-夕立-みのり-囲炉裏) ひたすらな道 水のいのち]
企画・制作:シン・ムジカ(蓑島音楽事務所)
混声合唱組曲「心の四季」
指揮:辻裕久 ピアノ:辻志朗 合唱:大久保混声合唱団
2007年4月22日 石橋メモリアルホール
髙田三郎合唱作品全集「その心の響き」混声編Ⅳ
[春夏秋冬(ある朝の歌-キャンプ生活-秋を呼ぶ歌-炉辺のつどい) 内なる遠さ ヨハネによる福音 心の四季]
企画・制作:シン・ムジカ(蓑島音楽事務所)
髙田留奈子先生メッセージ 髙田三郎合唱作品集「その心の響き」混声編Ⅳ CDブックレットより抜粋
ご病気をおしての(辻)正行先生の最後の貴重な録音、父君のご遺志を継がれた、秀幸様、志朗様、裕久様のそれぞれの個性を生かしながらも作品を深く理解されての演奏。夫の混声合唱曲のすべてをこのように遺していただきましたことを、本当にありがたく存じます。大久保混声合唱団は本年(2007年)発足50周年を迎えられますが、第1回の「水のいのち」以来、夫の作品を歌い続けて下さいました。また常に中心的存在として、先生のご遺志を果たすために力強く支えて下さったみよね夫人、この大きな計画の達成のために惜しみない努力を続けられた蓑島晋様、その他ご関係の皆様にもう一度改めてお礼を申し上げますと共に、今後のご発展を心からお祈りしております。
(2007年7月 髙田留奈子)

混声合唱組曲「水のいのち」
指揮:辻裕久 ピアノ:辻志朗 合唱:大久保混声合唱団
2006年11月12日 石橋メモリアルホール
髙田三郎合唱作品全集「その心の響き」混声編Ⅲ
[イザヤの予言 春から冬へ(薄氷-夕立-みのり-囲炉裏) ひたすらな道 水のいのち]
企画・制作:シン・ムジカ(蓑島音楽事務所)
混声合唱組曲「心の四季」
指揮:辻裕久 ピアノ:辻志朗 合唱:大久保混声合唱団
2007年4月22日 石橋メモリアルホール
髙田三郎合唱作品全集「その心の響き」混声編Ⅳ
[春夏秋冬(ある朝の歌-キャンプ生活-秋を呼ぶ歌-炉辺のつどい) 内なる遠さ ヨハネによる福音 心の四季]
企画・制作:シン・ムジカ(蓑島音楽事務所)
髙田留奈子先生メッセージ 髙田三郎合唱作品集「その心の響き」混声編Ⅳ CDブックレットより抜粋
ご病気をおしての(辻)正行先生の最後の貴重な録音、父君のご遺志を継がれた、秀幸様、志朗様、裕久様のそれぞれの個性を生かしながらも作品を深く理解されての演奏。夫の混声合唱曲のすべてをこのように遺していただきましたことを、本当にありがたく存じます。大久保混声合唱団は本年(2007年)発足50周年を迎えられますが、第1回の「水のいのち」以来、夫の作品を歌い続けて下さいました。また常に中心的存在として、先生のご遺志を果たすために力強く支えて下さったみよね夫人、この大きな計画の達成のために惜しみない努力を続けられた蓑島晋様、その他ご関係の皆様にもう一度改めてお礼を申し上げますと共に、今後のご発展を心からお祈りしております。
(2007年7月 髙田留奈子)

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at
12:51
│Comments(0)
2021年04月03日
春の宵 -うたはじめ- 《辻裕久&ふぇろうしんが~ず》 4/1thu - 東京都江東区







春の宵 -うたはじめ -
辻 裕久 & ふぇろうしんが~ず
Hirohisa Tsuji & Fellow Singers
2021年4月1日(木) 19:45開演(19:30開場)
豊洲シビックセンターホール
主催|辻裕久門下会
山﨑萌(ソプラノ) 小介川淳子(ピアノ)
● スザンナは来ない!~楽しい思い出はどこへ (W.A.モーツァルト『フィガロの結婚』より)
島田亜莉沙(ソプラノ) 川畑奈保(ピアノ)
● 『3つのアリエッタ』(V.ベッリーニ)
安江仁孝(テノール) 小介川淳子(ピアノ)
● 郷愁(P.チマーラ)
● ロリータ(A.プッツィペッチア)
● 禁じられた歌(S.ガスタルドン)
伊藤弥緖乃(アルト) 小介川淳子(ピアノ)
● 彼は人々から蔑まれ、拒絶された(G.F.ヘンデル『メサイア』より)
井之上隆太(バス) 鳥居順子(ピアノ)
● 優雅な月よ(V.ベッリーニ)
● 悲しみの意味(なかにしあかね『ひとつの花が咲くように』より)
河村有美(ソプラノ) 木幡佐和子(ピアノ)
● もう泣かないで(R.クィルター)
● 今の歌声は(G.ロッシーニ『セビリアの理髪師』より)
辻裕久(テノール) なかにしあかね(ピアノ)
● さくら横ちょう(別宮貞雄『二つのロンデル』より)
● 花(なかにしあかね『ひとつの花が咲くように』より)
● ゆく春(中田喜直)
2021年03月16日
長尾洋史pf -J.S.バッハ《ゴルトベルク変奏曲 BWV988》 3/13sat - 静岡市
ヨハン・セバスティアン・バッハ Johann Sebastian Bach (1685-1750)
■ 愛によりわが救い主は死に給う 『マタイ受難曲 BWV244』 より (長尾洋史 編)
■ Aria“Aus Liebe will mein Heiland sterben” from Matthäus-Passion, BWV244 (Arr. Hiroshi Nagao)
■ ゴルトベルク変奏曲 BWV988 Goldberg-Variationen, BWV988
■ 2段鍵盤チェンバロのためのさまざまな変奏を持つアリア
■ Aria mit verschiedenen Veränderungen für Cembalo mit 2 Manualen
≪コンサートシリーズ 作曲家の庭13 J.S.バッハ≫
■ ピアノ|長尾洋史
■ 日 時|2021年3月13日(土)14:00開演
■ 会 場|静岡市清水文化会館マリナート 小ホール
■ 主 催|シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所




■ 愛によりわが救い主は死に給う 『マタイ受難曲 BWV244』 より (長尾洋史 編)
■ Aria“Aus Liebe will mein Heiland sterben” from Matthäus-Passion, BWV244 (Arr. Hiroshi Nagao)
■ ゴルトベルク変奏曲 BWV988 Goldberg-Variationen, BWV988
■ 2段鍵盤チェンバロのためのさまざまな変奏を持つアリア
■ Aria mit verschiedenen Veränderungen für Cembalo mit 2 Manualen
≪コンサートシリーズ 作曲家の庭13 J.S.バッハ≫
■ ピアノ|長尾洋史
■ 日 時|2021年3月13日(土)14:00開演
■ 会 場|静岡市清水文化会館マリナート 小ホール
■ 主 催|シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所

2021年03月16日
春の宵 - うたはじめ - 辻 裕久 & ふぇろうしんが~ず

春の宵 - うたはじめ -
辻 裕久 & ふぇろうしんが~ず Hirohisa Tsuji & Fellow Singers
山﨑萌(ソプラノ) 小介川淳子(ピアノ)
● スザンナは来ない!~楽しい思い出はどこへ(W.A.モーツァルト『フィガロの結婚』より)
島田亜莉沙(ソプラノ) 川畑奈保(ピアノ)
● 『3つのアリエッタ』(V.ベッリーニ)
安江仁孝(テノール) 小介川淳子(ピアノ)
● 禁じられた歌(S.ガスタルドン)
伊藤弥緖乃(アルト) 小介川淳子(ピアノ)
● 彼は人々から蔑まれ、拒絶された(G.F.ヘンデル『メサイア』より)
井之上隆太(バス) 鳥居順子(ピアノ)
● 悲しみの意味(なかにしあかね『ひとつの花が咲くように』より)
河村有美(ソプラノ) 木幡佐和子(ピアノ)
● 今の歌声は(G.ロッシーニ『セビリアの理髪師』より)
辻裕久(テノール) なかにしあかね(ピアノ)
● 花(なかにしあかね『ひとつの花が咲くように』より)
ほか
※演奏曲、曲順は、予告なく変更になることがございます。
2021年4月1日(木) 19:45開演(19:30開場) ※21:00終演予定
豊洲シビックセンターホール
(江東区豊洲2-2-18 豊洲シビックセンター5F)
● 東京メトロ有楽町線「豊洲」駅 7番出口より徒歩1分
● 新交通ゆりかもめ「豊洲」駅 改札フロア直結
全席自由|1,000円
主催|辻裕久門下会
お問合せ|シン・ムジカ(蓑島音楽事務所)
お問合せ|TEL 050-3712-0393 MAIL shinmusica@mbr.nifty.com

2021年02月22日
横山靖代≪ハート ウォーミング コンサート vol.1≫終了いたしました。
ソプラノ横山靖代さんによる新企画「ハート ウォーミング コンサート」第1回、たくさんのお客様をお迎えし、あたたかい雰囲気の中、無事終了いたしました。ご来場くださった皆様、ありがとうございました。

終演直後の舞台袖にて。

Heart Warming Concert vol.1
ハート ウォーミング コンサート vol.1
2021年 2月21日(日)14:00開演
札の辻クロスホール(静岡市葵区呉服町)
横山靖代 [ソプラノ]
高瀬健一郎 [ピアノ]
●高みから吹く風のように op.43-2 (A.K. トルストイ 作詩/N. リムスキー=コルサコフ 作曲)
●ミューズ op.34-1 (A. プーシキン 作詩/S. ラフマニノフ 作曲)
●そよ風 op.34-4 (K. バリモント 作詩/S. ラフマニノフ 作曲)
●その日を私は覚えている op.34-10 (F. チュッチェフ 作詩/S. ラフマニノフ 作曲)
●ひばりの歌 op.70-2 ( K. カンディドゥス 作詩/J. ブラームス 作曲)
●歌の翼に op.34-2 (H. ハイネ 作詩/F. メンデルスゾーン 作曲)
●部屋にて (J. シュラーフ 作詩/A. ベルク 作曲)
●ナイチンゲール (T. シュトルム 作詩/A. ベルク 作曲)
●アヴェ マリア (J.S. バッハ=C. グノー 作曲)
●アヴェ マリア (P. マスカーニ 作曲)
●アメイジング グレイス (J. ニュートン 作詩/イギリス民謡)
≪休憩≫
●風をみたひと (C. ロセッティ 原詩/木島始 訳詩/木下牧子 作曲)
●揺籠のうた (北原白秋 作詩/草川信 作曲/岩河智子 編作)
●箱根八里は (日本古謡/山田耕筰 編作)
●からたちの花 (北原白秋 作詩/山田耕筰 作曲)
●ねむの木の子守唄 (美智子上皇后陛下 作詩/山本正美 作曲)
●ひなぎく op.38-3 (A. ブローク 作詩/S. ラフマニノフ 作曲)
●夢 op.38-5 (I. セヴェリャーニン 作詩/S. ラフマニノフ 作曲)
●ヴォカリーズ op.34-14 (S. ラフマニノフ 作曲)
≪アンコール≫
●すてきな春に (峯陽 作詩/小林秀雄 作曲)
●アプリーレ (R. パリアーラ 作詩/F. トスティ 作曲)
●ヴィラネル (E. デラックァ 作曲)

終演直後の舞台袖にて。
Heart Warming Concert vol.1
ハート ウォーミング コンサート vol.1
2021年 2月21日(日)14:00開演
札の辻クロスホール(静岡市葵区呉服町)
横山靖代 [ソプラノ]
高瀬健一郎 [ピアノ]
●高みから吹く風のように op.43-2 (A.K. トルストイ 作詩/N. リムスキー=コルサコフ 作曲)
●ミューズ op.34-1 (A. プーシキン 作詩/S. ラフマニノフ 作曲)
●そよ風 op.34-4 (K. バリモント 作詩/S. ラフマニノフ 作曲)
●その日を私は覚えている op.34-10 (F. チュッチェフ 作詩/S. ラフマニノフ 作曲)
●ひばりの歌 op.70-2 ( K. カンディドゥス 作詩/J. ブラームス 作曲)
●歌の翼に op.34-2 (H. ハイネ 作詩/F. メンデルスゾーン 作曲)
●部屋にて (J. シュラーフ 作詩/A. ベルク 作曲)
●ナイチンゲール (T. シュトルム 作詩/A. ベルク 作曲)
●アヴェ マリア (J.S. バッハ=C. グノー 作曲)
●アヴェ マリア (P. マスカーニ 作曲)
●アメイジング グレイス (J. ニュートン 作詩/イギリス民謡)
≪休憩≫
●風をみたひと (C. ロセッティ 原詩/木島始 訳詩/木下牧子 作曲)
●揺籠のうた (北原白秋 作詩/草川信 作曲/岩河智子 編作)
●箱根八里は (日本古謡/山田耕筰 編作)
●からたちの花 (北原白秋 作詩/山田耕筰 作曲)
●ねむの木の子守唄 (美智子上皇后陛下 作詩/山本正美 作曲)
●ひなぎく op.38-3 (A. ブローク 作詩/S. ラフマニノフ 作曲)
●夢 op.38-5 (I. セヴェリャーニン 作詩/S. ラフマニノフ 作曲)
●ヴォカリーズ op.34-14 (S. ラフマニノフ 作曲)
≪アンコール≫
●すてきな春に (峯陽 作詩/小林秀雄 作曲)
●アプリーレ (R. パリアーラ 作詩/F. トスティ 作曲)
●ヴィラネル (E. デラックァ 作曲)

Posted by シン・ムジカ - 蓑島音楽事務所 at
16:33
│Comments(0)
2021年01月14日
松井慶太指揮&東京カンマーフィル≪第21回定期演奏会≫
松井慶太指揮&東京カンマーフィルの演奏会が近づいてきました。ヴァイオリン廣岡克隆さんとの久しぶりの共演は”ブラームス”。いやが上にも期待は高まります。会場は渋谷区文化総合センター大和田・さくらホールです。ぜひお運びください。

東京カンマーフィルハーモニー
第21回 定期演奏会
メンデルスゾーン: 交響曲第1番 ハ短調 op.11
ブラームス: ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.77
ヴァイオリン:廣岡克隆
指揮:松井慶太
2021年2月23日(火祝)14:00開演 ※13:15開場
渋谷区文化総合センター大和田4F・さくらホール
入場料1,500円(全席自由)
◆チケット取扱い:イープラス
◆お問い合わせ
東京カンマーフィルハーモニー事務局
kammerphil_tokyo@yahoo.co.jp

東京カンマーフィルハーモニー
第21回 定期演奏会
メンデルスゾーン: 交響曲第1番 ハ短調 op.11
ブラームス: ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.77
ヴァイオリン:廣岡克隆
指揮:松井慶太
2021年2月23日(火祝)14:00開演 ※13:15開場
渋谷区文化総合センター大和田4F・さくらホール
入場料1,500円(全席自由)
◆チケット取扱い:イープラス
◆お問い合わせ
東京カンマーフィルハーモニー事務局
kammerphil_tokyo@yahoo.co.jp